出場試運転とは、車両工場・総合車両所・総合車両センターなど、全般検査や重要部検査などを行うことができるような車両整備基地での検査などを終えて試運転する列車を指します。
JR東日本の新保全体系の適応車については、重要部検査や全般検査ではなく、走行距離60万キロメートル毎に実施する指定保全、120万キロメートル毎に実施する装置保全、240万キロメートル毎に実施する車体保全などがあり、その後に試運転を実施する場合、一般的に出場試運転と呼ばれます。
なお、実際に試運転自体が出場後に行われることと、出場前に実施される場合がありますが、後者も一般的には出場試運転と呼ばれます。
4月4日、阪急5300系5321Fの出場試運転が京都線の正雀~桂間(1往復)で行われました。
撮影者:マルーン 追加日:2011年4月4日
4月1日、京成3700形3708編成が検査を終え、出場試運転が宗吾参道→京成佐倉~東成田→宗吾参道間で行われ...
撮影者:空31 羽田空港 追加日:2011年4月1日
3月31日、久里浜工場での検査を終えた新1000形1409編成の試運転が行われました。制御装置はシーメンス社...
撮影者:rapid0104 追加日:2011年3月31日
3月29日、東急東横線9000系9010Fが長津田~鷺沼間で1往復の出場試運転を行いました。
撮影者:京王特快 追加日:2011年3月29日
3月25日、久里浜工場での重要部検査を終えた新1000形1081編成が、久里浜工場~金沢文庫間で出場試運転を...
撮影者:おやす澪 追加日:2011年3月25日
3月23日、6000系6004F(宝塚線所属)の出場試運転が京都線の正雀~桂間(1往復)で行われました。
撮影者:マルーン 追加日:2011年3月23日
3月21日、日比谷線用03系03-126Fが鷺沼工場を出場し、試運転が鷺沼~長津田間で行われました。
撮影者:デハ8117 追加日:2011年3月21日
3月17日、阪急9000系9003Fの出場試運転が京都線の正雀~桂間(1往復)で行われました。
撮影者:マルーン 追加日:2011年3月17日
3月11日、久里浜工場で検査を終えた600形606編成の出場試運転が久里浜工場~金沢文庫間で行われました。...
撮影者:海 -kai- 追加日:2011年3月11日
2月24日、川崎重工業兵庫工場で落成した683系4000番代9両編成が出場し、本線試運転が行われました。なお...
撮影者:EF210-901 追加日:2011年2月24日
2月23日、久里浜工場で検査を終えた京急2000形2451編成が、久里浜工場~金沢文庫間で試運転を行いました。
撮影者:快特Acty 追加日:2011年2月23日
2011年2月14日、10000系11801Fが川越工場を出場し、川越市~高坂間で試運転を行った後、森林公園検修区...
撮影者:3103F 追加日:2011年2月14日
2011年2月4日、宗吾車両基地での検査を終えた京成3000形3001編成の試運転が、宗吾参道~八千代台間で一...
撮影者:稲梓 追加日:2011年2月4日
1月28日、2000形2421編成が久里浜工場での検査を終え出場し、久里浜工場~金沢文庫間で試運転が行われま...
撮影者:おやす澪 追加日:2011年1月28日
1月20日、久里浜工場にて検査を終えた新1000形1009編成が久里浜工場~金沢文庫間で出場試運転を行いまし...
撮影者:おやす澪 追加日:2011年1月20日
1月18日、宝塚線の6000系6000Fが京都線正雀~桂間で出場試運転を行いました。
撮影者:よっし~ 追加日:2011年1月18日
1月5日、熊本車両センター所属のキハ31-18が小倉工場から出場し、西小倉→竹下小→熊本(操)間で出場試運...
撮影者:よし 追加日:2011年1月5日
12月28日、近鉄5200系5208Fが五位堂検修車庫を出場し試運転を行いました。
撮影者:なはあかつき 追加日:2010年12月28日
12月27日、南福岡車両区所属の813系RM232編成がクモハは全般検査を、サハ+クハは重要部検査を終えて小...
撮影者:よし 追加日:2010年12月27日
12月27日、24日に出場試運転を行った北総鉄道7500形7503編成が宗吾参道→京成高砂→印旛車両基地の経路で...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年12月27日
12月24日、宗吾車両基地で重要部検査を行っていた、7500形7503編成が検査を終えて宗吾参道~八千代台間...
撮影者:稲梓 追加日:2010年12月24日
12月24日、3000形3251F(ワイドドア6連)が大野総合車両所を検査出場し、試運転を相模大野~小田原間で...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年12月24日
12月17日、30000形30253F(EXE6連)が大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小田原間で行いました。
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年12月17日
12月13日、野岩鉄道6050系100番代61103Fが南栗橋車両管区での検査を終えて出場し、南栗橋~新栃木にて試...
撮影者:ShinyOrange 追加日:2010年12月13日
12月9日、新宿線所属の2000系2049F(6連)が武蔵丘検修場を出場し、試運転が武蔵丘~南入曽間で行われま...
撮影者:東京遊歩人 追加日:2010年12月9日
12月8日、1000形1059F(箱根登山色4連)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原間で行われ...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年12月8日
12月8日、久里浜工場での検査を終えた2100形2141編成の出場試運転が、久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場の...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年12月8日
2010年12月3日、京成宗吾工場での定期検査を終えた芝山鉄道の3600形3618編成の試運転が、宗吾参道→八千...
撮影者:稲梓 追加日:2010年12月3日
12月2日、8000形8053F(4両)が大野総合車両所を出場し、それに伴う試運転が相模大野~小田原間で実施さ...
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年12月2日
11月29日、4000形4051F(10連)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年11月29日
11月20日、吹田工場で検査を受けていたクモヤ145-1007が、吹田(信)~向日町(操)間で出場試運転を実...
撮影者:ゴン 追加日:2010年11月20日
11月12日に出場試運転を行った600形607編成が、17日の775H列車より営業運転に復帰しました。なお、602編...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年11月17日
11月12日、久里浜工場に長期間入場していた600形607編成が、同工場での検査を終え、試運転が久里浜工場→...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年11月12日
2010年11月12日、1000形1057F(4連)が大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小田原間で行われま...
撮影者:Lunar 追加日:2010年11月12日
11月9日に、1000形1756F(ワイドドア6連)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原間で行わ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年11月9日
10月29日に、小田急5200形5255F(4連)が大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小田原間で行いま...
撮影者:Lunar 追加日:2010年10月29日
10月25日、1000形1058F(4連)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年10月25日
10月19日、久里浜工場での重要部検査を終えた新1000形1001編成の試運転が、久里浜工場→金沢文庫→久里浜...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年10月19日
10月7日に、小田急1000形1094F(10連)が大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小田原間で行いま...
撮影者:Lunar 追加日:2010年10月7日
10月6日、京急ファインテック久里浜工場にて全般検査を終えた1500形1613編成の試運転が、久里浜工場~金...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年10月6日
9月24日、30000形30256F(EXE6連)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月24日
9月17日、久里浜工場での検査を終えた新1000形1445編成の試運転が、久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場の経...
撮影者:おやす澪 追加日:2010年9月17日
9月16日、小田急30000形30056F(EXE4連)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原で行われ...
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月16日
9月14日、京急ファインテック久里浜工場での定期検査及び機器更新を行った2100形2117編成の出場試運転が...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年9月14日
9月10日、1000形1755F(6両)が大野総合車両所を出場し、相模大野~小田原間で試運転が行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月10日
2010年9月6日、京成電鉄宗吾工場での検査を終えた北総9100形9108編成の試運転が、宗吾参道~八千代台間...
撮影者:ハニワくん 追加日:2010年9月6日
2010年9月2日、5000形5065F(4両)が大野総合車両所を出場し、試運転が相模大野~小田原間で行われました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年9月2日
8月31日、検査のため寝屋川車両工場に入場していた8000系8531Fが、寝屋川(信)~中之島~寝屋川(信)...
撮影者:ゴン 追加日:2010年8月31日
8月18日、京急ファインテック久里浜工場での検査を終えた1500形1707編成の出場試運転が、久里浜工場~金...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年8月18日
8月16日、小田急1000形1753Fが大野総合車両所を出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。
撮影者:Lunar 追加日:2010年8月16日