2008年2月11日以降の「2月11日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年2月11日以降の「2月11日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2月11日に、筑豊篠栗鉄道事業部(北チク)所属の キハ47 76が小倉工場へ入場しました。 スジ...
追加日:2008年2月11日
2月11日に、60251F(MSE)が喜多見検車区から メトロ綾瀬検車区へ臨時回送されました。
追加日:2008年2月11日
2月11日に、メトロ千代田線での試運転が行われていた 60252F(MSE)が綾瀬検車区から喜多見検車区ま...
追加日:2008年2月11日
長い間若葉台検車区に入場していた8801F+8701Fですが、 逆編成化され、8701F+8801Fになりました。...
追加日:2008年2月11日
2月11日に、マヤ34-2009による軌道検測が行われました。 経路は門司-(試9133レ)-八代-おれんじ鉄...
追加日:2008年2月11日
2月10日に逗子→相模貨物間で輸送された11002Fのうち、 横浜側5両が、11日の未明に厚木まで輸送さ...
追加日:2009年2月11日
2月6日に出場した京都総合運転所221系K14編成が 運用を開始しています。 ただ、第2パンタは ...
追加日:2009年2月11日
2月11日の1537レ(羽生発三峰口行き)は、 「杉ちゃん&鉄平号」としてHMをつけて運転しました。 ...
追加日:2009年2月11日
2月11日に、Valentine小手指車両基地Dayにて展示された E31、E34、E32の3両がイベント終了後に武...
追加日:2009年2月11日
2月11日(水・祝)に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター (北チク)所属のキハ47・40形を利用した...
追加日:2009年2月11日
2月11日、小手指車両基地にて「Valentine 小手指車両基地Day」 が開催されました。 内容は、E31形...
追加日:2009年2月11日
2月11日に、奈良県橿原市にある藤原京周辺での MBSラジオウォーク開催に伴い、和歌山線や桜井線で...
追加日:2009年2月11日
2月11日、EF510-502+E26系12両を使用した試運転が尾久→上野→郡山間で行われました。
撮影者:faithful train 追加日:2010年2月11日
通常は大宮総合車両センター所属183系で運転されている「シーハイル上越」ですが、2月11日は田町車両セ...
撮影者:いっくん 追加日:2010年2月11日
2月11日、モヤ700系4両が7000系休車車両の入換のため厚木操車場へ向けて回送されました。
撮影者:ワムハチ 追加日:2010年2月11日
2月11日、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属のキハ47・40形を使用した団体臨時列車「朝凪酒造蔵開...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2010年2月11日
2月11日より、キハ30-62+98を使用した「想い出トレイン号」の運転が久留里線内で開始されました。同列...
撮影者:カイル 追加日:2010年2月11日
2月11日、MBSラジオウォーク開催に伴う乗客対応のため大阪阿部野橋~飛鳥間で臨時急行が運転されました...
撮影者:臨時特急 追加日:2011年2月11日
2月11日、183系OM102編成を使用した快速「花摘み南房総号」が大宮~千倉間で運転されました。
撮影者:217未更新 追加日:2011年2月11日
2月11日、3500形3592編成が印旛車両基地→京成高砂→宗吾車両基地間で回送されました。
撮影者:高速王 追加日:2011年2月11日
2月11~13日、伊豆急2100系『リゾート21EX(黒船電車)』編成を使用した特急「河津桜号」が、千葉~伊豆...
撮影者:岩竜98型 追加日:2011年2月11日
2月11~13日、12系「SLばんえつ物語号」編成を使用した快速「おいでよ房総物語号」が千葉~館山間で運転...
撮影者:217未更新 追加日:2011年2月11日
2月11日、2月12日・13日に九州鉄道記念館での展示会で使用されるDE10-1753と「SL人吉」用50系客車3両が...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年2月11日
2011年2月9日頃より、みなとみらい駅のバーチャル神社「皆富来神社」のイラストがデザインされたヘッド...
撮影者:特急 葉留佳 追加日:2011年2月11日
昨年末より運用から外れていた10000系10708FがJR型保安装置の取り付けと定期検査を行い2月上旬に運用復...
撮影者:s-train 追加日:2011年2月11日
2月11日から12日にかけて、7000形(LSE)の甲種輸送が豊川→松田間で運転されました。今回の入場では、D-...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年2月11日
2月11日、60000形60253F(MSE)を使用した特急「メトロおさんぽ号」が本厚木→北千住間で運転されました...
撮影者:ぶらり 追加日:2012年2月11日
2月11日、「DL内房100周年記念号」(木更津→千葉みなと間)および「SL内房100周年記念号」(千葉みなと→...
撮影者:217未更新 追加日:2012年2月11日
2月11日、大宮車両所にて「EF65 535生誕45周年 ふれあい展示会」が開催されました。EF65-535の展示、運...
撮影者:ローピン 追加日:2012年2月11日
2月11日より、網干総合車両所明石支所所属103系R1編成が運用に復帰しました。復帰前は207系による代走が...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年2月11日
2月11日、快速「DL・SL内房100周年記念号」に使用されている高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車7両...
撮影者:総武人 追加日:2012年2月11日
2月11日、幕張車両センター所属485系G1編成『ニューなのはな』を使用した「リゾートあわトレイン」が館...
撮影者:下総の八ミツ 追加日:2012年2月11日
2月11日、小牛田運輸区所属キハ48形『風っこ』と同所属キハ48-549(『リゾートみのり』中間車)を使用し...
撮影者:武蔵野ライン 追加日:2012年2月11日
2月11日、新潟新幹線車両センター所属200系K43編成が新幹線総合車両センターでの台検を終え出場し所属先...
撮影者:kanga 追加日:2012年2月11日
2月11日、梅小路運転区所属DE10-1118と同所属C56-160、網干総合車両所宮原支所所属12系3両の甲種輸送が...
撮影者:ボンド 追加日:2013年2月11日
2014年2月11日に、東急1000系1503Fと1003F・1004Fの中間車9両の甲種輸送が 逗子→八王子間で行わ...
撮影者:shinkyu 追加日:2014年2月11日
2014年2月11日に、新潟車両センター所属485系T18編成を使用した団体臨時列車が 千住~湯本間で運転さ...
撮影者:急行犬吠 追加日:2014年2月12日
2015年2月11日に、SLもおか号が、C11-325とC12-66牽引によるSL重連運転で運転されました。往路はC11...
撮影者:バス運ちゃん 追加日:2015年2月11日
2015年2月11日、1000系1013Fの検査出場明けに伴う試運転が池上線内で行われました。
撮影者:Fw: 追加日:2015年2月11日
2015年2月11日に、クハ489-1の配給輸送が松任→向日町(操)→梅小路間にて運転されました。向日...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2015年2月11日
2015年2月11日に、シキ180型による特大貨物・変圧器輸送(輸送番号:特18/荷受者:東芝ロジスティクス)が小山→大...
撮影者:MT54-O 追加日:2015年2月11日
2015年2月11日、厄神工臨返空が厄神~加古川~(宝殿折り返し)~向日町(操)間で運転されました。 牽引は...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2015年2月11日
2016年2月5日~3月6日まで、京王電鉄と東京都交通局では、リアル宝探し鉄道探偵K「迷Q」のイベントが行...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2016年2月22日
2016年2月11日、東急5050系4000番代4110F『ShibuyaHikarie号』のヘッドマークが取り外された状態で営業...
撮影者:Fw: 追加日:2016年2月11日
2017年2月11日、熊谷~長瀞間で「ELロウバイ号」が運転されました。 往路の牽引機は、デキ502号(通称「...
撮影者: らんくす。 追加日:2017年2月11日
2016年02月6日、正雀車庫所属の6300系・6354F『京とれいん』が正雀工場での工事の為、入場しました。 ...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2017年2月11日
2018年2月11日、相鉄の新型車両20000系の第1編成である20101Fが営業運転を開始しました。 なお横浜16:0...
撮影者:IWTT 追加日:2018年2月11日
2018年2月10日より、西大寺検車区所属5800系 DH02(デボ1形塗装)ヒストリートレインが営業運転に復帰し...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2018年2月11日
2018年2月11日に、東花園検車区所属の15200系 PN03を使用した団体臨時列車が名張→宇治山田→明星→名張間...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2018年2月11日
2018年2月10日に、221系NC605編成が下関総合車両所での更新工事を終えて出場し、吹田総合車両所奈良支所...
追加日:2018年2月11日
2018年2月10日に、日田彦山線沿線復興支援企画「SL人吉の客車で行く日田彦山線の旅」という団体臨時列車...
撮影者:B777X_picture 追加日:2018年2月11日
2018年2月11日に、郡山総合車両センター会津若松派出所属のキハ40-2021が郡山総合車両センターを出場しD...
追加日:2018年2月11日
2018年2月11日に、「ちくまるLINEスタンプ号」の記念撮影会、社内見学会が金田駅にある車両基地にて実施...
追加日:2018年2月12日
2019年2月11日、東西線05系05-126Fが深川工場を出場し、東陽町〜妙典間で試運転を行いました。
撮影者:なんぎょー 追加日:2019年2月11日
2019年2月9日、秋田車両センター所属のキハ48形2両「クルージングトレイン」を使用した快速「弘前城雪燈...
撮影者:うちだいぶつ 追加日:2019年2月11日
2019年2月9/10日に、HB-E300系2両「リゾートあすなろ」編成を使用した快速「なまはげ柴灯まつり号」が横...
撮影者:うちだいぶつ 追加日:2019年2月11日
2019年2月9/10日、秋田車両センター所属のキハ48形4両「リゾートしらかみくまげら」編成を使用して快速...
撮影者:うちだいぶつ 追加日:2019年2月12日
2019年2月10日から11日にかけて、5020形キハ5021+5022が新潟トランシスを出場し、水海道車両基地まで甲...
撮影者:いーえる 追加日:2019年2月12日
2020年2月11日、バレンタイン企画『チョコレート色の機関車EDが“チョコっと”運行 !!』としてED32+ED33が...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年2月11日
2020年2月8日~3月31日の間、京王8000系8701Fと9000系9737Fに「2020年2月22日ダイヤ改正」のヘッドマー...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2020年2月15日
2020年2月1日~3月22日の間、京王8000系8710Fに「百草園梅まつり」のヘッドークが掲出されています。
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2020年2月11日
2020年2月11日、武庫川線用に転用改造された5513-5913(黄色)+5914-5514(緑色)が、武庫川線入線の確認試...
撮影者:ぶたきむち 追加日:2020年2月12日
2020年2月10・11日に特急「ライラック」の一部が所定の789系0番台に代えて通常では「カムイ」および「す...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2020年2月12日
2020年2月11日をもって、モ3200形モ3202の運用は終了しました。同車は豊橋けいりん電車として運行されて...
撮影者:二 輪 鐵(301号線の人) 追加日:2020年2月12日
2020年2月11日、117系T2編成を改造した「WEST EXPRESS 銀河」が向日町操から宮原操へ回送されました。「...
撮影者:ブラックコーヒー 追加日:2020年2月12日
2020年2月11日、相模鉄道12000系12106F(12106×10)がJ-TREC横浜事業所を出場し、逗子から厚木へ甲種輸送...
撮影者:自惚れビーチ 追加日:2020年2月12日
2020年2月11日、団体ツアー「リバイバルカラー直通列車で行く南会津フリータイム満喫日帰りの旅」が催行...
撮影者:anko 追加日:2020年2月12日
2020年2月11日、日立製作所で製造された阪急1000系1018F(の一宇車両)が大阪港から正雀工場へ陸送され、...
撮影者:ばきゅう 追加日:2020年2月12日
2021年2月11日より、小田急5000形の5編成目となる5055×10(5055F)が営業運転を開始しました。
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2021年2月11日
2021年2月11日に、名鉄3500系3531Fが舞木検査場を出場し、試運転が本宿〜豊明間で行われました。
撮影者:上本町 追加日:2021年2月11日
2021年2月11日、高崎車両センター所属のGV-E197系TS-01編成のうちGV-E197-1+GV-E197-2の2両が、高崎〜本...
撮影者:りも 追加日:2021年2月11日
2021年2月11日、旭川運転所所属のキハ40-1747(宗谷線急行気動車風色)と釧路運輸車両所所属のキハ40-175...
撮影者:消灯 追加日:2021年2月11日
2021年2月11日、和光検車区所属の東京メトロ7000系7109Fが綾瀬工場を出場し、東京メトロ千代田線・有楽...
撮影者:YN 追加日:2021年2月11日
2021年2月11日、秋田内陸縦貫鉄道の新しい観光列車「秋田縄文号」で阿仁合駅でお披露目されました。観光...
撮影者:崎の人 追加日:2021年2月12日
2021年2月10日終電後(11日)、東京メトロ半蔵門線の新型車両18000系18102Fが、東急田園都市線の鷺沼〜長...
撮影者:梶が家ぴろり 追加日:2021年2月12日
2021年2月11日、東急3000系3001Fが長津田検車区へ回送されました。同編成は、相鉄直通対応改造工事が未...
撮影者:無糖 追加日:2021年2月13日
2021年2月11日、元住吉検車区所属の5050系4108Fが車輪転削のため長津田検車区へ回送され、同日中に元住...
撮影者:Ajna 追加日:2022年2月12日
2021年2月11日に、下関総合車両所本所で検査を受けていた岡山電車区所属の115系D-08編成が検査を終え岡...
撮影者:広HiRO 追加日:2022年2月12日
2022年2月11日に、札幌運転所所属の733系B-108編成が、旭川へ入線する運用(2325M(岩見沢1132→1252旭川))...
撮影者:白北交通 追加日:2022年2月12日
2022年2月11日に、名鉄2000系2005Fが舞木検査場を出場し、本宿〜豊明間で試運転を行いました。
撮影者:白猫太郎(鉄道垢) 追加日:2022年2月11日
2022年2月6日より、国府津車両センター所属のE131系580番台G-12編成が営業運転を開始しました。この編成...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2022年2月11日
2022年2月11日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→仙台間(常磐線...
撮影者:ゆーむら 追加日:2022年2月11日
2022年2月11日に、吹田機関区所属のEF66-27はA13運用(83レ)に充当されました。A13運用は1081レ(新鶴見→...
撮影者:北摂鉄 追加日:2022年2月12日
2022年2月11日、富山機関区所属のEF510-6が広島車両所で全般検査を行い、広島車両所から吹田機関区EF210...
撮影者:可部線民 追加日:2022年2月12日
2023年2月11/12日に、小牛田運輸区所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」を使用した...
撮影者:内鉄 追加日:2023年2月11日
2023年2月11/12日に、上石神井車両基地で「『2000系前パンを撮ろう』撮影会」が開催されました。参加金...
撮影者:新宿2403F 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日、三鷹車両センター所属のE231系ミツK3編成が、所属先から旧習志野電車区まで回送されまし...
撮影者:ななせな 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、池袋線車両所小手指車両基地所属の新101系1253Fを使用した団体臨時列車が新所沢〜上石...
撮影者:エスセブン 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日のつばさ138号より、山形新幹線車両センター所属のE3系L65編成が「なつかしのシルバーカラ...
撮影者:下野+他 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、阪急交通社主催で『1便限定 阪急貸切列車で行く とっておきの箕面に出逢う旅2023』が...
撮影者:やぁ 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、富吉検車区所属 2610系 X27を使用した団体臨時列車「毛玉急行2号」が大阪上本町~宇治...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、5080系5182編成が、かしわ台車両センターから出区し厚木・湘南台・横浜まで試運転を実...
撮影者:バスと鉄道の写真家 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、幕張車両センター所属の255系Be-02編成(9両編成)を使用した臨時特急「ビューわかしお...
撮影者:ただの鉄道とアニメ好き。 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)が大阪駅10番乗り場にて...
撮影者:シーラカンス 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、特急「踊り子51号」伊豆急下田行きへ、大宮総合車両センター所属のE257系5000番台OM-9...
撮影者:P・BLUE 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日より、臨時快速「河津桜号」が運転されました。下りは伊豆高原→河津→伊豆急下田間、上りは...
撮影者:TTTD 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、京都地下鉄醍醐車庫で「醍醐車庫発 貸切列車乗車地下に潜む醍醐車庫見学ツアー」が開...
撮影者:回送525 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日、小田急電鉄の主催で「サイレントロマンスカー」ツアーが催行されました。2023年秋頃のVS...
撮影者:naoya 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、熊本車両センター所属のマヤ34-2009が、鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道線を検測しまし...
撮影者:しろわに 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、勝田車両センターで「E657系電車フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会」第2弾...
撮影者:もじゃお 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、JR東日本びゅうツーリズムセールスの主催で「団体臨時列車『なごみ和』で行く早春の伊...
撮影者:翔 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、阪急交通社の主催で「貸切阪急電車で行く とっておきの箕面に出逢う旅4プラン 」ツア...
撮影者:笹。 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日より、大雄山駅で「コデ165号展示イベント」が開催されています。14日まで開催予定です。...
撮影者:Hero-Roto 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のキハ48形2両「クルージングトレイン」を使...
撮影者:? 追加日:2023年2月11日
2023年2月11/12日に、HB-E300系2両「リゾートあすなろ」を使用した臨時快速「なまはげ柴灯まつり号」が...
撮影者:? 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のE751系A101編成が弘前まで団体臨時列車とし...
撮影者:? 追加日:2023年2月11日
2023年2月10日に、静岡鉄道、KIRIN、日本盛の主催で「しぞ~かおでんトレイン 静岡おでん祭号」が催行さ...
撮影者:Mテツ 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、EL客車3両編成を使用したEL急行と2両編成を使用した急行電車が臨時運転されました。EL...
撮影者:レイズ 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、名古屋車両区所属のHC85系D202編成が、網干総合車両所宮原支所から美濃太田車両区へ回...
撮影者:お好み焼き 追加日:2023年2月11日
2023年2月11〜12日に、えちごトキめき鉄道の主催で 第8回「夜行列車体験号」ツアーが催行されました。ET...
撮影者:エルわいぷ 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日をもって、JR西日本梅田貨物線の梅田信号所付近の地上線は運行を終了しました。これにより...
撮影者:トrマス(2) 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日の夜に、上石神井車両基地で「『2000系前パンを撮ろう』撮影会」(夜の部)が開催されました...
撮影者:ゆのさと 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、小牛田運輸区所属のキハ110-242+キハ110-238(陸羽西線色)を使用した団体臨時列車が只...
撮影者:黒縁 追加日:2023年2月11日
2023年2月11日に、東武9000系9104Fが東急東横線へ直通する運用に充当されていることが確認されました。...
撮影者:が く だ い (元東横オタク) 追加日:2023年2月12日
2023年2月11日、午前中に発生した都営新宿線内でのダイヤ乱れの影響で、5000系5736Fが都営線内の急行列...
撮影者:だいこんバシラ 追加日:2023年2月12日
2023年2月12日(11日終車後)に、機器更新工事を実施した三鷹車両センター所属のE231系ミツK3編成が、東京...
撮影者:T21 追加日:2023年2月12日
2023年2月11日未明(2023年2月10日終電後)に、2021年9月25日のダイヤ改正以来運用を離脱し淀車庫に疎開さ...
撮影者:たいちょ 追加日:2023年2月11日
2024年2月11日、3000形3056編成が京急車運用(土休日53H)を代走し、三崎口まで入線しました。3000形につ...
撮影者:鉄次郎 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、JR東日本びゅうツーリズムセールスの主催で「カシオペア紀行昼行」1泊2日ツアーに伴う...
撮影者:かながわ/Kanagawa1033 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、博多総合車両所所属のN700S H4編成が、米原まで試運転を実施しました。H4編成としては...
撮影者:匠 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日より、名鉄6000系(2両編成×2組成)に「三河知立ありがとうトレイン」記念系統板が取り付け...
撮影者:6014F 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、南阿蘇鉄道の主催で「MT-2003A・MT-3001ラストランツアー」が催行されました。南阿蘇...
撮影者:電車クン@福岡民 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、近鉄貸切ツアー「おさんぽ四日市・湯の山号」が催行され、上本町〜湯の山温泉間で高...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、須坂駅で1000系「ゆけむり」(元小田急電鉄10000形ロマンスカー)撮影会イベントが開催...
撮影者:IK@photographer 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日より、N100系「スペーシアX」の N103F+N104Fが、日立製作所笠戸事業所から出場し栗橋まで...
撮影者:みかん 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、キハ32-3「鉄道ホビートレイン」を使用した「予讃線開通100周年記念列車」が伊予桜井...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、線路モニタリング装置が搭載されていた鶴見線用205系T14編成から線路モニタリング装置...
撮影者:NARI-鉄道channel 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、緑やくも色381系4両+ゆったりやくも色3両の7両で「やくも号」が運転されています。や...
撮影者:コウペン 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、鎌倉車両センター中原支所にて 昨日の撮影会を終えた鶴見線用205系T15編成、T18編成...
撮影者:NARI-鉄道channel 追加日:2024年2月11日
2024年2月7日より、8000系8711Fに「百草園梅まつり」のヘッドマークが掲出されています。掲出期間は3月1...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、故障した金沢総合車両所運用検修センター所属の681系W14編成が、W12編成に救援され金...
撮影者:まっち 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、SLの故障に伴いDL大樹に「鬼まつり」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。鬼怒...
撮影者:くろがね 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、茨城県筑西市にある「ザ・ヒロサワ・シティ」に「陸・海・空・宇宙」勢揃いのテーマパ...
撮影者:ホリ急 追加日:2024年2月11日
2024年2月11日に、「ホニャラノイエたけポン退職5周年記念号」が本巣→樽見→本巣→大垣→本巣間でハイモ29...
撮影者:ゆっきー 追加日:2024年2月12日
2024年2月11日から12日にかけて、しなの鉄道の主催で「115系冬の満喫号の旅」ツアーが催行されました。1...
撮影者:railway of rainbow 追加日:2024年2月12日
2024年2月11日に、4、5、11番線に留置中だった、鶴見線用205系T14編成、E131系T8編成が4、5番線に移動し...
撮影者:NARI-鉄道channel 追加日:2024年2月12日
2024年2月11日に、鉄道ファンの有志にて養老鉄道600系D06の団体臨時列車と撮影会が開催されました。種別...
撮影者:背脂 追加日:2024年2月12日
2025年2月11日に、大井川鐵道のE31形電気機関車(元西武鉄道)を使用した試運転が新金谷〜家山間で運行さ...
撮影者:えぬ 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日より、川崎車両で製造されたYC1系7両(YC1-222 ・YC1-1222 ・YC1-108 ・YC1-1108 ・YC1...
撮影者:まりるばす 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、近畿日本鉄道の主催で「楽・つどい・あおぞらII 青山町車庫3編成撮影会」ツアーが2コ...
撮影者:(名市交・近鉄・名鉄)好き 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、JR東海の主催で、静岡地区での211系運転終了を前に211系2両編成による団体臨時列車に...
撮影者:Blue Ribbon City 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日、新潟車両センター所属のEF64-1030が田端操→鎌倉車両センター本所で単機回送されました。
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、大雄山駅1番線で、バレンタイン企画として、工事用車両「コデ165」の展示イベントが開...
撮影者:横浜303🕶️🕶️ 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、しなの81号・84号(通称:白馬しなの)が運転されました。大糸線乗り入れの特急「しなの...
撮影者:jimmy@リンガ泊地 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、偕楽園駅が1925年2月2日に開業してから2025年で100周年を迎え「梅」をテーマとしたイ...
撮影者:杏仁豆腐 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日をもって、東武8000系8574Fが運用を離脱したものと思われます。前日10日には「2月10日亀戸...
撮影者:東武トレイン 追加日:2025年2月11日
2025年2月11日に、JR東海の主催で、静岡地区での211系運転終了を前に211系2両編成による団体臨時列車に...
撮影者:三条火車站 追加日:2025年2月12日
2025年2月11日に、山陰本線の吹田総合車両所福知山支所豊岡派出所所属のキハ41形2両(キハ41-2005+キハ41...
撮影者:よそひと 追加日:2025年2月12日
2025年2月11日、東萩工臨の返空列車が運転されました。東萩〜新山口間は下関総合車両所運用検修センター...
撮影者:デーテン好き 追加日:2025年2月12日
2025年2月11日に、JR東日本秋田支社の主催で「秋田のご当地パン列車2025」ツアーが催行されました。リゾ...
撮影者:Momo 追加日:2025年2月12日
2025年2月11日より、横須賀線・総武快速線用の新型車両である鎌倉車両センター所属のE235系1000番台クラ...
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年2月12日