「出場(しゅつじょう)」とは、車両が工場(車両工場・車両所)での検査や修繕を終え、ふたたび本線に戻ることを指す鉄道用語です。逆に工場へ入るときは「入場」と呼ばれ、両者はセットで扱われることも多いです。
そもそも鉄道車両は、法令と会社ごとの基準に基づき、定期的に分解点検や部品交換を行います。大きく分けると「重要部検査(約3~4年ごと)」「全般検査(約6~8年ごと)」などがあり、これらの長期検査では車体を持ち上げ、台車やモーター、制御装置に至るまで徹底的にチェックしたりします。
点検が完了すると、まず工場構内で“試運転”を実施し、ブレーキや加速性能、各種センサーの動作を確認。その後、営業路線へ試運転列車として送り出され、最終的な性能テストをパスしてはじめて「出場」となることが多いです。
なお、新造車両の場合でも「メーカー工場を出場し、甲種輸送(貨物列車での輸送)に付く」という表現を用います。
2025年9月13日に、富吉検車区所属の5209系 VX10が、塩浜検修車庫での車輪交換を終えての確認試運転を、...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2025年9月13日
2025年9月13日に、5820系DH21の五位堂検修車庫での全般検査完了に伴う試運転が近鉄大阪線で実施されまし...
撮影者:はちえもん 追加日:2025年9月13日
2025年9月12日に、松戸車両センター所属のE233系マト18編成が指定保全を終え、東京総合車両センターを出...
撮影者:Yukka 追加日:2025年9月13日
2025年9月12日に、東急目黒線で使用されている3000系3105Fが長津田車両工場での全般検査を終えて出場し...
撮影者:とぶとぶ 追加日:2025年9月13日
2025年9月12日に、5000系5007Fが舞木検査場での全般検査とSIV更新を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実...
撮影者:N7XKRS 追加日:2025年9月13日
2025年9月12日に、網干総合車両所本所属の223系W1編成が網干総合車両所本所での更新工事の最終確認とし...
撮影者:きやうぐち 追加日:2025年9月13日
2025年9月12日に、南福岡車両区所属の813系RM2001編成が、重要部検査とロングシート化工事を終えて小倉...
撮影者:中オカ中クチ中セキ 追加日:2025年9月12日
2025年9月12日に、南海10000系10004F (懐かしの緑色復刻塗装) が、羽倉崎から住之江へ返却回送されまし...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年9月12日
2025年9月12日、1300形1305F(1305-1306)が検査を終え、仏生山車両所を出場し試運転を行いました。今回...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年9月12日
2025年9月12日に、タキ1300-8+タキ1300-9+タキ1300-10+タキ1300-11+タキ1300-12+タキ1300-13が、日...
撮影者:たくみん 追加日:2025年9月12日
2025年9月11日に、山形新幹線車両センター所属のE8系G4編成が、新幹線総合車両センターでの台検を出場し...
撮影者:咲夜さん推しのソラ ⤴︎ ⤴︎ 追加日:2025年9月12日
2025年9月12日に、南栗橋車両管区七光台支所所属の60000系61607Fが、津覇車輌工業館林工場への入場のた...
撮影者:東武トレイン 追加日:2025年9月12日
2025年9月11日に、JR貨物仙台総合鉄道部所属EH500-51が大宮車両所を出場しました。牽引はEF65-2086でした。
撮影者:常磐線沿線 追加日:2025年9月12日
2025年9月11日に、7500形7502編成が宗吾車両基地での重要部検査を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で...
撮影者:NKTH写真垢 追加日:2025年9月12日
2025年9月11日に、6000系6023Fと6300系6334Fが検査を終え千代田~堺東で試運転を行いました。6000系と63...
撮影者:特急りんかん 追加日:2025年9月12日
2025年9月11日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツA537編成が、大宮総合車両センターでのワンマン化改...
撮影者:クハE231-801 追加日:2025年9月11日
2025年9月11日、南栗橋車両管区七光台支所所属の60000系61607Fが検査を終え出場し、南栗橋〜新栃木間で...
撮影者:オムライス 追加日:2025年9月11日
2025年9月8日に、HOT3500形HOT3507が、JR西日本後藤総合車両所本所を出場し、試運転を実施しました。
撮影者:ボンド 追加日:2025年9月11日
2025年9月10日に、西鉄3000形3002Fが筑紫車両基地での全般検査を終えて、天神大牟田線の筑紫〜聖マリア...
撮影者:鶏胸肉 追加日:2025年9月10日
2025年9月10日に、南福岡車両区所属の813系RM2007編成が、ロングシート化工事を終えて小倉総合車両セン...
撮影者:北部九州の撮り鉄 追加日:2025年9月10日
2025年9月10日に、8000系8008F (8008×8R)が、正雀工場での検査を終え試運転を正雀~桂間(Dコース)で行い...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年9月10日
2025年9月10日に、徳島運転所所属の1000形気動車1006号車が検査を終えて多度津工場出場し、試運転を実施...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2025年9月10日
2025年9月9日に、京葉車両センター所属の209系ケヨM75編成が検査を終え、大宮総合車両センターを出場し...
撮影者:5736F 追加日:2025年9月10日
2025年9月9日に、徳島運転所所属の1500形1557号車が、新しい車輪に交換を終えて多度津工場を出場し、高...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2025年9月9日
2025年9月9日に、阪急9300系9302F (9302×8R) が、正雀工場を出場し試運転(Dコース)を実施しました。同車...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年9月9日
2025年9月9日、深川検車区所属の15000系15102Fが深川工場での検査を終え出場し、東陽町〜妙典間で試運転...
撮影者:オムライス 追加日:2025年9月9日
2025年9月9日、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8162Fが検査を終え、南栗橋工場を出場し試運転を行...
撮影者:ななせな 追加日:2025年9月9日
2025年9月8日に、唐津車両センター所属の305系W3編成が、小倉総合車両センターを出場後、配給輸送後とな...
撮影者:食パン 追加日:2025年9月8日
2025年9月8日に、大分鉄道事業部大分車両センター所属の77系客車(ななつ星in九州)が、小倉総合車両セン...
撮影者:さくさく🐼 追加日:2025年9月8日
2025年9月8日に、新型車両8A系8A20が、五位堂検修車庫から所属先となる東花園検車区まで回送されました...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2025年9月8日