2008年4月7日以降の「4月7日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年4月7日以降の「4月7日のトピックス一覧」を全て紹介します。
4月7日に、青森車両センターのE751系A-101編成が 郡山総合車両センターを出場し所属先まで配給輸...
追加日:2008年4月7日
4月7日に、新潟車両センターの「きらきらうえつ」 (485系改造車4両)が新潟→京都間で (後...
追加日:2008年4月7日
4月7日に、東京メトロ日比谷線用の03-139Fが 検査のため千住検車区から鷺沼工場へ回送されました。
追加日:2009年4月7日
4月7日に、小田急1000形1256F(6連)が検査出場し、 相模大野~小田原間で試運転を行いました。 ...
追加日:2009年4月7日
4月7日に、南武線用205系ナハ4編成の2両 (クハ205-88,クハ204-88)が205系ワ2編成と クモヤ143を...
追加日:2009年4月7日
4月7日に、浦和電車区の209系ウラ67編成が 東大宮操から長野(長野総合車両センター)へ配給輸送...
追加日:2009年4月7日
4月7日~8日にかけてE233系1000番代ウラ153編成が、 川崎重工兵庫工場→鷹取→東大宮(操)間で ...
追加日:2009年4月7日
4月7日に、小田急30000形(30251F)がD-ATS-P設置工事のために 日本車輌豊川製作所へ輸送されました...
追加日:2009年4月7日
4月6日頃より、「春の全国交通安全運動」実施に 伴い、1774Fなどに春の全国交通安全運動HMを ...
追加日:2009年4月7日
4月6日頃より、「春の全国交通安全運動」実施に 伴い、8730Fおよび8702F+8802Fに春の全国交通安...
追加日:2009年4月7日
4月1日から22600系が営業運転を開始しました。 2009年の初めに高安検修センターに搬入され 試...
追加日:2009年4月7日
4月7日に、新潟車両センターの「きらきらうえつ」 (485系改造車4両)が新潟→京都間(湖西線経由)...
追加日:2009年4月7日
4月1日から流鉄では、2000系「明星」が4月29日を もって引退するのに合わせ、「FINAL RUN」「さよ...
追加日:2009年4月7日
2010年4月7日に、前日に逗子→八王子間で輸送されていた 5050系5169F(4号車欠車)のうちの 元町・中華...
撮影者:とーかい 追加日:2010年4月7日
4月7日に、先日近畿車輛からの甲種輸送が行われていた 鎌倉車両センター所属E259系NE017編成の試運転が...
撮影者:ゅう 追加日:2010年4月7日
2010年4月7日、小田急1000形1752F(ワイドドア6連)が大野総合車両所を出場し、試運転を相模大野~小田...
撮影者:Lunar 追加日:2010年4月7日
4月7日、国府津車両センター所属の205系R4編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先へ回送されまし...
撮影者:E235系 追加日:2010年4月7日
4月7日、115系豊田車M11編成を使用した試運転が、 大月~塩山間で1往復運転されました。 途中、初狩...
撮影者:149K102 追加日:2010年4月7日
高崎車両センター所属の211系10両基本編成の 先頭車のスカートが強化型に更新されています。 現在、C4...
撮影者:チャー 追加日:2010年4月7日
春の全国交通運動に合わせて、 森林公園検修区所属の9000系9101Fと50090系51091Fに ヘッドマークが掲...
撮影者:あらとも 追加日:2010年4月7日
4月7日、京葉車両センター所属となる E233系5000番代第503編成の配給輸送が、 新津→新習志野間で実施...
撮影者:新ニイS1 追加日:2010年4月7日
4月7日、中原電車区所属の205系第42編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
撮影者:とーかい 追加日:2010年4月7日
4月1日より、ディズニーリゾートラインにて 「ディズニーフェアリーズ号」の運転が開始されました。 ...
撮影者:わた 追加日:2010年4月7日
4月7日、キハ126系2両(3+1003)が検査のため米子→後藤間で回送され後藤総合車両所へ入場しました。
撮影者:米トウ&DC47 追加日:2011年4月7日
4月7日、6日に出場試運転を行った7260形7268編成が宗吾参道→京成高砂→印旛車両基地の経路で回送されまし...
撮影者:nisiki 追加日:2011年4月7日
4月7日から9日にかけて、日立製作所で製作された東京メトロ東西線用の15000系の甲種輸送が、下松→中野間...
撮影者:十六夜咲夜 追加日:2011年4月7日
4月7日、仙台車両センター所属485系6両を使用した「みやぎ・ふくしま桜回廊」号が仙台~福島間で運転さ...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月7日
2012年4月2日頃より、「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS」と書かれたヘッドマークが、Y500系Y513Fおよ...
撮影者:ふとち 追加日:2012年4月7日
4月7日、小牛田運輸区で「こごた車両祭り」が行われました。展示車両は郡山総合車両センター所属DE10-11...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年4月7日
2012年4月7日で、新玉川線(現:田園都市線)が開通してから35年にあたることを記念し、同日より東急8500...
撮影者:8606F 追加日:2012年4月7日
4月7日、田町車両センター所属211系チタN24編成の疎開回送が、田町車両センター→尾久車両センター間で行...
撮影者:サハE231-650 追加日:2012年4月7日
3月下旬頃より、5000系5101F・5104F・5115F・5120Fの4編成に「渋谷ヒカリエ」開業を示すラッピングがな...
撮影者:TMT56 追加日:2012年4月7日
4月7日から8日にかけ、新101系245Fの甲種輸送が小手指→新秋津→新座→八王子→武蔵境という経路でで実施さ...
撮影者:一平 追加日:2012年4月7日
4月7日、JRで乗務員訓練に使用された05系05-114編成の返却回送が中野→三鷹→東陽町間で運転されました。
撮影者:ボンド 追加日:2013年4月7日
4月7日、田端運転所所属EF81-133と24系客車6両を使用した乗務員訓練が、尾久→上野→黒磯→上野→尾久間で行...
撮影者:14さくら 追加日:2013年4月7日
4月6・7日、しなの鉄道169系を使用した急行「信州」が軽井沢~篠ノ井間で運転されました。なお、7日は16...
撮影者:limited express 追加日:2013年4月7日
4月1日より、5050系5174Fに「PAINT TRAIN」のヘッドマークが掲出されています。このヘッドマークは8月末...
撮影者:Fw: 追加日:2013年4月7日
2015年4月7日、クモル145+クル144による配給列車が吹田総合車両所〜吹田総合車両所京都支所間で運転され...
撮影者:近江新人 追加日:2015年4月7日
2016年4月7日、E231系1000番台ヤマU35編成が郡山総合車両センターでの機器更新を終えて、郡山→田端操→大...
撮影者: 追加日:2016年4月7日
2015年4月7日、尾久車両センター所属の24系8両が廃車のため尾久→東大宮操→八王子→長野の経路で配給され...
撮影者: 追加日:2016年4月7日
2016年4月7日に正雀車庫所属(京都線)の7300系7323F+7321Fが、正雀工場での検査を終え、正雀〜桂間にて...
撮影者: 追加日:2016年4月7日
2017年4月7日、元住吉検車区所属の5050系4110Fが元住吉~新宿三丁目間で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2017年4月7日
2017年4月7日、小淵沢工臨の返空が運転されました。牽引はEF64-1052で、荷はロンチキB編成10両でした。
撮影者: 追加日:2017年4月8日
2018年4月7日、東武鉄道1800系1819編成6両を使用した団体臨時列車「赤い苺列車」が浅草→北千住→春日部→...
撮影者:絶望の使者 追加日:2018年4月7日
2018年4月7日、静岡車両区所属の373系F7編成を使用した臨時急行「身延線全通90周年やまなし桜号」が、静...
撮影者: 追加日:2018年4月7日
2018年4月7日に、明星検車区所属の2000系 XT07観光列車「つどい」を使用した団体臨時列車「恐竜列車」が...
撮影者: 追加日:2018年4月7日
2018年4月7日、E351系車両のさよなら運転として、貸切列車「ありがとうE351系 松本~新宿ラストランの旅...
撮影者: 追加日:2018年4月7日
2018年4月7日より、神戸高速鉄道開通50周年を記念して記念HM・副標掲出が開始されました。 阪神車は9300...
撮影者: 追加日:2018年4月11日
2018年4月7日に、元20070系21871F[8両編成]が、ワンマン改造され21411F[4両編成]となり津覇車両を出場し...
追加日:2018年4月8日
2018年4月7日に、横浜シーサイドラインのシーサイドライン車両基地にて、「シーサイドラインフェスタ201...
撮影者: 追加日:2018年4月8日
2019年4月6日~7日にかけて、東京メトロ日比谷線用13000系13130F7両が近畿車輛を出場し、徳庵→熊谷(タ)...
撮影者:絶望の使者 追加日:2019年4月7日
2019年4月1日より、静岡デスティネーションキャンペーンとして伊豆急2100系R-4編成(黒船電車)にロイヤル...
撮影者: 追加日:2019年4月7日
2019年4月7日、秋田車両センター所属のHB-E300系秋田車「リゾートしらかみ 橅」が、尾久から秋田へ配給...
撮影者: 追加日:2019年4月7日
2019年4月7日、小田急60000形「MSE」を使用した臨時特急「御殿場桜まつり号」が、小田急線新宿→御殿場線...
撮影者: 追加日:2019年4月7日
2019年4月7日、よみうりランドでのイベント「夜桜ジュエルミネーション」最終日にあわせた京王ライナー9...
撮影者:SHIBUYA鉄道垢 追加日:2019年4月8日
2019年4月6/7日に、桐生→足尾→大間々間で、トロッコ客車わ99形4両を使用した「花桃号」が運転されました...
撮影者:ダーズンとかいうPチャン 追加日:2019年4月8日
2019年4月7日より、三鷹車両センター所属のE231系A539編成が営業運転を開始しました。同編成は、5日に東...
撮影者: 追加日:2019年4月8日
2019年4月3日頃〔詳細不明〕より、富吉検車区所属の2000系 XT08が運用に復帰しています。同編成は、高安...
撮影者: 追加日:2019年4月9日
2019年4月7日に、団体列車「あおぞら」号に乗車!約5時間たっぶり滞在! 吉野山千本桜日帰りが運転されま...
撮影者: 追加日:2019年4月9日
2020年4月7日、南栗橋工場に入場していた8000系8506Fが検査を終え試運転を実施しました。製造から55年経...
撮影者: 追加日:2020年4月7日
2020年4月7日、さいたま車両センター所属のE233系サイ117編成が車体保全を終えて所属地へ回送されました。
撮影者: 追加日:2020年4月7日
2020年4月7日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ519編成が検査入場のため東京総合車両センターへ回送さ...
撮影者: 追加日:2020年4月7日
2020年4月7日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオNA-03編成が、東大宮操→田端操→高崎→土崎の経路...
撮影者: 追加日:2020年4月7日
2020年4月7日、京王電鉄5000系5735Fが若葉台工場での修繕を終え、若葉台~橋本間で試運転を実施しました...
撮影者: 追加日:2020年4月7日
2020年4月7日、07系07-106Fが新木場CRでのB修繕工事を終えて東西線内で試運転を行いました。07系のB修繕...
撮影者:TRM 追加日:2020年4月7日
2020年4月7日、60000形60252F(MSE)が大野総合車両所を出場し、試運転を小田急小田原線で実施しました。
撮影者:PMSM 追加日:2020年4月8日
2020年4月7日、大阪市交通局の66系66611F(未更新)の東吹田検車場出場試運転が阪急京都線や阪急千里線や...
撮影者:梨 追加日:2020年4月8日
2020年4月7日、南福岡車両区所属の811系のPM107編成が小倉総合車両センターに入場しました。リニューア...
撮影者:わたる@撮り鉄 追加日:2020年4月8日
2020年4月7日、能勢電鉄5100系5138Fが阪急正雀工場を出場し阪急電鉄の平井車庫まで回送されました。
撮影者:あいかわ鐵 追加日:2020年4月8日
2020年4月7日、30000系(ビスタEX)V06が五位堂検修車庫での検査を終えて出場試運転を実施しました。
撮影者:め~とくミュース 追加日:2020年4月8日
2020年4月7日、L0系改良試験車の中間車両がリニア車両基地へ輸送されました。先頭形状や前照灯・前方視...
撮影者:? 追加日:2020年4月8日
2020年3月26日より、京王9000系9743Fによみうりランド「HANA ・BIYORI」ヘッドマークが取り付けられて運行...
撮影者:9743F HANA・BIYORI HM 追加日:2020年4月9日
2020年4月6日から7日にかけて、30系3062号車と30系の3008号車が森之宮検車場から緑木検車場へ陸送されま...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2020年4月9日
2021年4月7日、名鉄の2021年度に導入する新型車両のうち9500系9506F、9100系9105F、9106Fが日本車輌を出...
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年3月30日より、2000系2047Fの前照灯がLEDからハロゲン(シールドビーム)に戻されています。 また、...
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日のとかち9号および翌7日のとかち4号が、苗穂運転所所属のキハ261系5000番台「はまなす編成...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日に、2021年3月に陸送された山陽電鉄6000系6014Fが、本線上で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日より、山陽電鉄3050系3072Fに「さくら」HMが掲出され、運行開始しました。このHMは2021年3...
撮影者:えび 追加日:2021年4月7日
2021年4月6日に、名鉄100系212Fが地下鉄鶴舞線にて、ATC確認試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日、鎌倉車両センター所属だったE217系Y-43編成が、大船(鎌倉車両センター)→新鶴見(信)→府中...
撮影者:どーなつ 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日に、尾久車両センター所属のキヤE195系ST-9編成を使用した 高崎工臨が運転されました。
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日の8765レにて、EH500-73が次位無動力回送されました。 2070レ→3099レ→3080レで、日本海縦...
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日、越中島貨物→郡山総合車両センター間で、チキ5200形4両+チ1000形5両+チキ6000形1両の合計1...
撮影者: 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日に富吉検車区所属の9000系FW08が、 塩浜検修車庫出場し試運転を塩浜~伊勢若松間にて実施し...
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月7日、仙台車両センター所属のE721系1000番台P4-8編成が、郡山総合車両センターでの指定保全を...
撮影者:TAKA 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日、3002編成を使用した架線検測が成田スカイアクセス線、押上線、東成田線で実施されました。
撮影者:小池ペンギン 追加日:2021年4月7日
2021年4月7日、新小岩操車場→横浜羽沢間で日鐵住金物流八幡レール輸送返却が運転されました。牽引は全区...
撮影者: 追加日:2021年4月8日
2021年4月7日、小山車両センター所属のE231系1000番台U18編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終...
撮影者:SERIES E233 追加日:2021年4月8日
2021年4月7日、国府津車両センター所属のE231系S-18編成が、装置保全と機器更新工事を終えて大崎から国...
撮影者:SERIES E233 追加日:2021年4月8日
2021年4月7日、小山車両センター所属のE231系U532編成が、東京総合車両センターへ入場のため回送されま...
撮影者:SERIES E233 追加日:2021年4月8日
2021年4月7日、東急8500系8634Fのうちデハ8790(7号車)、サハ8968(8号車)が廃車解体のため長津田車両工場...
撮影者:とくちゃん 追加日:2021年4月20日
2021年4月7日、金沢総合車両所運用検修センター所属の683系T48編成が、吹田総合車両所本所での検査完了...
撮影者:国鉄沿線 追加日:2021年4月10日
2021年4月5日から6日にかけて、近畿車輛で製造された阪神5700系5715Fが、尼崎工場へ搬入のため陸送され...
撮影者:青回 追加日:2021年4月10日
2022年4月6日から7日にかけて、山形新幹線車両センター所属のキハ101-1が郡山総合車両センターへ入場の...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた鎌倉車両センター本所所属となるE235系F-14...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、新潟車両センター所属のE129系A10編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、新潟車両...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND621編成が、現疎開先の吹田総合車両所京都支所(向日...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日、東急3000系3002Fの行先表示機が従来の3色LEDのものからフルカラーLEDのものに交換され、...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日、名古屋工場に検査のため入場していた神領車両区所属の211系5600番台K10編成の出場試運転...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、明星検車区所属所属の1201系 RC09が、塩浜検修車庫でのC#1309車輪交換を終えての確認試...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日、和光検車区所属の10000系10114Fが、綾瀬工場へ入場のため和光市→桜田門→霞ケ関→北綾瀬の...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日、三鷹車両センターしょぞくのE231系八ミツK5編成が検査のため東京総合車両センターへ入場...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月6日に、高安検車区所属の2410系W26が、五位堂検修繕車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を実施し...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、京葉車両センター所属の209系M76編成が、東京総合車両センターへ入場のため、新習志野→...
撮影者:?もりりん社長? 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、6017Fが新規製造による営業運転を実施しました。 今回の営業運転では、神戸高速線にも...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、19200系「あをによし」が、高安検修センターを出場し、五位堂へ回送されました。19200...
撮影者:えくすぷれす 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日、松戸車両センター所属のE233系2000番台マト16編成がワンマン対応等の工事を終え、長野総...
撮影者: 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日に、キハ183系キハ183-219+キハ183-208がバンコクで試運転をしている姿が目撃されています...
撮影者:J三RRY・SSL 追加日:2022年4月7日
2022年4月7日から8日にかけて、5080系5185Fが改造工事のため、総合車両製作所横浜事業所まで甲種輸送さ...
撮影者: 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日に、3300系3308Fが舞木検査場を出場するため、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。すべ...
撮影者:どばと 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日に、国府津車両センター所属のE233系E-58編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送...
撮影者:とーりんrailphoto 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日に、西宮車庫所属の7000系7019Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を...
撮影者:左京 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日に、秋田新幹線総合車両センター所属のE6系Z2編成が、新幹線総合車両センターでのに伴う確...
撮影者:ながふぉと 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日に、勝田車両センター所属のE501系 K703編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:chemical fruits flavor 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日に、クラブツーリズムのツアー「クラブツーリズム貸切!観光列車「天空」往路乗車と世界遺...
撮影者:はりま 追加日:2022年4月8日
2022年4月7日、70000系71713FがTASC調整のため、北春日部〜北千住間で試運転を行いました。
撮影者:しゃもじ 追加日:2022年4月8日
2023年4月7日に、クラブツーリズムの主催で「 ありがとうキハ183系札幌⇔函館の旅 2日間」ツアーが催行さ...
撮影者: 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、松戸車両センター所属のマト6編成が、長野総合車両センターへ入場のため、松戸車両セン...
撮影者: 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日、大井町線用の9000系9006Fが長津田車両工場での検査を終えて出場、東急田園都市線で試運転...
撮影者: 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、古市検車区所属の6413系Mi15が、五位堂検修車庫を出場しての確認試運転を近鉄南大阪線...
撮影者: 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、郡山工臨が仙台車両センター所属のED75-757の牽引で、ホキ4車の荷で運転されました。
撮影者:HW 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、新101系1245F(ツートンカラー)が、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されました。
撮影者:ルミ 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、名鉄6500系6407F+6800系6801Fが大江から東名古屋港へ廃車回送されました。その後、搬出...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、阪急京都線で使用されている7300系7320×8R(7320F) が正雀工場での検査を終えた確認のた...
撮影者:q 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、吹田総合車両所京都支所に所属していた113系L17編成+L16編成が、疎開のため網干総合車...
撮影者:itsuki0603 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、静岡車両区所属の211系LL4編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転...
撮影者:Dai3300 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、1000形1011Fが青のストライプが巻かれた姿で運用されています。この編成は、「ちびまる...
撮影者:櫻 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-20編成が、下関総合車両所本所での検査を終え...
撮影者:広鐵 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、近畿車輛で製造された東京メトロ丸ノ内線用の2000系2143Fの甲種輸送が徳庵→根岸間で実...
撮影者:めいぷる 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、下関総合車両所運用検修センター所属のDD51-1043が、ホキ5車を牽引する形で山口線にて...
撮影者:はちみん 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、五稜郭機関区所属のEH800-9が検査を終え、大宮車両所を出場し新鶴見機関区まで回送され...
撮影者:にしこく 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、3500系3503Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:ななまる 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、勝田車両センター所属のE531系K454編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:東北ゆがわり 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、松戸車両センター所属のE233系2000番台マト17編成が、東京総合車両センターでの指定保...
撮影者:まるしゅう 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、東武50050型51056Fが保安装置更新に伴い南栗橋〜長津田間(東京メトロ半蔵門線、東急田...
撮影者:めとそぶ 追加日:2023年4月7日
2023年4月7日に、新潟新幹線車両センター所属のE2系J71編成が交番検査を終えて新潟→上野で回送されまし...
撮影者:にいてつ 追加日:2023年4月8日
2023年4月7日に、新潟車両センター所属のE129系B3編成が、長岡にてモニタリング装置を撤去し、臨時回送...
撮影者:あいこ 追加日:2023年4月8日
2023年4月7日に、6000系6016号車+6011号車が試運転を実施しました。 6016号車の定期検査明けの試運転と...
撮影者:秋月 追加日:2023年4月8日
2023年4月8日より、9000系9001F・9002F・9003F・9004Fに「京都競馬場グランドオープン告知」ヘッドマー...
撮影者:門真市 追加日:2023年4月8日
2023年4月7日に、福井地域鉄道部 福井運転センター所属のキハ120-203が、後藤総合車両所本所へ入場のた...
撮影者:バハむーと 追加日:2023年4月8日
2024年4月7日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ121号の伴走車として運用され、つば...
撮影者:たんゆ 追加日:2024年4月7日
2024年4月7~8日に、JR西日本、日本旅行の主催で「tabiwa」の山陰エリア拡大記念企画として、「381系国鉄...
撮影者:JIMA2 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、GV-E400系3両編成を使用した臨時快速「笹川流れ マラソン号」が新潟〜桑川間往復で運転...
撮影者:長岡パーイチ 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、1070形4両編成を使用した列車が琴平線(仏生山→一宮→高松築港→琴電琴平→高松築港→一宮→...
撮影者:たけのすけ 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-141編成+Y-15編成が、湯河原まで疎開のため回送さ...
撮影者:Hissan 𝕏 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、4502号車へのモニタリング装置設置のため、5050系4102Fの組み換え作業が長津田検車区で...
撮影者:TY-07 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、ハウステンボス用783系の運用を南福岡車両区所属で波動用の783系CM2編成が代走しました...
撮影者:㌠ 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-23編成+Y-116編成が、疎開先の湯河原から所属...
撮影者:Funa 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、DE10-1119牽引の小浜工臨が施行されました。荷は、チキ2両でした。
撮影者:近フチえふわん 追加日:2024年4月7日
2024年4月5/6/7日に、「F1日本グランプリレース」の開催のため臨時列車が運転されました。名古屋〜白子...
撮影者: 追加日:2024年4月7日
2024年4月7日に、9100形9128編成が宗吾車両基地での印旛車両基地→宗吾車両基地間で回送されました。
撮影者:京 成 通 特 追加日:2024年4月8日
2024年4月8日、旭川運転所所属のDE15-1546が苗穂工場に入場しました。同車は一週間近く前から、苗穂駅横...
撮影者: 追加日:2024年4月8日
2024年4月7日に、京阪電鉄大津線では、びわこ号塗装600形603-604による団体貸切列車が運転されました。 ...
撮影者: 追加日:2024年4月9日
2025年4月7日、南栗橋車両管区春日部支所所属の70000系71712Fが検査を終え試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、深川検車区所属の05系05-114Fが深川工場での検査を終え、東陽町〜妙典間で試運転を実施...
撮影者:でっていうぅ 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、E2系J66編成(200系リバイバルカラー)の一部車両が新潟新幹線車両センターで吊り上げ作...
撮影者:ゆうまる 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、5000系5703Fが東二見工場でのリニューアル工事等を終えて試運転しました。この編成は、...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、西武狭山•多摩川線で使用されている新101系1241F(伊豆箱根鉄道カラー)が、武蔵丘車両検...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、高崎線の高崎~熊谷間往復で大宮総合車両センター所属の253系OM-N2編成を使った試運転...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、7000系7807Fが、若葉台工場での全重検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行い...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月6日に、嵯峨野トロッコへ「サクラサク」と書かれたヘッドマークが取り付けされて運行されてい...
撮影者:Mossan 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、びわこ京阪奈線鉄道建設期成同盟会ヘッドマークが105編成に掲出されていることが確認さ...
撮影者:近江大好き 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の115系D-09編成が、下関総合車両所本所へ回送されまし...
撮影者:Hirotetsu 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、キハ143形のキハ143-154+キハ143-104+キハ143-156+キハ143-157が釧路運輸車両所から苗...
撮影者:どーなつ 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、神領車両区所属の383系A4編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転を...
撮影者:ケイカン 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、吹田総合車両所福知山支所所属の287系FC05編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認...
撮影者:水色鐡 Mizuiro Railway 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、長津田車両工場で作業中の9000系9005Fのデハ9205の車内に「豊橋用」と書かれた箱が置い...
撮影者:し ん か わ 追加日:2025年4月7日
2025年4月7日に、7100系7157Fが、千代田工場での検査完了確認のため、千代田〜堺東間で試運転を行いまし...
撮影者: 追加日:2025年4月7日
2025年4月6日より、豊田車両センター所属のE233系T27編成が、『かいじゅうせかいせいふく×ロージークロ...
撮影者:ハチ 追加日:2025年4月7日