7月20日から23日にかけて、シキ801B1が宇都宮タ→川崎貨物→梅小路→西浜間で回送されました。牽引機は、宇...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年7月22日
7月1日、6月26日に稲沢まで回送されたタキ43000形・タキ44000形25両の廃車回送が、稲沢→東港間で行われ...
撮影者:Line 追加日:2012年7月1日
9月30日、仙台貨物ターミナル駅構内にて「鉄道フェスティバルin東北(同時開催 JR貨物ふれあいin東北)...
撮影者:JT501 追加日:2012年9月30日
9月30日から10月1日にかけて、東京貨物ターミナルでの入換訓練や教習で使用されたEF210-301の甲種輸送が...
撮影者:上沼垂運転区 追加日:2012年9月30日
11月8日、休車となっていた吹田機関区所属のEF66-24が貨物運用に復帰しました。
撮影者:冬みかん 追加日:2012年11月11日
11月6日、新鶴見機関区所属のHD300-2の試運転(無動力扱い)が新鶴見(信)~相模貨物間で1往復行われま...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年11月6日
1月3日、篠ノ井線単8560列車のEF64形4重連の返却回送が篠ノ井→南松本間で行われました。編成はEF64-1020...
撮影者:横軽対策 追加日:2013年1月3日
2月12日、M250系『スーパーレールカーゴ』(神戸方先頭車Mc250-6,東京方先頭車Mc250-1)が、東京貨物タ...
撮影者:あしがら人 追加日:2013年2月12日
7月19日、新鶴見機関区所属HD300-7の試運転(無動力扱い)が新鶴見(信)~相模貨物間で1往復行われまし...
撮影者:ぼる(EF90-1) 追加日:2013年7月19日
7月1日、コキ107形6両(コキ107-884~889)の甲種輸送が日本車両(豊川)~西浜松間で行われました。牽...
撮影者:北山機関区 追加日:2013年7月1日
7月2日~3日にかけて、兵庫川崎重工業で落成されたDF200-7001(「ななつ星in九州」牽引用機関車)の甲種...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年7月2日
西大分駅11月28日発で、大分での陸上自衛隊実動演習に使用された自衛隊機材の返却輸送列車が運転されま...
撮影者:北山機関区 追加日:2011年11月29日
11月21日、新鶴見機関区での交番検査を終えた相模貨物駅構内入換機で新鶴見機関区川崎派出所属のDE11-20...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年11月21日
12月17日から18日にかけて、焼島にて留置されていたワム80000の38両が廃車のため、配8788レ~配6794レに...
撮影者:とーかい 追加日:2011年12月19日
12月16日、東新潟機関区のDE10-3001と愛知機関区所属のEF64-1024が検査のために大宮車両所へ入場しまし...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2011年12月16日
12月12日から13日にかけて、9月30日より長らく富山機関区に貸し出されていたEF81-302が、8867~8869レの...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年12月13日
12月6日、大井機関区所属のM250系第5編成・第6編成の動力ユニット2両ずつと付随車2両の計6両が大宮車両...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年12月6日
2月29日、大宮総合車両センター一般公開で展示された新鶴見機関区所属のEF65-1041と、大宮総合車両セン...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年2月29日
2月29日、豊川(日本車両)→西浜松間で、コキ107形(488~491)4両の甲種輸送が実施されました。牽引機...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年2月29日
2月17日、豊川(日本車両)→西浜松間で、コキ107形(475~482)8両の甲種輸送が実施されました。牽引機...
撮影者:北山機関区 追加日:2012年2月17日
3月16日、 大宮車両所出場に入場していた愛知機関区所属EF64-1025と、仙台総合鉄道部所属DE10-3512が、...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年3月16日
3月16日、ワム80000形18両が京都貨物→新南陽間で廃車回送されました。牽引機は岡山機関区所属のEF210-13...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年3月16日
3月16日、新鶴見機関区所属のEF65-1055・1064が廃車のため大宮車両所へ回送されました。牽引機は同区所...
撮影者:あんみつ 追加日:2012年3月16日
4月2日、愛知機関区所属のEF64-1021が大宮車両所へ入場しました。牽引機は新鶴見機関区所属のEF65-1037...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年4月2日
4月2日、仙台総合鉄道部所属のEH500-26が大宮車両所を出場し、新鶴見機関区まで回送されました。牽引機...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年4月2日
5月27日、22日に引き続いて稲沢~東港間でタキ43000形とタキ44000形の回送が行われました。廃車のためと...
撮影者:SunFlowerTrain 追加日:2012年5月27日
5月17日のA51仕業(99-1359列車)より、EF65-2089(もとEF65-1089)の運用が開始されました。原番号に+...
撮影者:横浜151 追加日:2012年5月17日
5月16日、川崎重工業で落成されたコキ107形6両(コキ107-510~515)の甲種輸送が、兵庫~神(タ)~吹田...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2012年5月16日
5月6日、コキ200形を使用した走行安全性確認試験が、東京(タ)~熱海間で行われました。編成は熱海方か...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年5月6日
6月27~28日にかけて、シキ180形を使用した変圧器の甲種輸送が、小山→新芝浦間で行われました。牽引機は...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年6月27日