あしがら人さん撮影 5月6日、コキ200形を使用した走行安全性確認試験が、東京(タ)~熱海間で行われました。編成は熱海方からEF210-134+コキ200-21(UT13C-8071,8072積載)+コキ104-1317(ZX45A-1,2積載)+コキ200-19(UT13C-8089,8090積載)+EF210-...

【JR貨】コキ200形使用 走行安全性確認試験実施

5月6日、コキ200形を使用した走行安全性確認試験が、
東京(タ)~熱海間で行われました。編成は熱海方から
EF210-134+コキ200-21(UT13C-8071,8072積載)
+コキ104-1317(ZX45A-1,2積載)+コキ200-19(UT13C-8089,8090積載)
+EF210-166でした。なお、UT13C-8000は九州地方限定運用のコンテナで、
この試験のために事前に輸送されてきた模様です。

記事を評価 


一番下へ移動する

コメント

承認済みのコメントはありません。

なお、確認が未完了のコメントがあっても、ここには掲載されません。投稿後確認には数日程度かかります。

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

(記事作成担当者:SoYoLi)

2012年5月6日23時00分追加


同じ会社の他の記事

【JR貨】シキ801B1隅田川へ回送

【JR貨】シキ801B1隅田川へ回送

撮影: 関鉄🐣🍳
【JR貨】EF64-1028が8865レの次位無動力で吹田貨物ターミナルへ

【JR貨】EF64-1028が8865レの次位無動力で吹田貨物ターミナルへ

撮影: 新関尾群
【JR貨】EF210-145が新塗装化され本線試運転

【JR貨】EF210-145が新塗装化され本線試運転

撮影: ○。○〜○○
【JR貨】タキ1300の量産車6両日本車両出場甲種輸送

【JR貨】タキ1300の量産車6両日本車両出場甲種輸送

撮影: カイキュー
【JR貨】「EF81 303号機の夕べin門司機関区」イベント開催

【JR貨】「EF81 303号機の夕べin門司機関区」イベント開催

撮影: パーシー

この記事は35回アクセスされています。[2020年2月29日23時51分現在]

ホーム > ニュース > JR貨のニュース > この記事
同じ日の記事を見る