2019年7月28日から8月12日にかけて、風っこそうや号が、稚内〜音威子府間で運転しています。使用車両はJ...
撮影者:べんきち 追加日:2019年7月29日
2019年7月24日から25日にかけて川崎重工で落成したキハ261系8両の甲種輸送が、兵庫→函館間で行われまし...
撮影者:RY 追加日:2019年7月25日
2019年6月15日から16日にかけて、キハ183-214およびキハ183-220 が道の駅あびら及び安平鉄道資料館での...
撮影者:一人旅好きの北海道民 追加日:2019年6月16日
2019年6月8日より、2019年の富良野・美瑛ノロッコ号の運行が開始しました。本年からは新塗装のDE15-1535...
撮影者:快速よだまみな 追加日:2019年6月9日
2019年5月30日、旭川運転所所属のDE15-1535が国鉄色から新塗装のノロッコ色になり苗穂工場を出場し回送...
撮影者:HL 追加日:2019年5月31日
2019年5月26日、くしろ湿原ノロッコ81/82号が釧路から川湯温泉まで延長運転されました。今回の塘路〜川...
撮影者:猫フライ(ねこフライ) 追加日:2019年5月26日
2019年5月11日、函館運輸所所属の733系1000番台 B-1002編成(はこだてライナー用)が苗穂工場へ入場のた...
撮影者:藤原とうふ店 追加日:2019年5月12日
2019年3月31日をもって、石勝線の夕張支線(新夕張〜夕張間)が廃止となりました。夕張支線は1892年に北...
撮影者:Takashi 追加日:2019年4月2日
2019年3月10日から11日にかけて、旭川運転所所属のオハ14-519とオハ14-526が五稜郭車両所へ回送されまし...
撮影者:パープル 追加日:2019年3月12日
2019年2月20日、札幌運転所所属の789系HE-102/HE-202編成が苗穂工場を出場し本線試運転を実施しました。
撮影者:フカ鉄 追加日:2019年2月23日
2019年2月2日、団体貸切列車「元気です夕張号」が、札幌→岩見沢→追分→夕張→南千歳→札幌の経路で運転され...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2019年2月2日
2019年2月1日~11日、苗穂運転所所属のキハ183系4両を使用した臨時特急「北斗88号」が、札幌→函館間にて...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2019年2月2日
2019年1月26/27日に、釧路〜標茶間で「SL冬の湿原号」が運転されました。使用車両は、C11-171+14系+43系...
撮影者:シナンジュ 追加日:2019年1月28日
2018年12月4日、札幌運転所所属の733系B-102編成が苗穂工場入場のため輸送されました。牽引機は、DE10-1...
撮影者:快速よだまみな@カメラ買い替えた模様 追加日:2018年12月5日
2018年11月27日から28日にかけて川崎重工で落成したキハ261系9両の甲種輸送が、兵庫→函館間で行われまし...
撮影者:急行羽黒 追加日:2018年11月29日
2018年11月9日より、函館新幹線総合車両所所属のH5系に、1号車は「元気です 北海道」、10号車は「Welcom...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2018年11月19日
2018年10月18日、札幌運転所所属のマヤ34-2008が苗穂へ廃車のため回送されました。牽引機はDE10-1715で...
撮影者:と~すと 追加日:2018年10月18日
2018年9月18日に、旭川運転所所属ののスユニ50-511が苗穂運転所へ回送されました。廃車に伴う回送の可能...
撮影者:快速さくまみな 追加日:2018年9月19日
2018年9月1日~4日、6日・7日、9日~11日に、苗穂運転所所属のキハ183系を使用した臨時特急「ニセコ号」...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年9月1日
2018年8月27日から28日にかけて川崎重工で落成したキハ261系8両の甲種輸送が、兵庫→函館間で行われまし...
撮影者:てつを 追加日:2018年8月27日
2018年8月2日から4日にかけて、函館運輸所所属の789系HE-301編成およびHE-302編成( スーパー白鳥号増...
撮影者:どらごぬ 追加日:2018年8月5日
2018年5月25日~28日にかけて、川崎重工業で製造されたJR北海道向けの733系 (B-3110+B-3111編成) が、兵...
撮影者:カタくん 追加日:2018年5月27日
2018年5月15日頃より、733系B-3108編成が手稲~旭川間で試運転を開始しています。エアポート用編成も含...
撮影者:chitoseline735 追加日:2018年5月23日
2018年5月9日から11日にかけて、キハ261系1000番台2両(キロ261-1113+キハ260-1113)が藤寄→函館間にて甲...
撮影者:崎の人 追加日:2018年5月11日
今年3月ダイヤ改正で定期「北斗」から退いたキハ183系の「オホーツク」「大雪」への投入を目的としてい...
撮影者:chitoseline735 追加日:2018年5月5日
2018年4月20日より、函館新幹線総合車両所所属のH5系H1編成の1号車と10号車に「青函トンネル開業30周年...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2018年4月26日
2018年4月18日~21日にかけて、川崎重工業で製造されたJR北海道向けの733系 (B-3108+B-3109編成) が、兵...
追加日:2018年4月21日
2018年3月24/25日に、キハ183使用の「旭山動物園号」が札幌〜旭川間でラストラン運行されました。車内で...
撮影者:East愛-D@撮り鉄の羊飼い 追加日:2018年3月26日
2018年2月9日~22日に、苗穂運転所所属のキハ183系を使用した臨時特急「北斗88号」が、札幌→函館間で運...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年2月19日
2018年2月17日に、マヤ35-1が苗穂工場を出場しました。同車は2017年5月に日立製作所で落成し甲種輸送さ...
追加日:2018年2月18日
2018年3月17日のダイヤ改正に伴い、函館~札幌間で運転されていたキハ183系使用の特急「北斗」の定期運...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月16日
2018年2月10日から13日にかけて、H100形(H100-1+H100-2)が兵庫→苗穂間で甲種輸送されました。 兵庫~...
撮影者:てつを 追加日:2018年2月10日
2018年2月3日から3月4日にかけて、キハ54ラッピング車2両(キハ54-507、キハ54-508)を使用した「流氷物語...
追加日:2018年2月4日
2017年10月18日、札幌運転所所属789系HE-103/HE-203編成の苗穂工場からの出場試運転列車が苗穂~幌向間...
撮影者:chitoseline735 追加日:2017年10月18日
2017年8月31日~9月5日と9月7日~12日に、苗穂運転所所属のキハ183系を使用した臨時特急「ニセコ」が、...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年9月2日
2017年9月2日と3日、夏季運転の臨時特急として札幌~富良野間で運転されている「フラノラベンダーエクス...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2017年9月3日
2017年6月13日札幌発「スーパーとかち7号」および翌14日帯広発2号・札幌発3号・帯広発8号が、所定の札幌...
撮影者:chitoseline735 追加日:2017年6月14日
2017年3月8日、札幌運転所所属の733系B-3103/3203編成が苗穂工場を出場し、苗穂~幌向間で試運転が行わ...
撮影者:chitoseline735 追加日:2017年3月8日
C11-171による牽引で運転されてきた「SL冬の湿原号」ですが、同機の車輪に不具合が見つかったため、2月1...
撮影者:susukuma 追加日:2017年2月19日