2nd-trainロゴ

サーベイ一覧

アンケート一覧

サーベイを作成する
E501系が九州でどう使われるか予想しよう

E501系が九州でどう使われるか予想しよう

イカロス出版で出版されたビジュアルガイド首都圏新系列電車2025-26にてE501系がJR九州に譲渡されると記載があることが判明しました。[embed]https://x.com/2_VIEVV/status/1945350301420282255[/embed]E501系は5連が3本、10連が4本残存していますが、どこで使われるか予想しましょう
種別: 選択式
期間: 2025/07/16 〜 2025/07/23
リゾート21がリバイバル塗装するなら何色が見たい?

リゾート21がリバイバル塗装するなら何色が見たい?

[embed]https://x.com/izukyu_group/status/1944683298128887944[/embed]伊豆急行の人気観光列車「リゾート21」が、過去の歴代塗装をリバイバルするなら、どんな色が見たいですか? オリジナルから金目鯛、黒船、アルファ・リゾートまで、魅力的なカラーバリエーションがたくさんあります。あなたの好みを投票して、夢の復活塗装を想像してみてください!
種別: 選択式
期間: 2025/07/14 〜 2025/07/30
「ONE PIECE 新幹線」が3種類いますが、どれが好き?

「ONE PIECE 新幹線」が3種類いますが、どれが好き?

山陽新幹線の「新たな乗車体験」「沿線地域の魅力」を楽しむために、尾田栄一郎氏原作の「ONE PIECE」の世界観が表現された「ONE PIECE 新幹線」が3種類いますが、どれが好きですか?zzzyyytopicid=64326,65350,66067yyyzzz[embed]https://x.com/trunk_line/status/1944254068127674640[/embed]
種別: 選択式
期間: 2025/07/16 〜 2025/07/29
「201系と言えば」どの路線?

「201系と言えば」どの路線?

鉄道ファンなら誰もが知る「省エネ電車」の先駆け、201系! 1979年に試作車が中央快速線でデビューし、1981年以降、量産車が中央線快速や中央・総武緩行線、京阪神緩行線などで活躍。JR東日本では中央線快速のオレンジ帯が象徴的で、JR西日本では大阪環状線や大和路線まで長く運用されました。2025年3月のダイヤ改正で大和路線での運用が終了し、2025年7月12日、車籍を有していたクハ201-1が大宮総合車両センターへ配給輸送され本線上から姿を消したと思われます。
種別: 選択式
期間: 2025/07/12 〜 2025/07/19
未来の鉄道技術で一番期待するのは?

未来の鉄道技術で一番期待するのは?

2025年現在、鉄道業界はAI、IoT、5Gなどのデジタル技術や、脱炭素化を目指したグリーンイノベーションで急速に進化しています。自動運転化や高速通信システムの導入、バッテリー技術の向上により、より安全で環境に優しい未来の鉄道が現実味を帯びてきました。そんな中、あなたが一番期待する未来の鉄道技術はどれ? 結果から、鉄道の未来像を一緒に描いてみませんか?
種別: 選択式
期間: 2025/07/14 〜 2025/07/29
最後まで残る西武新101系はどこの会社の所属か予想しよう

最後まで残る西武新101系はどこの会社の所属か予想しよう

1979年から1984年にかけて製造された西武新101系ですが、30000系スマイルトレインなどの後継車種の投入に伴い、現在では地方私鉄に譲渡された編成と電気機関車の代替と狭山線の兼用として残留した263F、多摩川線ワンマン・狭山線用の6編成が残存しています。この中で最後まで運用されるのはどの車両か予想してみましょう。
種別: 選択式
期間: 2025/07/10 〜 2025/07/24
トップページへ戻る