I love 阪急電車さん撮影。阪急電鉄正雀車庫の編成表(正雀車庫所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。2024年11月16日 18時50分最終更新

阪急電鉄正雀車庫の編成表

阪急電鉄正雀車庫の編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。


所属基地別の編成データ

正雀車庫 

正雀車庫の編成表

1300系

阪急1300系は、2014年より阪急京都線などで使用される3ドアロングシート車で、1000系の京都線仕様、大阪メトロ堺筋線直通対応仕様であり、VVVFインバータ制御が導入されています。車体はアルミニウムを用いたダブルスキン構造です。

←大阪梅田、天下茶屋方
 京都河原町、北千里方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
1300×8R1300F,1300編成 C#1300C#1800C#1900C#1350C#1450C#1850C#1950C#1400
1301×8R1301F,1301編成 C#1301C#1801C#1901C#1351C#1451C#1851C#1951C#1401
1302×8R1302F,1302編成 C#1302C#1802C#1902C#1352C#1452C#1852C#1952C#1402
1303×8R1303F,1303編成 C#1303C#1803C#1903C#1353C#1453C#1853C#1953C#1403
1304×8R1304F,1304編成 C#1304C#1804C#1904C#1354C#1454C#1854C#1954C#1404
1305×8R1305F,1305編成SDGsトレイン C#1305C#1805C#1905C#1355C#1455C#1855C#1955C#1405
1306×8R1306F,1306編成 C#1306C#1806C#1906C#1356C#1456C#1856C#1956C#1406
1307×8R1307F,1307編成 C#1307C#1807C#1907C#1357C#1457C#1857C#1957C#1407
1308×8R1308F,1308編成 C#1308C#1808C#1908C#1358C#1458C#1858C#1958C#1408
1309×8R1309F,1309編成 C#1309C#1809C#1909C#1359C#1459C#1859C#1959C#1409
1310×8R1310F,1310編成 C#1310C#1810C#1910C#1360C#1460C#1860C#1960C#1410
1311×8R1311F,1311編成 C#1311C#1811C#1911C#1361C#1461C#1861C#1961C#1411
1312×8R1312F,1312編成 C#1312C#1812C#1912C#1362C#1462C#1862C#1962C#1412
1313×8R1313F,1313編成大阪・関西万博ラッピング C#1313C#1813C#1913C#1363C#1463C#1863C#1963C#1413
1314×8R1314F,1314編成 C#1314C#1814C#1914C#1364C#1464C#1864C#1964C#1414
1315×8R1315F,1315編成 C#1315C#1815C#1915C#1365C#1465C#1865C#1965C#1415

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

3300系

阪急3300系は、1967年から1979年まで製造された阪急京都線などで使用される3ドアロングシート車で、5000系の京都線仕様、大阪メトロ堺筋線直通対応仕様です。車体は普通鋼製です。

8両編成

編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
3305×8R3305F,3305編成 廃車済みC#3305C#3805C#3341C#3817C#3355C#3306C#3806C#3391
3329×8R3329F,3329編成 編成組み換え/消滅済C#3329C#3405C#3343C#3424C#3342C#3818C#3861C#3353

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

7両編成

編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車
3309×7R3309F,3309編成 廃車済みC#3309C#3409C#3956C#3333C#3809C#3859C#3359
3311×7R3311F,3311編成 廃車済みC#3311C#3411C#3985C#3335C#3811C#3851C#3361
3318×7R3318F,3318編成 廃車済みC#3318C#3418C#3356C#3321C#3421C#3857C#3392
3323×7R3323F,3323編成 C#3323C#3427C#3313C#3413C#3337C#3813C#3363
3324×7R3324F,3324編成 廃車済みC#3324C#3404C#3335C#3811C#3304C#3804C#3354
3325×7R3325F,3325編成 廃車済みC#3325C#3401C#3367C#3303C#3803C#3853C#3368
3328×7R3328F,3328編成 C#3328C#3425C#3312C#3412C#3336C#3812C#3362
3329×7R3329F,3329編成 C#3329C#3405C#3343C#3424C#3342C#3818C#3353
3330×7R3330F,3330編成 廃車済みC#3330C#3406C#3316C#3416C#3340C#3816C#3366
3331×7R3331F,3331編成 C#3331C#3407C#3308C#3408C#3332C#3808C#3358

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。


編成表トップへ戻る

5300系

阪急5300系は、1972年から1984年まで製造された阪急京都線などで使用される3ドアロングシート車で、5100系の京都線仕様、大阪メトロ堺筋線直通対応仕様です。車体は普通鋼製です。

編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
5300×7R5300F,5300編成 C#5300C#5850C#5410C#5310C#5870C#5860C#5400
5301×7R5301F,5301編成 C#5301C#5801C#5851C#5861C#5870C#5860C#5400
5302×7R5302F,5302編成 C#5302C#5852C#5864C#5402C#5303C#5863C#5403
5304×8R5304F,5304編成 C#5304C#5404C#5305C#5805C#5854C#5855C#5905C#5405
5308×7R5308F,5308編成 C#5308C#5408C#5309C#5809C#5859C#5869C#5409
5311×7R5311F,5311編成 C#5311C#5871C#5411C#5312C#5872C#5882C#5412
5313×8R5313F,5313編成 C#5313C#5413C#5314C#5804C#5873C#5884C#5904C#5414
5315×7R5315F,5315編成 C#5315C#5806C#5875C#5876C#5865C#5906C#5416
5317×8R5317F,5317編成 C#5317C#5421C#5322C#5800C#5877C#5878C#5900C#5418
5319×7R5319F,5319編成 C#5319C#5856C#5419C#5320C#5890C#5880C#5420
5321×7R5321F,5321編成 C#5321C#5866C#5417C#5318C#5853C#5862C#5422
5323×7R5323F,5323編成 C#5323C#5807C#5857C#5867C#5883C#5907C#5423
5324×7R5324F,5324編成 C#5324C#5808C#5858C#5868C#5874C#5908C#5424

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

6300系

阪急6300系は、1975年から1978年まで製造された阪急嵐山線や京トレインなどで使用される2ドアクロスシート車です。車体は普通鋼製で、以前は阪急京都線の特急を中心に使用されていましたが、一線を退き、京とれいんおよび嵐山線で使用されています。

4両編成

←桂方
 嵐山方→
編成名編成別名備考
6351×4R6351F,6351編成 C#6351C#6801C#6901C#6451
6352×4R6352F,6352編成 C#6352C#6802C#6902C#6452
6353×4R6353F,6353編成 C#6353C#6803C#6903C#6453

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

6両編成

←大阪梅田方
 京都河原町方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
6354×6R6354F,6354編成京とれいん 廃車済みC#6354C#6804C#6904C#6814C#6914C#6454

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

7000系

阪急7000系は、1980年から1988年まで製造された阪急神戸線・阪急宝塚線などで使用される3ドアロングシート車です。制御方式は界磁チョッパ制御で車体は普通鋼製(一部編成はアルミニウム)です。

編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車
7006×6R7006F,7006編成京とれいん 雅洛 C#7006C#7506C#7566C#7576C#7606C#7106

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

7300系

阪急7300系は、1982年から1989年まで製造された阪急京都線などで使用される3ドアロングシート車で、7000系の京都線仕様、大阪メトロ堺筋線直通対応仕様です。車体はアルミニウム製の編成と、普通鋼製の車両があります。

編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
7300×2R7300F,7300編成 C#7300C#7450
7301×2R7301F,7301編成 C#7301C#7451
7302×2R7302F,7302編成 C#7302C#7452
7303×8R7303F,7303編成 C#7303C#7803C#7853C#7863C#7873C#7883C#7903C#7403
7304×8R7304F,7304編成 C#7304C#7804C#7854C#7864C#7874C#7884C#7904C#7404
7305×8R7305F,7305編成 C#7305C#7805C#7855C#7865C#7875C#7885C#7905C#7405
7306×8R7306F,7306編成 C#7306C#7806C#7856C#7866C#7876C#7881C#7906C#7406
7307×6R7307F,7307編成 C#7307C#7807C#7867C#7877C#7907C#7407
7320×8R7320F,7320編成 C#7320C#7800C#7850C#7860C#7870C#7880C#7900C#7400
7321×6R7321F,7321編成 C#7321C#7801C#7861C#7871C#7901C#7401
7322×8R7322F,7322編成 C#7322C#7802C#7852C#7862C#7872C#7882C#7902C#7402
7323×2R7323F,7323編成 C#7323C#7453
7324×8R7324F,7324編成 C#7324C#7840C#7970C#7954C#7890C#7960C#7910C#7410
7325×2R7325F,7325編成 C#7325C#7455
7326×2R7326F,7326編成 C#7325C#7456
7327×2R7327F,7327編成 C#7327C#7457

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

8300系

阪急8300系は、1989年より阪急京都線などで使用される3ドアロングシート車です。8000系の京都線仕様、大阪メトロ堺筋線直通対応仕様であり、VVVFインバータ制御が導入されています。車体はアルミニウム合金です。

編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
8300×8R8300F,8300編成memorial8300 C#8300C#8900C#8850C#8950C#8980C#8870C#8800C#8400
8301×8R8301F,8301編成 C#8301C#8901C#8851C#8951C#8981C#8871C#8801C#8401
8302×8R8302F,8302編成 C#8302C#8902C#8852C#8952C#8982C#8872C#8802C#8402
8303×8R8303F,8303編成 C#8303C#8903C#8853C#8953C#8983C#8873C#8803C#8403
8304×6R8304F,8304編成 C#8304C#8854C#8954C#8874C#8804C#8404
8310×6R8310F,8310編成 C#8310C#8860C#8960C#8880C#8810C#8410
8311×6R8311F,8311編成 C#8311C#8861C#8961C#8881C#8811C#8411
8312×6R8312F,8312編成 C#8312C#8862C#8962C#8882C#8812C#8412
8313×6R8313F,8313編成 C#8313C#8863C#8963C#8883C#8813C#8413
8314×6R8314F,8314編成 C#8314C#8864C#8964C#8884C#8814C#8414
8315×8R8315F,8315編成 C#8315C#8904C#8865C#8965C#8984C#8885C#8815C#8415
8330×2R8330F,8330編成 C#8330C#8450
8331×2R8331F,8331編成 C#8331C#8451
8332×2R8332F,8332編成 C#8332C#8452
8333×2R8333F,8333編成 C#8333C#8453

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

9300系

阪急9300系は、2003年より阪急京都線で特急列車を中心に使用される3ドアクロスシート車で、日立製作所の「Aトレイン」ベースの車両です。アルミニウムを用いたダブルスキン構造です。

8両編成

←大阪梅田方
 京都河原町方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
9300×8R9300F,9300編成 C#9300C#9850C#9870C#9880C#9890C#9860C#9800C#9400
9301×8R9301F,9301編成 C#9301C#9851C#9871C#9881C#9891C#9861C#9801C#9401
9302×8R9302F,9302編成 C#9302C#9852C#9872C#9882C#9892C#9862C#9802C#9402
9309×8R9309F,9309編成 C#9309C#9859C#9879C#9889C#9899C#9869C#9809C#9409
9310×8R9310F,9310編成 C#9310C#9950C#9970C#9980C#9990C#9960C#9810C#9410

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

8両編成(PRiVACE組み込み)

←大阪梅田方
 京都河原町方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車6号車7号車8号車
9303×8R9303F,9303編成 C#9303C#9853C#9873C#2358C#9893C#9863C#9803C#9403
9304×8R9304F,9304編成 C#9304C#9854C#9874C#2359C#9894C#9864C#9804C#9404
9305×8R9305F,9305編成 C#9305C#9855C#9875C#2360C#9895C#9865C#9805C#9405
9306×8R9306F,9306編成 C#9306C#9856C#9876C#2361C#9896C#9866C#9806C#9406
9307×8R9307F,9307編成 C#9307C#9857C#9877C#2356C#9897C#9867C#9807C#9407
9308×8R9308F,9308編成 C#9308C#9858C#9878C#2357C#9898C#9868C#9808C#9408

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

阪急電鉄正雀車庫の鉄道ニュース(Topics)

阪急電鉄正雀車庫の写真

撮影者:I love 阪急電車
撮影地:西京極駅
撮影者:I love 阪急電車
撮影地:西京極駅
撮影者:くまP
撮影地:摂津市~正雀間
撮影者:イチゴS
撮影地:西向日~長岡天神間
撮影者:くまP
撮影地:総持寺駅
撮影者:くまP
撮影地:総持寺駅
撮影者:I love 阪急電車
撮影地:上新庄駅
撮影者:I love 阪急電車
撮影地:上新庄駅
撮影者:I love 阪急電車
撮影地:崇禅寺~南方間
撮影者:てんろく
撮影地:上新庄駅
間違いを指摘する
2024年11月16日 18時50分最終更新