2025年2月15日より、プロサッカーチーム「サンフレッチェ広島」の応援企画として、5100形5108号(グリー...
2025年2月10日より、5100形5107号(グリーンムーバーマックス)の「サンフレッチェ広島レジーナ電車」に、...
2024年11月23日より、グリーンムーバーLEX(1018号)が「走る美術館-HIRODEN ART TRAM-」として運行開始さ...
2024年12月3日より、クリスマスに合わせ、200形238号「ハノーバー電車」に「クリスマス電車」装飾が取り...
2024年11月23日10:00~16:00に、広島電鉄千田車庫で「ひろでんの日2024ーみんなあつまれ!ワクワク秋まつ...
2024年9月26日より、3950形3955号に「広島ドラゴンフライズ電車」ラッピングが取り付けられ運転されます...
2024年9月26日より、1000形1013号に「アロマトレイン」ラッピングが取り付けられ運転されます。掲出は20...
2024年9月12日より、5100形グリーンムーバーマックス5107号に「サンフレッチェ広島レジーナ電車」ラッピ...
2024年10月13日に、広島電鉄荒手車庫で「『鉄道の日』記念撮影会」が2部制(10:30~・14:00~)で開催されま...
2024年10月1日より、3901号に「テッピー号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2024年10月...
2024年9月20日より、5100形グリーンムーバーマックス5101号に「ラッピングコラボトレイン」ラッピングが...
2024年8月23日より、5200形「グリーンムーバーAPEX」5207号に「MOBIRY DAYS」ラッピングが取り付けられ...
2024年6月28日より、5200形5201号の「広島ドラゴンフライズ電車」が「広島ドラゴンフライズ優勝記念」ラ...
2024年7月6日、7日、13日に、1900形1902・1903号が「さよなら運行」として臨時運転されます。運転区間は...
2024年7月14日に、広島電鉄千田車庫で「元京都市電車両撮影会」が開催されます。1900形1902・1903号の引...
2024年6月25日より、800形2両に「七夕電車」ラッピングが取り付けられ、1両ずつ「おりひめ号」と「ひこ...
2024年6月16日に、広島電鉄千田車庫で「『路面電車の日』記念撮影会」が2部制で開催されます。「路面電...
2024年6月4日より、1900形の一部の車両に「路面電車の日」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2024年4月13日より、5100形5110号(グリーンムーバーマックス)の「広島交響楽団電車」が内装をリニューア...
2024年3月29日より、5100形「グリーンムーバーマックス」5104号が第19代目「カープ電車」として運行が開...
2024年2月23日より、5108号(グリーンムーバーマックス)にプロサッカーチーム「サンフレッチェ広島」の応...
2023年12月11日より、238号「ハノーバー電車」にディズニー創立100周年記念作品『ウィッシュ』をデザイ...
2023年11月7日より、5100形5107号(グリーンムーバーマックス)に「サンフレッチェ広島レジーナ電車」ラッ...
2023年10月9日より、1000形「グリーンムーバーレックス」1017号車に「レモンチ交通安全キャンペーン電車...
2023年10月2日より、3905号に「テッピー号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2023年10月...
2023年9月29日より、5201号(5200形「Greenmover APEX」)に「広島ドラゴンフライズ電車」ラッピングが取...
2023年9月5日より、750形「トランルージュ」に「ビール列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2023年6月24日より、7月7日の七夕に向けて「グリーンムーバーAPEX」(5208号)に「七夕電車」ラッピングが...
2023年7月8日に、JR東日本千葉支社、銚子電気鉄道などの主催で「185系C1編成『100周年バトンリレー号』...
2023年6月17日に、広島電鉄江波車庫で「『路面電車の日』記念撮影会」が開催されます。集合場所は広島電...
2023年6月3日より、352、582、651、652、762、1156の各号車、1900形1両に「路面電車の日」ヘッドマーク...
2023年4月18日より、5100形5110号(グリーンムーバーマックス)に「広島交響楽団電車」ラッピングが取り付...
2023年3月22日より、5104号(グリーンムーバーマックス) に「広島東洋カープ電車2023」ラッピングが取り...
2023年3月5日に、荒手車庫で「ありがとう351号・353号 ラスト撮影会」が開催されます。広島電鉄のオリジ...
2023年2月14日より、5108号(グリーンムーバーマックス)に「サンフレッチェ電車」ラッピングが取り付けら...
2023年1月28日、29日、2月11日に、広島電鉄の主催で「ミステリー電車『風の吹くまま気の向くまま~ひめ...
2022年12月3日、24日、25日に、広島電鉄の主催で「貸切電車トランルージュ&クリスマス電車に乗ろう!!ハ...
2022年11月19日頃より順次、「創業110周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。対象は、広島...
2022年11月26日に、広島電鉄、まちなか西国街道推進協議会、広島東ロータリークラブの主催で「『歴史電...
2022年11月23日10時〜16時に、千田車庫およびその周辺で「ひろでんの日2022」が開催されます。2022年11...
2022年10月19日より、5107号(5100形グリーンムーバーマックス) に「サンフレッチェ広島レジーナ」ラッピ...
2022年10月3日より、3901号に「テッピー号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022年10月...
2022年9月28日より、5201号(5200形Greenmover APEX)に「広島ドラゴンフライズ電車」ラッピングが取り付...