2023年3月22日より、5104号(グリーンムーバーマックス) に「広島東洋カープ電車2023」ラッピングが取り...
2023年3月10日より、8000系8両編成1本(8001-8051)に「くずはモールリニューアル記念」ヘッドマークが取...
2023年2月14日より、5108号(グリーンムーバーマックス)に「サンフレッチェ電車」ラッピングが取り付けら...
2023年2月10日に、弘南鉄道、日本旅行東北青森支店の主催で「新春お座敷列車モニターツアー」が催行され...
2023年7月〜9月に、東急電鉄、JR北海道の主催で「THE ROYAL EXPRESS 2023」ツアーが催行されます。2100...
2023年2月4日に、佐世保駅、みなと口前新みなと暫定広場で「佐世保駅ワイワイフェスタ2023」が開催され...
2023年3月19日に、JR秋田支社、JR東日本びゅうツーリズム&セールスでの主催で「ありがとうクルージング...
2023年2月23日に、「レトロなケーブルカーに乗って生まれ変わった宝山寺駅を見に行こう(バックヤード見...
2022年12月12日より、京成スカイライナーAE形AE5編成の「KENTY SKYLINER」ラッピング車両がリニューアル...
2022年12月17日に、JR四国の主催で「8000系特急形電車デビュー&新居浜駅電化開業30周年―駆け抜けろ、せ...
2022年12月3日の午前・午後、6日の午前に、叡山電鉄修学院車庫で「リニューアル車両展示撮影会・鉄道グ...
2022年6月18日より運行している7700系3両編成1編成「つなぐハローキティ列車!」が、2022年9月5日より車...
2022年10月30日に、近畿日本鉄道の主催で「天理線電化100周年記念ツアー第二弾」が催行されます。天理線...
2022年9月23日、24日、25日に、浦上車庫で「長崎電気軌道 車庫見学・車両撮影イベント」が開催されます...
2022年9月18日に、叡山電鉄の主催で「叡山電車リニューアル車両と阪神電車尼崎車庫見学ツアー」が催行さ...
2022年9月3日に、小田急電鉄の主催で「最後の1000形未更新車2編成を貸切運行で満喫」ツアーが催行されま...
2022年9月4日に、海老名電車基地で「最後の1000形未更新車2編成撮影会」が開催されます。1000形のうち、...
2022年9月18日、23日、24日、25日に、高崎駅で「高崎駅旧信号所見学ツアー&特別な場所からSL撮影」が開...
2022年8月6日より、「トム&ジェリー」ラッピングが取り付けられ運転されます。2018年から運行している四...
2022年5月3日、4日に「鉄の3兄弟 」秋田マタギ号(AN8800形 )・笑EMI(AN8900形 )・秋田縄文号(AN2000形 )...
2022年5月5日に、秋田マタギ号(AN-8800形気動車 )・笑EMI(AN-8900形気動車 )・秋田縄文号(AN-2000形気動...
2022年4月10日に、C58-363パレオエクスプレスに「SLじばさん商店リニューアル号」ヘッドマークが取り付...
2022年5月5日に、キハ110系2両編成を使用した臨時列車「上米内*ウルシ号」が盛岡~上米内間で2往復運転...
2022年3月25日より、8502号車に「都電 あらかわ遊園号」ラッピングが取り付けられ運転されます。運転区...
2022年4月5日より、阪急電車1000系車両、1300系車両各1編成(8両編成)、阪神電車では1000系車両1編成(6両...
2022年3月28日に、『2代目「伊予灘ものがたり」沿線地域試乗会』が開催されます。2代目になった「伊予灘...
2022年3月19/20日に、IGR銀河鉄道の主催で「さんてつ銀河の星めぐり2022」が開催されます。2020年2月に...
2022年4月2日より、キハ185系を使用した観光列車「伊予灘ものがたり」が2代目としてリニューアルデビュ...