2022年3月20日に、久里浜工場で「乗務員体験&オリジナルヘッドマークを描いて飾ろうツアー!」が開催され...
2022年3月12日より、2019年11月デビューの7507編成フルラッピングトレイン「彩色兼備(さいしょくけんび)...
2022年3月20日に、成田駅電留線で「NARI FES!~面白く成総(なりそう)!~」写真撮影会が開催されます。新...
2022年3月1日より、07編成に「リニモの日」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022年3月31...
2022年3月1日より、京阪線13000系車両3編成に「パナソニックパンサーズコラボイベント」ヘッドマークが...
2022年3月5日に、河口湖駅で「車両撮影会 in 河口湖駅」が開催されます。フジサン特急の運行再開を記念...
2022年2月25日より3月31日まで、今年度末に卒業を予定されている沿線の学校の生徒へ向けてのせでん沿線...
2022年3月13日に、宮津車庫で京都市交通局×近鉄コラボ企画「宮津車庫で相互直通運転車両撮影会」が開催...
2022年3月26日に、水郡線営業所構内で「水郡線営業所構内見学ツアー」が開催されます。2019年の台風19号...
2022年3月19日より、京都鉄道博物館内SLスチーム号 C62-2に「チャギントン」ヘッドマークが取り付けられ...
2022年2月19日より、上高地線電車1編成に「上高地線応援ヘッドマーク」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2022年2月23日に、まごころ列車(YR3000形)に「由利鉄×JAL×ANAコラボ記念」ヘッドマークが取り付けられ運...
2022年2月12日より、銚子電気鉄道とアイドルマスターSideMとのコラボ企画で「伊集院北斗のBIRTHDAY」ヘ...
2022年2月19日に、富士見ヶ丘車両基地で「富士見ヶ丘車両基地1000系車両展示撮影会」が開催されます。20...
2022年2月14日より、「阪急杯」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022年2月27日までです...
2022年2月中旬より、小山車両センター所属205系600代3編成に特製ヘッドマークが取り付けられ運転します...
2022年2月13日に、チョコレート色をした電気機関車「ED33」に「ハート型のバレンタインヘッドマーク」が...
2022年2月26日より、映画「五等分の花嫁」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022年4月22...
2022年3月5日に、伊太祈曽駅車庫で「自作ヘッドマークで記念写真をパチリ!」イベントが開催されます。フ...
2022年2月26日より、南海21000系 / 近鉄16000系 / 東急7200系に『ゆるキャン△』とコラボヘッドマークが...
2022年2月5日より、「あすかいちご列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2022年3月13日...
2022年3月13日より、近江鉄道100形に「彦根城世界遺産登録応援号」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2022年1月31日より、MRT303号(50th記念塗装号)に「ありがとう列車」ヘッドマークが取り付けられ運転され...
2022年3月26日に、C58-239を使用した臨時「SL銀河」釜石線沿線住民招待列車が花巻→遠野→釜石間で運転さ...
2022年2月3/4日に、株式会社日本旅行の主催で「長門湯本温泉うたあかり号」ツアーが開催されます。「○○...
2022年2月1日より、駿豆線1300系2202編成に「祝甲子園出場日大三島高校」ヘッドマークが取り付けられ運...
2022年3月19日、C58-363 パレオエクスプレスに2022年運行開始記念「SLファーストラン号」ヘッドマークが...
2022年1月27日より、1000系5両1編成に「井の頭線急行運転開始50周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運...
2022年2月1日より、6000系1編成に著者・渡邉ポポ先生が書き下ろしたイラストを使った急行「埼玉の女子高...
2022年1月23日に、木更津駅構内および五井機関区で「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」が開催されま...
2022年1月19日より、弘南鉄道風塗装の1003編成に「オールステンレス電車製造60周年記念」ヘッドマークが...
2022年1月29日より、京阪線3000系車両全編成に「3000系プレミアムカーデビュー1周年」ヘッドマークが取...
2022年2月1日より、7000系1編成に「冬そば20周年記念ヘッドマーク」が取り付けられ運転されます。掲出は...
2022年1月29日より、なぎさTRAIN(3005号車・3006号車)に「なぎさTRAIN」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2022年1月22日より、7800系車両1編成に「秩父三大つらら号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。...
2022年1月25日より、E231系1編成に「常磐線開業125周年記念ロゴデザイン」ヘッドマークが取り付けられ運...
2022年2月11日に、仙台車両センターで「仙台車両センター主催 ED75形電気機関車撮影会」が開催されます...
2022年1月26日、2月2日、2月7日に、近江鉄道100形に「クラブハリエ 「“旅するスイ ーツ”CNL(カーボン・...
2022年2月13/23日に、京成トラベルサービスの主催で「トレインフォトギャラリーin東成田駅ツアー」が開...
2022年1月29/30日に、JR東日本品川駅構内の車両基地で「往年の名機、一堂に会す。」撮影会が開催されま...
2022年1月16日より、6000系に「全国高校生地方鉄道交流会」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲...
2022年1月15日から2月27日までの土日・祝日に、EL列車に「合格祈願号」ヘッドマークが取り付けられ運転...
2022年1月22日に、久里浜工場で京急 楽・宴ツアー≪第3弾≫「大集合!1500形鋼製車写真撮影会 in 久里浜工...
2022年1月22日より、6000系2編成に「急行ロウバイ号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。掲出は2...
2022年1月14日より、9000形9001号(赤いレトロ車両)に「さくらサク号」ヘッドマークが取り付けられ運転さ...
2022年1月10/11日に、「い鉄」コラボヘッドマークが取り付けられ運転されます。「い鉄」の日に合わせて...
2022年1月15日に、「SLもおか」として運転される「C12-66」に「おとちゃん」ヘッドマークが取り付けられ...
2022年1月15/16日に、SL大樹に「Strawberry Locomotive」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。運転...
2022年1月29日より、 特急「オホーツク」(キハ183系)に復刻版の「オホーツク」ヘッドマークが取り付けら...