2nd-trainロゴ

お知らせ/イベント情報追加要望

  • 【お知らせ】モデレーターの募集について(2023/5/5)
  • 【お知らせ】3つの新機能をリリースしました (2025/5/29)
  • 7月4日[金]
  • 【伊豆箱】「HAPPY BIRTHDAY 津島善子」ヘッドマークを取り付け開始(2025年)
    【JR東】仙台~小牛田・石越駅間 特急「イブニングウェイ1号・3号」運転開始
    【広電】「被爆電車」特別運転(2025年)
    【JR東】長岡駅南部構内「機関車貸切り撮影会@長岡」開催
  • 7月5日[土]
  • 【東武】「ありがとう8500型8577編成ツアー」を催行
    【碓氷峠】「夜行トロッコ列車」開催
    【秩鉄】「たなばた号」ヘッドマークを取り付け運転開始
    【名鉄】イベント列車「知多奥田駅開業50周年記念トレイン」乗車ツアーを催行
    【名鉄】「知多奥田駅50周年記念系統板」ヘッドマークを取り付け
    【富士山麓】「臨時特別快速『ヴァルトビューネ号』乗車ツアー」を催行
    【JR東】「E26系カシオペア客車・カヤ27外観見学会」開催
    【東武】「SL大樹」「SL大樹 ふたら」に「七夕号」ヘッドマークを取り付け開始
    【えちぜん】「七夕めぐりツアー 七夕トレイン車庫見学&セーレンプラネット観覧」開催
    【ことでん】「1070形 連結4両編成」で特別運行
    【ことでん】「1071×1072号復刻塗装前撮影会」開催
    【小湊】「小湊鐵道 夜行列車(キハ40編)」ツアーを催行
    【黒部峡谷】「工事用列車満喫ツアー」を催行
    【大モノ】「04編成引退記念『04編成で遊ぼう』」イベント開催
    【JR四】観光列車「四国まんなか千年ものがたり ひまわり紀行」を運行(2025年)
    【JR貨】「EF81 303号機の夕べin門司機関区」イベント開催
    【青い森】【IGR】「特別快速青鉄全線完全走破号 特別編 乗車体験」ツアーを催行
    【IGR】【青い森】「IGR7000系魅力発見 乗車&見学 ミステリー列車」ツアーを催行
    【由利鉄】「車両基地の見学イベント」開催
    【JR東】君津駅 E257系運転体験イベント「きさらづドリーム~BOSO EXPRESS SERIES E257~」開催
    【JR東】臨時特急「常磐鎌倉号」を運行(2025年7月)
    【JR東】臨時快速「風っこ夏の奥羽本線号」を運行(2025年7月)
    【JR東】臨時特急「谷川岳山開き」を運行(2025年7月)
    【JR西】「くろしお60周年記念号で行く 白浜への旅」ツアーを催行
    【JR西】「特急くろしお60周年記念」ラッピング開始
    【JR西】観光列車「はなあかり」大阪~敦賀間運行
    【秋田縦貫】「車両基地特別撮影会」開催(2025年)
    【JR東】臨時快速「館鼻岸壁朝市号」を運行(2025年)
    【東武】春日部支所「8500型撮影会」開催
    【仙台市交】「夏の親子探検ツアー 地下鉄の部」開催
    【JR西】観光列車「はなあかり」大阪~敦賀間運行
    【JR東】臨時特急「谷川岳山開き」を運行(2025年7月)
    【JR東】臨時快速「風っこ夏の奥羽本線号」を運行(2025年7月)
    【JR東】臨時特急「常磐鎌倉号」を運行(2025年7月)
    【JR東】君津駅 E257系運転体験イベント「きさらづドリーム~BOSO EXPRESS SERIES E257~」開催
    【JR四】観光列車「四国まんなか千年ものがたり ひまわり紀行」を運行(2025年)
    【JR東】「E26系カシオペア客車・カヤ27外観見学会」開催
    【上毛】「前橋ウィッチーズ」ラッピング開始
    【富士山麓】「フジファブリック」ヘッドマークを取り付け開始(2025年7月)
    【京王】「アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン」運転開始
    【広電】「被爆電車」特別運転(2025年)

     鉄道ニュース 投稿

  • 【台鐵】EMU700型EMC702を使用した新しい京急電鉄ラッピングが運行開始(7月4日18時20分)
  • 【JR東】E233系マト5編成 東京総合車両センター入場(7月4日18時10分)
  • 【JR西】287系HC602編成(スーパーくろしお塗装)が送り込み回送(7月4日17時45分画像追加)
  • 【近鉄】6020系C41五位堂検修車庫出場試運転(7月4日17時20分)
  • 【メトロ】17000系17190F 綾瀬工場出場試運転(7月4日17時10分)
  • 【JR東】E131系800番台N1編成が仙石線で試運転(7月4日16時40分)
  • 【JR東】209系トタ82編成のクハ209-1002が解体中(7月4日13時50分)
  • 【JR東】701系N5001編成が秋田総合車両センターへ配給輸送、廃車の可能性も(7月4日13時30分)
  • 【都営】12-000形12-251編成廃車陸送(7月4日13時00分)
  • 【京成】AE形AE7編成宗吾車両基地出場試運転(7月4日12時50分)
  • 【東武】500系510F南栗橋工場入場回送(7月4日13時10分)
  • 【京成】N800形N818編成(京成カラー)くぬぎ山出場試運転(7月4日12時40分)
  • 【南海】1000系1007Fリニューアル明け南海本線内性能確認試運転(7月4日7時20分)
  • 【JR九】305系W3編成が小倉工場に入場(7月3日21時45分画像追加)
  • 【JR西】EF65-1134広島地区EL訓練(7月3日21時40分)
  • 【JR東】E233系ハエ104編成東京総合車両センター入場回送(202507)(7月3日21時50分)
  • 【JR東】701系F2-501編成郡山総合車両センター出場試運転(7月3日22時00分)
  • 【東武】8000系(8500型)8577F (昭和30年代のリバイバルカラー) が南栗橋車両管区春日部支所へ返却回送(7月3日22時10分)
  • 【JR海】315系C121編成+C122編成 日本車両出場試運転(7月3日22時20分)
  • 【JR西】キハ120-16網干総合車両所本所出場配給(7月3日19時30分)
  • 【京急】京急東神奈川駅付近の架線柱が赤色に(7月3日19時20分)
  • 【メトロ】15000系15102F使用 TASC調整試運転(7月3日19時10分)
  • 【小田急】2000形2056F(2056×8)重要部検査明け試運転(7月3日19時40分)
  • 【近鉄】6020系C41五位堂検修車庫出場回送(7月3日15時00分)
  • 【JR東】MUE-Train(209系多目的試験車)横浜線内試運転(7月3日15時10分)
  • 【メトロ】05系05-131F深川工場出場試運転(202507)(7月3日15時20分)
  • 【JR東】211系タカA36編成 大宮総合車両センター入場回送(7月3日13時50分)
  • 【IR】521系IR03編成吹田総合車両所入場回送(7月3日14時00分)
  • 【東武】850型854F廃車回送(7月3日13時20分)
  • 【東武】20400型21411F 南栗橋工場出場試運転(7月3日13時10分)
  • 【南海】11000系11001F千代田工場入場回送(7月3日12時50分)
  • 【JR西】207系S54編成 網干総合車両所本所出場回送(7月3日5時10分)
  • 【JR東】E531系K455編成郡山総合車両センター入場(7月3日6時40分)
  • 【SRT】キハ40形・キハ48形が性能確認試運転を実施(7月2日23時40分)
  • 【広電】570形582号が7月20日の参議院選挙の花電車に(7月2日23時50分画像追加)
  • 【阪急】『祇園祭』(2025年)ヘッドマーク掲出(7月2日22時10分画像追加)
  • 【阪堺】モ161形162号 大和川検車区(我孫子道車庫)出場試運転(7月2日22時00分)
  • 【JR東】209系ケヨM84編成 大宮総合車両センター出場(7月2日22時10分)
  • 【JR西】207系S54編成 網干総合車両所出場試運転(7月2日21時30分)
  • 【京成】N800形N818Fが車庫から顔を出した状態に(7月2日20時30分)
  • 【東武】10030型11655F使用 車掌養成訓練(7月2日19時40分)
  • 【近鉄】8A系8A12がドアステップを撤去せず営業運転開始(7月2日19時50分)
  • 【JR西】285系I2編成(「サンライズ瀬戸・出雲」)がDE10-1159により救援回送(7月2日19時05分画像追加)
  • 【JR西】223系V8+J2編成による普通河瀬行き(7月2日16時40分)
  • 【東武】30000系31613F+31413F使用 車掌養成訓練(7月2日16時00分)
  • 【JR東】E5系U12編成新幹線総合車両センター出場試運転(7月2日15時40分)
  • 【JR西】「ONE PIECE 新幹線」第3編成「モンキー・D・ルフィ号」ラッピング開始(7月2日15時50分)
  • 【東急】6020系5両編成一本目の6151F営業運転開始(7月2日15時30分)
  • 【相鉄】11000系11002F(12代目そうにゃんラッピング編成)いずみ野線.本線内乗務員訓練(7月2日15時00分)
  • 【西武】2000系2543F 武蔵丘入場回送(7月2日14時40分)
  • 【一畑】直通急行列車に「出雲大社号」ヘッドマーク装着開始(7月2日14時30分)
  • 【東武】8000系81111F南栗橋工場出場回送(7月2日14時15分画像追加)
  • 【京成】8800形8815F 輪軸交換試運転(7月2日14時50分)
  • 【西武】2000系2417F+2419F 武蔵丘車両検修場出場試運転(7月2日12時20分画像追加)
  • 【JR西】 223系2000番台W38編成網干総合車両所本所出場試運転(7月1日21時40分)
  • 【京阪】「京阪特急誕生75周年」PRヘッドマークを取り付け開始(7月1日20時40分)
  • 【京成】3100形3155編成を使用した通勤特急上野行き(7月1日19時20分画像追加)
  • 【東急】7000系7104F TASC調整試運転(7月1日19時20分)
  • 【JR西】227系L33編成+R23編成+R22編成が宮原へ疎開回送(7月1日19時00分)
  • 【JR海】315系が新快速豊橋行きに充当(7月1日18時40分)
  • 【伊豆急】JR東海所属保守用車(マルチプルタイタンパー)譲渡に伴う甲種輸送(7月1日18時30分)
  • 【JR西】125系F1編成吹田総合車両所本所入場回送(7月1日18時10分)
  • 【都営】6300形6323F志村車両検修場出場(7月1日18時00分)
  • 【JR東】E233系青461編成+青663編成 秋田総合車両センター入場配給(7月1日17時00分画像追加)
  • 【JR西】223系5500番台 F9編成 吹田総合車両所本所出場試運転(7月1日17時30分)
  • 【JR海】315系が特別快速大垣行きに充当(7月1日16時20分)
  • 【南海】「難波駅に観光列車専用ホーム誕生」を発表(7月1日16時13分)[鉄道ニュースまとめ]
  • 【JR西】321系D12編成網干総合車両所本所入場回送(7月1日15時10分)
  • 【広電】「七夕電車」ラッピング(2025年)(7月1日12時40分)
  • 【JR九】103系車両「国鉄復刻カラー」E17編成運行中(7月1日12時50分)
  • 【西武】30000系38115F武蔵丘車両検修場出場試運転(7月1日12時30分)
  • 【東武】10030型11657F 南栗橋工場出場試運転(7月1日13時00分)
  • 【西武】9000系9105F武蔵丘車両検修場入場回送(202506)(7月1日13時10分)
  • 【JR九】佐世保車キハ47形4両が運用離脱し門司駅へ回送される(7月1日12時00分)
  • 【愛環】2000系G4編成が名古屋工場出場試運転(7月1日6時30分)
  • 【JR九】長崎地区のキハ47形が定期運用終了(6月30日20時50分)
  • 【JR東】E233系0番台青663編成+青461編成が東大宮(操)へ回送(6月30日19時20分)
  • 【JR東】GV-E197系TS08編成(2両編成)+旧型客車5両+12系2両が連結(6月30日19時10分)
  • 【西鉄】5000形5115F検査出場試運転(6月30日19時00分)
  • 【近鉄】1026系VL35京都線内試運転(20250630)(6月30日19時30分)
  • 【京急】「京急夏詣号」ヘッドマークを取り付け運転開始(6月30日18時15分画像追加)
  • 【JR東】E233系T40編成長野総合車両センター入場回送(6月30日18時10分)
  • 【JR東】EF64-1031返却回送(2025年6月30日)(6月30日18時20分)
  • 【SSK】2000系06編成丸山工場出場試運転(202506)(6月30日15時30分)
  • 【近鉄】2800系 AX重連が実現(6月30日15時20分)
  • 【JR東】EF81-81牽引上野行きカシオペア紀行運転(最終回)(6月30日15時15分画像追加)
  • 【JR東】ED75重連+E26系客車(カシオペア)夜の仙台車両センター撮影会(20250629)(6月30日15時00分)
  • 【小田急】1000形1096F (1096×10) 車輪交換試運転(6月30日15時10分)
  • 【南海】1000系1007F 準山岳区間試運転(6月30日14時50分)
  • 【流鉄】5000形5002編成「流星」出場試運転(6月30日14時40分)
  • 【大鐵】鳥塚社長就任1周年ヘッドマークがED31-4に取り付け(6月30日14時30分)
  • 【JR海】311系定期運転最終日を迎える(6月30日14時00分)
  • 【JR西】681系V43編成吹田総合車両所本所へ回送(6月30日13時40分)
  • 【京急】新1000形1337編成 久里浜工場出場前試運転(6月30日13時30分)
  • 【大モノ】1000系04編成「さよなら運転体験会」開催(6月30日13時50分)
  • 【わ鐵】わ89-314 ラストラン(6月30日13時20分)
  • 【JR九】佐世保車キハ47形4両が運用離脱し熊本車両センターへ回送される(6月30日7時00分)
  • 【東武】東上線成増駅ホームドア整備に伴うTASC調整試運転(6月29日21時20分)
  • 【南海】PEANUTS(ピーナッツ) x STARLUX(スターラックス)「ラッピングラピート」運行開始(6月29日21時20分画像追加)
  • 【JR海】311系の普通米原行きが運転(6月29日21時30分)
  • 【近鉄】15200系 PN07+PN10+PN08 PN3重連(6月29日21時40分)
  • 【JR九】「貨物線を走行!50系客車で博多~門司港乗車旅」ツアーを催行(6月29日21時05分画像追加)
  • 【台鐵】国家鉄道博物館の踏切復旧工事が終了し試運転が実施(6月29日21時10分)
  • 【JR海】311系の青幕快速が運行終了(6月29日19時40分)
  • 【JR東】EF81-81牽引仙台行きカシオペア紀行(最終回)運転(6月29日16時15分画像追加)
  • 【都営】都電荒川線にて10両を使用した訓練(6月29日16時00分)
  • 【西武】西武新宿線東村山駅下り線高架ホームの供用が開始(6月29日15時10分)
  • 【西武】西武新宿駅で故障した2000系2523Fが救援回送(6月29日13時50分)
  • 【大鐵】アント廃車陸送(6月29日12時00分)
  • 【西武】東村山駅下り線高架化後に試運転が実施される(6月29日12時10分)
  • 【一畑】「一畑電車&一畑バス 探訪の旅2日間」ツアーが催行(6月28日23時00分)
  • 【三岐】土砂災害の影響で東藤原行きが白幕に紙で行先表示対応にて運転中(6月28日23時10分)
  • 【JR東】205系M19編成が故障のためM13編成に救援され8両編成で回送(6月28日21時20分)
  • 【ハピライン】521系HF10編成を使用した「ハピ婚」が運転(6月28日21時00分)
  • 【流鉄】元JR東海の211系GG9+GG8+GG6+GG5編成へ流鉄のステッカーが貼られる(6月28日20時50分)
  • 【東武】「ホタルSL」ヘッドマークを取り付け(2025年)(6月28日20時40分)
  • 【東交事】鉄道ファン有志の貸切りで「サロンカー城北」が運転(6月28日21時10分)
  • 【阪神】スカートが変形した9300系9505Fが尼崎へ回送(6月28日20時30分)
  • 【JR東】「SATONO」磐越東線~磐越西線初運行「ふくしま横断SATONO いわき~喜多方への旅」ツアーが催行(6月28日20時00分)
  • 【JR西】225系ML05編成網干総合車両所本所出場回送(6月28日19時30分)
  • 【名鉄】「『広見線100周年記念』イラスト行先系統板」を取り付け開始(6月28日19時40分)
  • 【JR東】臨時快速「毛越寺あやめまつり号」を運行(2025年6月)(6月28日18時20分)
  • 【近鉄】観光列車「つどい」使用「大和醸造クラフトビール列車」乗車ツアーを催行(2025年6月)(6月28日18時10分)
  • 【東武】9050型9152F TASC性能確認試運転(6月28日18時30分)
  • 【JR西】EF65-1135牽引のチキ2両 吹田出場配給(6月28日18時40分)
  • 【秩鉄】三岐鉄道カラーのデキ303運行開始(6月28日18時00分画像追加)
  • 【京急】600形606編成(ブルースカイトレイン)営業運転に復帰(6月28日18時50分)
  • 【JR東】ホキ800形 1861・1863 東大宮操車場へ配給輸送(6月28日17時55分画像追加)
  • 【JR西】285系I2編成後藤総合車両所本所出場試運転(6月28日18時00分)
  • 【JR東】ホキ4両がクモユニ143-3の牽引で入換を実施(6月28日19時00分)
  • 【JR西】681系V43編成 宮原操車場から向日町操車場へ回送(6月28日14時20分)
  • 【JR貨】EF65-2087牽引の変圧器特大貨物輸送(6月28日14時30分)
  • 【わ鐵】「おつかれさま あかがねIII 1993〜2025」ヘッドマークを取り付け開始(6月28日14時40分)
  • 【福市交】「走れ!山笠号」ヘッドマークを取り付け開始(2025年)(6月28日6時30分)
  • 【JR西】キハ87系4両後藤総合車両所入場回送(6月28日5時10分)
  • 【熊本市営】2400型2401編成が試運転(6月27日20時40分)
  • 【JR海】313系T15編成が名古屋工場出場試運転(6月27日20時50分)
  • 【近鉄】8A系8A16が営業運転開始(6月27日21時00分)
  • 【JR東】E233系マト5編成 東京総合車両センター入場(7月4日18時05分)
  • 【JR西】287系HC602編成(スーパーくろしお塗装)が送り込み回送(7月4日17時45分)
  • 【JR東】E131系800番台N1編成が仙石線で試運転(7月4日16時39分)
  • 【JR東】209系トタ82編成のクハ209-1002が解体中(7月4日13時41分)
  • 【JR東】701系N5001編成が秋田総合車両センターへ配給輸送、廃車の可能性も(7月4日13時31分)
  • 【JR九】305系W3編成が小倉工場に入場(7月3日21時45分)
  • 【JR西】EF65-1134広島地区EL訓練(7月3日21時41分)
  • 【JR東】E233系ハエ104編成東京総合車両センター入場回送(202507)(7月3日21時37分)
  • 【JR東】701系F2-501編成郡山総合車両センター出場試運転(7月3日21時36分)
  • 【JR海】315系C121編成+C122編成 日本車両出場試運転(7月3日20時59分)
  • 【JR西】キハ120-16網干総合車両所本所出場配給(7月3日19時27分)
  • 【JR東】MUE-Train(209系多目的試験車)横浜線内試運転(7月3日14時50分)
  • 【JR東】211系タカA36編成 大宮総合車両センター入場回送(7月3日13時43分)
  • 【JR西】207系S54編成 網干総合車両所本所出場回送(7月3日5時06分)
  • 【JR東】E531系K455編成郡山総合車両センター入場(7月3日5時04分)
  • 【JR東】209系ケヨM84編成 大宮総合車両センター出場(7月2日21時44分)
  • 【JR西】207系S54編成 網干総合車両所出場試運転(7月2日21時26分)
  • 【JR西】285系I2編成(「サンライズ瀬戸・出雲」)がDE10-1159により救援回送(7月2日19時05分)
  • 【JR西】223系V8+J2編成による普通河瀬行き(7月2日16時39分)
  • 【JR東】E5系U12編成新幹線総合車両センター出場試運転(7月2日15時36分)
  • 【JR西】「ONE PIECE 新幹線」第3編成「モンキー・D・ルフィ号」ラッピング開始(7月2日15時34分)
  • 【JR西】 223系2000番台W38編成網干総合車両所本所出場試運転(7月1日21時36分)
  • 【JR西】227系L33編成+R23編成+R22編成が宮原へ疎開回送(7月1日18時57分)
  • 【JR海】315系が新快速豊橋行きに充当(7月1日18時34分)
  • 【伊豆急】JR東海所属保守用車(マルチプルタイタンパー)譲渡に伴う甲種輸送(7月1日18時31分)
  • 【JR西】125系F1編成吹田総合車両所本所入場回送(7月1日18時10分)
  • 【JR東】E233系青461編成+青663編成 秋田総合車両センター入場配給(7月1日17時00分)
  • 【JR西】223系5500番台 F9編成 吹田総合車両所本所出場試運転(7月1日16時57分)
  • 【JR海】315系が特別快速大垣行きに充当(7月1日16時18分)
  • 【JR西】321系D12編成網干総合車両所本所入場回送(7月1日14時45分)
  • 【JR九】103系車両「国鉄復刻カラー」E17編成運行中(7月1日12時32分)
  • 【JR九】佐世保車キハ47形4両が運用離脱し門司駅へ回送される(7月1日12時01分)
  • 【JR九】長崎地区のキハ47形が定期運用終了(6月30日20時47分)
  • 【JR東】E233系0番台青663編成+青461編成が東大宮(操)へ回送(6月30日19時14分)
  • 【JR東】GV-E197系TS08編成(2両編成)+旧型客車5両+12系2両が連結(6月30日19時10分)
  • 【JR東】E233系T40編成長野総合車両センター入場回送(6月30日18時12分)
  • 【JR東】EF64-1031返却回送(2025年6月30日)(6月30日18時09分)
  • 【JR東】EF81-81牽引上野行きカシオペア紀行運転(最終回)(6月30日15時15分)
  • 【JR東】ED75重連+E26系客車(カシオペア)夜の仙台車両センター撮影会(20250629)(6月30日14時59分)
  • 【JR海】311系定期運転最終日を迎える(6月30日14時01分)
  • 【JR西】681系V43編成吹田総合車両所本所へ回送(6月30日13時33分)
  • 【JR九】佐世保車キハ47形4両が運用離脱し熊本車両センターへ回送される(6月30日7時01分)
  • 【JR海】311系の普通米原行きが運転(6月29日21時14分)
  • 【JR九】「貨物線を走行!50系客車で博多~門司港乗車旅」ツアーを催行(6月29日21時05分)
  • 【JR海】311系の青幕快速が運行終了(6月29日19時16分)
  • 【JR東】EF81-81牽引仙台行きカシオペア紀行(最終回)運転(6月29日16時15分)
  • 【JR東】205系M19編成が故障のためM13編成に救援され8両編成で回送(6月28日21時19分)
  • 【流鉄】元JR東海の211系GG9+GG8+GG6+GG5編成へ流鉄のステッカーが貼られる(6月28日20時42分)
  • 【JR東】「SATONO」磐越東線~磐越西線初運行「ふくしま横断SATONO いわき~喜多方への旅」ツアーが催行(6月28日19時58分)
  • 【JR西】225系ML05編成網干総合車両所本所出場回送(6月28日19時27分)
  • 【JR東】臨時快速「毛越寺あやめまつり号」を運行(2025年6月)(6月28日18時15分)
  • 【JR西】EF65-1135牽引のチキ2両 吹田出場配給(6月28日18時00分)
  • 【JR東】ホキ800形 1861・1863 東大宮操車場へ配給輸送(6月28日17時55分)
  • 【JR西】285系I2編成後藤総合車両所本所出場試運転(6月28日17時55分)
  • 【JR東】ホキ4両がクモユニ143-3の牽引で入換を実施(6月28日17時54分)
  • 【JR西】681系V43編成 宮原操車場から向日町操車場へ回送(6月28日14時19分)
  • 【JR貨】EF65-2087牽引の変圧器特大貨物輸送(6月28日12時31分)
  • 【JR西】キハ87系4両後藤総合車両所入場回送(6月28日5時06分)
  • 【JR海】313系T15編成が名古屋工場出場試運転(6月27日20時38分)
  • 【台鐵】EMU700型EMC702を使用した新しい京急電鉄ラッピングが運行開始(7月4日18時20分)
  • 【近鉄】6020系C41五位堂検修車庫出場試運転(7月4日17時13分)
  • 【メトロ】17000系17190F 綾瀬工場出場試運転(7月4日17時05分)
  • 【都営】12-000形12-251編成廃車陸送(7月4日12時48分)
  • 【京成】AE形AE7編成宗吾車両基地出場試運転(7月4日12時39分)
  • 【東武】500系510F南栗橋工場入場回送(7月4日12時37分)
  • 【京成】N800形N818編成(京成カラー)くぬぎ山出場試運転(7月4日12時34分)
  • 【南海】1000系1007Fリニューアル明け南海本線内性能確認試運転(7月4日7時21分)
  • 【東武】8000系(8500型)8577F (昭和30年代のリバイバルカラー) が南栗橋車両管区春日部支所へ返却回送(7月3日21時34分)
  • 【京急】京急東神奈川駅付近の架線柱が赤色に(7月3日19時15分)
  • 【メトロ】15000系15102F使用 TASC調整試運転(7月3日19時11分)
  • 【小田急】2000形2056F(2056×8)重要部検査明け試運転(7月3日19時10分)
  • 【近鉄】6020系C41五位堂検修車庫出場回送(7月3日14時59分)
  • 【メトロ】05系05-131F深川工場出場試運転(202507)(7月3日14時45分)
  • 【IR】521系IR03編成吹田総合車両所入場回送(7月3日13時27分)
  • 【東武】850型854F廃車回送(7月3日13時19分)
  • 【東武】20400型21411F 南栗橋工場出場試運転(7月3日13時09分)
  • 【南海】11000系11001F千代田工場入場回送(7月3日12時52分)
  • 【SRT】キハ40形・キハ48形が性能確認試運転を実施(7月2日23時41分)
  • 【広電】570形582号が7月20日の参議院選挙の花電車に(7月2日23時35分)
  • 【阪急】『祇園祭』(2025年)ヘッドマーク掲出(7月2日22時10分)
  • 【阪堺】モ161形162号 大和川検車区(我孫子道車庫)出場試運転(7月2日22時01分)
  • 【京成】N800形N818Fが車庫から顔を出した状態に(7月2日20時31分)
  • 【東武】10030型11655F使用 車掌養成訓練(7月2日19時36分)
  • 【近鉄】8A系8A12がドアステップを撤去せず営業運転開始(7月2日19時35分)
  • 【東武】30000系31613F+31413F使用 車掌養成訓練(7月2日15時54分)
  • 【東急】6020系5両編成一本目の6151F営業運転開始(7月2日15時30分)
  • 【相鉄】11000系11002F(12代目そうにゃんラッピング編成)いずみ野線.本線内乗務員訓練(7月2日15時01分)
  • 【西武】2000系2543F 武蔵丘入場回送(7月2日14時39分)
  • 【一畑】直通急行列車に「出雲大社号」ヘッドマーク装着開始(7月2日14時24分)
  • 【東武】8000系81111F南栗橋工場出場回送(7月2日14時15分)
  • 【京成】8800形8815F 輪軸交換試運転(7月2日12時17分)
  • 【西武】2000系2417F+2419F 武蔵丘車両検修場出場試運転(7月2日12時10分)
  • 【京阪】「京阪特急誕生75周年」PRヘッドマークを取り付け開始(7月1日20時42分)
  • 【京成】3100形3155編成を使用した通勤特急上野行き(7月1日19時20分)
  • 【東急】7000系7104F TASC調整試運転(7月1日19時13分)
  • 【都営】6300形6323F志村車両検修場出場(7月1日18時01分)
  • 【南海】「難波駅に観光列車専用ホーム誕生」を発表(7月1日16時13分)
  • 【広電】「七夕電車」ラッピング(2025年)(7月1日12時34分)
  • 【西武】30000系38115F武蔵丘車両検修場出場試運転(7月1日12時29分)
  • 【東武】10030型11657F 南栗橋工場出場試運転(7月1日12時26分)
  • 【西武】9000系9105F武蔵丘車両検修場入場回送(202506)(7月1日12時25分)
  • 【愛環】2000系G4編成が名古屋工場出場試運転(7月1日6時31分)
  • 【西鉄】5000形5115F検査出場試運転(6月30日19時01分)
  • 【近鉄】1026系VL35京都線内試運転(20250630)(6月30日18時16分)
  • 【京急】「京急夏詣号」ヘッドマークを取り付け運転開始(6月30日18時15分)
  • 【SSK】2000系06編成丸山工場出場試運転(202506)(6月30日15時26分)
  • 【近鉄】2800系 AX重連が実現(6月30日15時21分)
  • 【小田急】1000形1096F (1096×10) 車輪交換試運転(6月30日14時55分)
  • 【南海】1000系1007F 準山岳区間試運転(6月30日14時48分)
  • 【流鉄】5000形5002編成「流星」出場試運転(6月30日14時37分)
  • 【大鐵】鳥塚社長就任1周年ヘッドマークがED31-4に取り付け(6月30日14時27分)
  • 【京急】新1000形1337編成 久里浜工場出場前試運転(6月30日13時27分)
  • 【大モノ】1000系04編成「さよなら運転体験会」開催(6月30日13時20分)
  • 【わ鐵】わ89-314 ラストラン(6月30日13時18分)
  • 【東武】東上線成増駅ホームドア整備に伴うTASC調整試運転(6月29日21時20分)
  • 【南海】PEANUTS(ピーナッツ) x STARLUX(スターラックス)「ラッピングラピート」運行開始(6月29日21時20分)
  • 【近鉄】15200系 PN07+PN10+PN08 PN3重連(6月29日21時13分)
  • 【台鐵】国家鉄道博物館の踏切復旧工事が終了し試運転が実施(6月29日21時03分)
  • 【都営】都電荒川線にて10両を使用した訓練(6月29日15時12分)
  • 【西武】西武新宿線東村山駅下り線高架ホームの供用が開始(6月29日15時06分)
  • 【西武】西武新宿駅で故障した2000系2523Fが救援回送(6月29日13時48分)
  • 【大鐵】アント廃車陸送(6月29日12時02分)
  • 【西武】東村山駅下り線高架化後に試運転が実施される(6月29日11時59分)
  • 【一畑】「一畑電車&一畑バス 探訪の旅2日間」ツアーが催行(6月28日23時00分)
  • 【三岐】土砂災害の影響で東藤原行きが白幕に紙で行先表示対応にて運転中(6月28日22時55分)
  • 【ハピライン】521系HF10編成を使用した「ハピ婚」が運転(6月28日21時01分)
  • 【東武】「ホタルSL」ヘッドマークを取り付け(2025年)(6月28日20時37分)
  • 【東交事】鉄道ファン有志の貸切りで「サロンカー城北」が運転(6月28日20時34分)
  • 【阪神】スカートが変形した9300系9505Fが尼崎へ回送(6月28日20時31分)
  • 【名鉄】「『広見線100周年記念』イラスト行先系統板」を取り付け開始(6月28日19時23分)
  • 【近鉄】観光列車「つどい」使用「大和醸造クラフトビール列車」乗車ツアーを催行(2025年6月)(6月28日18時12分)
  • 【東武】9050型9152F TASC性能確認試運転(6月28日18時01分)
  • 【秩鉄】三岐鉄道カラーのデキ303運行開始(6月28日18時00分)
  • 【京急】600形606編成(ブルースカイトレイン)営業運転に復帰(6月28日17時58分)
  • 【わ鐵】「おつかれさま あかがねIII 1993〜2025」ヘッドマークを取り付け開始(6月28日12時28分)
  • 【福市交】「走れ!山笠号」ヘッドマークを取り付け開始(2025年)(6月28日6時31分)
  • 【熊本市営】2400型2401編成が試運転(6月27日20時40分)
  • 【近鉄】8A系8A16が営業運転開始(6月27日20時37分)
  • 【JR東】E233系マト5編成 東京総合車両センター入場(7月4日18時05分)
  • 【近鉄】6020系C41五位堂検修車庫出場試運転(7月4日17時13分)
  • 【メトロ】17000系17190F 綾瀬工場出場試運転(7月4日17時05分)
  • 【京成】AE形AE7編成宗吾車両基地出場試運転(7月4日12時39分)
  • 【東武】500系510F南栗橋工場入場回送(7月4日12時37分)
  • 【京成】N800形N818編成(京成カラー)くぬぎ山出場試運転(7月4日12時34分)
  • 【JR九】305系W3編成が小倉工場に入場(7月3日21時45分画像追加)
  • 【JR東】E233系ハエ104編成東京総合車両センター入場回送(202507)(7月3日21時37分)
  • 【JR東】701系F2-501編成郡山総合車両センター出場試運転(7月3日21時36分)
  • 【JR海】315系C121編成+C122編成 日本車両出場試運転(7月3日20時59分)
  • 【JR西】キハ120-16網干総合車両所本所出場配給(7月3日19時27分)
  • 【近鉄】6020系C41五位堂検修車庫出場回送(7月3日14時59分)
  • 【メトロ】05系05-131F深川工場出場試運転(202507)(7月3日14時45分)
  • 【JR東】211系タカA36編成 大宮総合車両センター入場回送(7月3日13時43分)
  • 【IR】521系IR03編成吹田総合車両所入場回送(7月3日13時27分)
  • 【東武】20400型21411F 南栗橋工場出場試運転(7月3日13時09分)
  • 【南海】11000系11001F千代田工場入場回送(7月3日12時52分)
  • 【JR西】207系S54編成 網干総合車両所本所出場回送(7月3日5時06分)
  • 【JR東】E531系K455編成郡山総合車両センター入場(7月3日5時04分)
  • 【阪堺】モ161形162号 大和川検車区(我孫子道車庫)出場試運転(7月2日22時01分)
  • 【JR東】209系ケヨM84編成 大宮総合車両センター出場(7月2日21時44分)
  • 【JR西】207系S54編成 網干総合車両所出場試運転(7月2日21時26分)
  • 【JR東】E5系U12編成新幹線総合車両センター出場試運転(7月2日15時36分)
  • 【西武】2000系2543F 武蔵丘入場回送(7月2日14時39分)
  • 【東武】8000系81111F南栗橋工場出場回送(7月2日14時15分画像追加)
  • 【西武】2000系2417F+2419F 武蔵丘車両検修場出場試運転(7月2日12時10分画像追加)
  • 【JR西】 223系2000番台W38編成網干総合車両所本所出場試運転(7月1日21時36分)
  • 【JR西】125系F1編成吹田総合車両所本所入場回送(7月1日18時10分)
  • 【都営】6300形6323F志村車両検修場出場(7月1日18時01分)
  • 【JR東】E233系青461編成+青663編成 秋田総合車両センター入場配給(7月1日17時00分画像追加)
  • 【JR西】223系5500番台 F9編成 吹田総合車両所本所出場試運転(7月1日16時57分)
  • 【JR西】321系D12編成網干総合車両所本所入場回送(7月1日14時45分)
  • 【西武】30000系38115F武蔵丘車両検修場出場試運転(7月1日12時29分)
  • 【東武】10030型11657F 南栗橋工場出場試運転(7月1日12時26分)
  • 【西武】9000系9105F武蔵丘車両検修場入場回送(202506)(7月1日12時25分)
  • 【愛環】2000系G4編成が名古屋工場出場試運転(7月1日6時31分)
  • 【西鉄】5000形5115F検査出場試運転(6月30日19時01分)
  • 【JR東】E233系T40編成長野総合車両センター入場回送(6月30日18時12分)
  • 【SSK】2000系06編成丸山工場出場試運転(202506)(6月30日15時26分)
  • 【流鉄】5000形5002編成「流星」出場試運転(6月30日14時37分)
  • 【京急】新1000形1337編成 久里浜工場出場前試運転(6月30日13時27分)
  • 【JR西】225系ML05編成網干総合車両所本所出場回送(6月28日19時27分)
  • 【JR西】EF65-1135牽引のチキ2両 吹田出場配給(6月28日18時00分)
  • 【JR西】285系I2編成後藤総合車両所本所出場試運転(6月28日17時55分)
  • 【JR西】キハ87系4両後藤総合車両所入場回送(6月28日5時06分)
  • 【JR海】313系T15編成が名古屋工場出場試運転(6月27日20時38分)
  • もっと見る 

     今日の1枚(7月4日)

  • 韓国鉄道公社319000系319X01編成

    撮影者:ふくと 撮影日:2025年05月06日 写真拡大

  • 今日の一枚について
     いいねが多い画像
    Train-Directoty Gallery

    最近のコメント

    69878K423+K451
    2025年7月4日
    前面見てどこがKQやねんとか思って横見たらKQで草

    69842K423+K451
    2025年7月4日
    そういえば標準軌の車両って狭軌区間の駅通過出来るんですか?車両幅とか違う気しますけど…