4月8日に、209系ウラ19編成が東大宮操から 長野総合車両センターまで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年4月8日
4月5日に、チキ13両を使用した工臨が函南→熱海→西浜松間で 行われました 牽引機はEF64-2でした。
追加日:2008年4月5日
4月3/6/12/13日に、甲府~塩山間にて、SL・EL山梨桃源郷号が 運転されました。なお、全区間D51-49...
追加日:2008年4月3日
3月31日に、静岡貨物→函南→富士→富士宮の 経路で工事臨時列車が運行されました。 牽引はEF...
追加日:2008年3月30日
3月29日から30日にかけて、西浜松~大垣間で EF64-35牽引によるロングレール取り卸工臨が運転され...
追加日:2008年3月30日
3月27日に、209系元ウラ37編成のモハユニット2両が、 新訓練車としての改造を終え、長野から東大...
追加日:2008年3月27日
3月26日に、「SL山梨桃源郷号」「EL山梨桃源郷号」の試運転が 塩山~甲府間で3往復実施されました...
追加日:2008年3月26日
3月25日に、「SL山梨号」「EL山梨号」の試運転が 塩山~甲府間で2往復実施されました。 ...
追加日:2008年3月25日
3月24日に、ゆうマニ(マニ50-2186)が尾久→ 長野総合車両センター間で配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月24日
中央本線2458レ~2459レは3月14日より、塩尻機関区 EF64 0番台から高崎機関区のEF64 1000番台に ...
追加日:2008年3月14日
3月13日に、北府中~新座(タ)~八王子間でEF64-37牽引の ホキ工臨(返空)が運転されました。
追加日:2008年3月13日
3月13日のA6仕業に就いた篠ノ井派出所属のEF64-49が 「さよなら」ヘッドマークを掲示し運用されま...
追加日:2008年3月13日
3月3日に、新津車両製作所で製造されたE233系T42編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年3月3日
2月26日に、浦和電車区所属の209系ウラ27編成が 廃車・解体のため、長野総合車両センターへ配給輸...
追加日:2008年2月26日
2月21日に、浦和電車区所属の209系ウラ3編成が 廃車・解体のため、長野総合車両センターへ配給輸...
追加日:2008年2月21日
2月19日に、新津車両製作所で製造されたE233系T41編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年2月19日
2月15日に、静岡~函南折り返し~静岡で、チキ工臨が 運転されました。EF64 2牽引で、チキは三島...
追加日:2008年2月15日
2月15日に、川崎貨物から南松本までマルタイが 甲種輸送されました。新鶴見信から先の牽引機はEF6...
追加日:2008年2月15日
2月9日に、EF64 2牽引の吉原工臨が運転されました。 荷はレール積載のチキ4両、運転経路は静岡貨...
追加日:2008年2月9日
2月4日に、新津車両製作所で製造されたE233系T40編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年2月4日
1月31日に、30日に大宮車両所を出場したEF64 1009が 高崎へ配給されました。 牽引機はEF65 1054で...
追加日:2008年1月31日
1月23日に、先日東京総合車両センターに回送された 209系ウラ91編成が、中央線経由で長野総合車両...
追加日:2008年1月23日
1月22日に、新津車両製作所で製造されたE233系T39編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年1月22日
1月20日に、209系ウラ1編成10両が廃車解体するため 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
追加日:2008年1月20日
1月20日に、醒ヶ井工臨のチキ車返空の 運転が行われました。牽引は静岡車両区EF64 35でした。
追加日:2008年1月20日
1月14日に、高崎車両センター高崎支所所属のD51 498と 12系客車6連(SL伴走車・オヤ12-1を含む)...
追加日:2008年1月14日
1月13日に、稲沢~醒ヶ井間で静岡車両区所属の EF64-35牽引で工臨が運転されました。荷はチキ5200...
追加日:2008年1月13日
1月12日に往路、サロンカーなにわ6両が岡山→瀬戸→ 岡山→伯耆大山→西出雲(岡山→伯耆大山間客扱い)...
追加日:2008年1月13日
1月11日に、209系ウラ90編成9両(サハ209-901は欠車)が 廃車解体するため長野総合車両センター...
追加日:2008年1月11日
1月9日に、新津車両製作所で製造されたE233系T38編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年1月9日
1月7日に、豊田車両センター所属のクモヤ145-117が 尾久から大宮まで配給輸送されました。 ...
追加日:2008年1月7日
1月6日に、米子→(回送)→伯耆大山→(9836レ)→岡山→(回送) →瀬戸→(回送)→岡山間で岡山電車区...
追加日:2008年1月6日
1月2日青森発の2022レ(上りあけぼの号)が 岩原スキー場前~越後中里で発生したと思われる ...
追加日:2008年1月3日
12月21日に、東大宮(操)から中央線経由で北長野まで 209系ウラ92編成がEF64 1031に牽引され配給輸...
追加日:2007年12月21日
12月19日に、新津車両製作所で製造されたE233系T37編成が 新津から豊田まで配給輸送されました。...
追加日:2007年12月19日
12月14日に、東大宮(操)から中央線経由で北長野まで 209系ウラ37編成がEF64 1031に牽引され配給輸...
追加日:2007年12月14日
12月13日に、大宮車両所よりDE10 1565[新鶴見機関区所属]が 原色・黒Hゴムで出場しました。牽引は...
追加日:2007年12月13日
12月12日未明~13日深夜にかけて西浜松→草薙→ 焼津→西浜松にてロンチキ工臨が行われました。 ...
追加日:2007年12月13日
12月13日に、愛知機関区のEF64 67が大宮車両所に入場しました。 入場回送の牽引機はEF210 121でし...
追加日:2007年12月13日