「試運転」とは、列車を営業運転(お客さまを乗せて走る運行)に就く前に、あらゆる性能や安全面を確認するために行う走行試験のことです。新造車両や大規模な検査を終えた車両はもちろん、線路や信号システムなどインフラ側の改良時にも欠かせないプロセスです。
試運転には大きく分けて二つの目的があります。ひとつは性能・安全確認。ブレーキの効き具合や加速性能、各種センサー類の動作、さらには非常時の自動停止装置(ATS/ATC など)が規定どおり動くかを、データロガーで細かく計測します。もうひとつは運転士・乗務員の習熟。新しい装置や運転台配置に慣れてもらうため、現場の乗務員がハンドルを握って何度も走るわけです。
また、試運転には段階があり、まずは車両基地内の短い線路で行う「構内試運転」、次に本線へ出て最高速度まで試す「本線試運転」といった具合にステップアップしていくことも多いです。夜間の終電後に実施されることが多いのは、ダイヤ上の制約を受けにくい・線路閉鎖が必要だからなどとなります。
2025年6月24日に、南海線用1000系1007Fが、千代田工場での検査完了確認のため、千代田〜堺東間で試運転...
撮影者:シーラカンス 追加日:2025年6月24日
2025年6月25日に、王子検車区所属の9000系9113Fが綾瀬工場での全般検査を終えて出場し、東京メトロ千代...
撮影者:つるせ 追加日:2025年6月25日
2025年6月23日に、30251×6(30251F)が、大野総合車両所での検査を終えて出場し、小田急小田原線で試運転...
撮影者:電車とバスが好きな人 追加日:2025年6月25日
2025年6月25日に、非電化区間でのお召列車を想定した訓練のため、GV-E197系3両(GV-E197-108およびTS-08...
撮影者:ERGALA RIDER 追加日:2025年6月25日
2025年6月25日に、100系102F「スペーシア」が、南栗橋工場での検査を終えて出場し、南栗橋〜新栃木間で...
撮影者:亀井 追加日:2025年6月25日
2025年6月24日に、秩父鉄道デキ501が熊谷工場での検査を終え、広瀬川原車両基地〜武州荒木間で試運転を...
撮影者:北与野民@写真垢 追加日:2025年6月25日
2025年6月24日、森林公園検修区所属30000系31613F+31413Fが、成増駅ホームドア設置に伴う設備確認及び、...
撮影者:さくなっちょ⊿⁴⁶ 追加日:2025年6月25日
2025年6月24日に、神戸市交通局6000形46号車が名谷車両基地で検査を受け試運転を実施しました。
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年6月24日
2025年6月24日、直方車両センター所属の817系VG1511編成が小倉総合車両センターでの重要部検査を終えて...
撮影者:宗像の撮り鉄 追加日:2025年6月24日
2025年6月24日に、2700系2803号車「あかいアンパンマン列車」が検査を終えて多度津工場出場し、所属先の...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2025年6月24日
2025年6月24日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属のE751系A-101編成が秋田総合車両センターを...
撮影者:みっちょん 追加日:2025年6月24日
2025年6月24日に、網干総合車両所明石支所加古川派出所103系M6編成(ダブルパンタグラフ搭載)が網干総...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年6月24日
2025年6月24日に、GV-E197系(TS-06編成(197-108)+TS-08編成) と12系3両が連結され試運転を実施しました...
撮影者:亀井 追加日:2025年6月24日
2025年6月23日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F3編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終...
撮影者:☆チームイガスタ☆ 追加日:2025年6月24日
2025年6月23日に、9000系9730Fが、若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いま...
撮影者:とれみょう 追加日:2025年6月24日
2025年6月23日に、東急田園都市線で使用されている2020系2143Fが長津田車両工場での重要部検査を終えて...
撮影者:とぶとぶ 追加日:2025年6月24日
2025年6月23日に、300形305Fが極楽寺検車区での全般検査を終えて出場し、試運転を行いました。
撮影者:小坂の懐入り隊 かとし軍団 由比ヶ浜🌈 追加日:2025年6月24日
2025年6月23日に、半蔵門線で使用している18000系18106Fが鷺沼工場での検査を終え、鷺沼〜半蔵門間で試...
撮影者:5_8_7 追加日:2025年6月23日
2025年6月23日に、札幌運転所所属の733系4000番台B-4106+B-4206編成が、札幌運転所〜岩見沢間で公式試運...
撮影者:Darjeeling tea 追加日:2025年6月23日
2025年6月23日に、馬込車両検修場所属の12-000形12-371Fが、馬込車両検修場での検査完了確認のため、試...
撮影者:下灯 追加日:2025年6月23日
2025年6月23日、3000形3082F(3082×10)が大野総合車両所での車輪交換を終え、小田急小田原線で試運転を行...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2025年6月23日
2025年6月22日、森林公園検修区所属の50000系51072Fを使用した、設備性能確認(TASC)のための試運転が、...
撮影者:鉄三郎 追加日:2025年6月22日
2025年6月21日に、網干総合車両所明石支所所属の207系Z1編成が、網干総合車両所を出場し試運転が網干~...
撮影者:はちえもん 追加日:2025年6月21日
2025年6月20日に、下関総合車両所岡山支所所属となる227系R22編成+R23編成+L33編成が岡山地区で試運転を...
撮影者:玖弐参 追加日:2025年6月21日
2025年6月20日、森林公園検修区所属の10030型11639F+11443FがTASC新設に伴う性能確認のため、志木〜上板...
撮影者:オムライス 追加日:2025年6月20日
2025年6月20日、600形606編成(ブルースカイトレイン)が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工...
撮影者:鉄三郎 追加日:2025年6月20日
2025年6月20日に、西鉄7000形7111Fが甘木線の甘木〜宮の陣間、天神大牟田線の宮の陣〜柳川間にて試運転...
撮影者:鶏胸肉 追加日:2025年6月20日
2025年6月20日、豊田車両センター所属のE233系トタT71編成を使用したハンドル訓練が、豊田〜大崎間で試...
撮影者:オムライス 追加日:2025年6月20日
2025年6月17日から19日にかけて、京王9000系9746Fが車両振動測定に伴う京王線全線試運転を実施しました...
撮影者:けーたま 追加日:2025年6月20日
2025年6月20日に、3100形3155編成が、宗吾車両基地での検査(新重検)を終えて出場し、宗吾参道〜八千代...
撮影者:クロベエ 追加日:2025年6月20日