「廃車」とは――読んで字のとおり――鉄道車両を“現役”から外し、資産台帳からも削除してしまう手続きのことです。
では単なる「休車」と何が違うのでしょう。休車が“いつでも復帰できる長期休暇”だとすれば、廃車は“学校を卒業してしまう”イメージ。基本的に同じ現場へ戻ることはありません。ただし、他社に譲渡される場合も既存の会社では「廃車」となります。
私たちが駅で目にする車両は、実は「○年ごと全般検査」といった健康診断の計画表で管理されています。
しかし老朽化が進み、車体腐食や制御装置の絶版化などで延命コストが跳ね上がると、鉄道会社は「次の大規模検査を通すより新車を導入したほうが安い」と判断します。これが廃車のきっかけです。
廃車が決まった車両には、大きく分けて解体・譲渡・保存という三つの行き先があります。
●解体…車両基地の片隅や解体工場でバーナーなどを使って細かく切り分け、鉄スクラップとしてリサイクル。
●譲渡…地方私鉄や海外へ“第二の人生”を歩みに行くケース。見慣れた電車が異国で元気に走る光景、胸が熱くなりますね。
●保存…鉄道博物館や自治体が歴史的価値を認め、原形をとどめたまま静態展示や動態保存を行います。ファンとしては何よりうれしいシナリオです。
2023年6月21日に、5000系5012Fの梅田寄り2両(5012/5512)が正雀車庫から廃車・解体のため陸送されました。
撮影者:𝖲𝖺𝗀𝖺𝗋𝖺𝗂𝗅 追加日:2023年6月22日
2023年6月21日に、名鉄6000系6008F+6052Fが大江から東名古屋港へ廃車回送されました。その後、搬出作業...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年6月22日
2023年6月19日に、名鉄6000系6052F+6008Fが、舞木検査場から大江まで回送されました。廃車に伴う回送と...
撮影者:yuki 追加日:2023年6月20日
2023年6月19日に、盛岡車両センター所属の”SL銀河“に使用されるキハ141系4両が廃車のため、秋田総合車両...
撮影者:うちだいぶつぱぱ 追加日:2023年6月19日
2023年6月17日に、DR3000型12両とDR2800型2両が廃車のため龍井へ回送されました。牽引機はR184+R195でし...
撮影者:Josh583 追加日:2023年6月18日
2023年6月17日に、都営5300形5320編成5320-7・5320-8が馬込車両検修場から廃車・解体のため陸送されまし...
撮影者:かぼす模型 追加日:2023年6月17日
2023年6月16日に、廃車となった小田急8000形 8052×4(8052F)のうち新宿方2両が大野総合車両所から廃車・...
撮影者:どーなつ 追加日:2023年6月16日
2023年6月16日に、東大宮操→郡山間(東大宮操→田端信→南流山→大宮→郡山の経路)で、大宮総合車両センター...
撮影者:Ultraman knife 追加日:2023年6月16日
2023年6月15日、神領車両区所属だった211系5000番台K12編成とK19編成が廃車のため西浜松へ回送されました。
撮影者:西三民 追加日:2023年6月15日
2023年6月15日に、長野総合車両センターにてしなの鉄道の115系S12編成のうちクモハ115-1036の廃車解体が...
撮影者:えぬ 追加日:2023年6月15日
2023年6月12日に、3400形3418編成の3418号、3417号が宗吾車両基地から廃車・解体のため陸送されました。...
撮影者:鰹の烏帽子 追加日:2023年6月12日
2023年6月11日に、6000系6008Fと6052Fが、犬山検車区から舞木検査場へ回送されました。6008Fには「あり...
撮影者:あらみり 追加日:2023年6月11日
2023年6月8日、新宿線所属の2000系2509Fが横瀬車両基地へ廃車の為、小手指から横瀬へ回送されました。
撮影者:しんぱ 追加日:2023年6月8日
2023年6月9日に、アストラムライン6000系6121編成(アサズートレイン)が長楽寺車庫から廃車解体のため...
撮影者:joまさ(元 陸送アカ) 追加日:2023年6月10日
2023年6月9日に、名鉄6500系6505F(6405F)+6800系6802Fが大江から東名古屋港へ廃車回送されました。その...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年6月9日
2023年6月9日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系C5編成が、クモヤ145-1201+クモヤ145-1106に連結さ...
撮影者:れちゃ 追加日:2023年6月9日
2023年6月7日に、大阪メトロ中央線用に20系2638Fのコスモスクエア側2両が緑木車両工場から解体場へ搬出...
撮影者:Amami103 追加日:2023年6月7日
2023年6月7日に、名鉄6000系6505F(6405F)+6802Fが、舞木検査場から大江まで回送されました。廃車に伴う...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年6月8日
2023年6月7日に、神領車両区所属だった211系K2編成とK9編成が廃車のため西浜松へ回送されました。
撮影者:ちゃど 追加日:2023年6月7日
2023年6月6日に、都営5300形5320編成5320-1・5320-2が馬込車両検修場から廃車・解体のため陸送されまし...
撮影者:吉丸号 追加日:2023年6月7日
2023年6月3日に、02系02-106Fが廃車・解体のため中野車両基地から搬出・陸送されました。B修施工済車の...
撮影者:しゅんすけ 追加日:2023年6月3日
2023年6月1日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系L5編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送され...
撮影者:photo鉄 追加日:2023年6月1日
2023年5月29日に、5000系5012Fが西宮北口から正雀まで回送されました。 廃車の可能性もあり今後の動向...
撮影者:アサリ@5000系オタク 追加日:2023年5月30日
2023年5月29日に、京成3400形3418編成3411号車が、廃車・解体のため、宗吾車両基地から搬出・陸送されま...
撮影者:どーなつ 追加日:2023年5月29日
2023年5月24日から26日にかけて、4月末で運用を終了したリゾートライナーType Xの第3編成31-36(パープル...
撮影者:たっちゃん 追加日:2023年5月27日
2023年5月26日に、苗穂運転所に所属していたキハ183系グリーン車2両(新特急色のキロ182-504を含む)が、...
撮影者:トビ 追加日:2023年5月26日
2023年5月26日に、阪急5100系5100Fに組み込まれていた5115号車と5794号車が、正雀車庫から廃車・解体の...
撮影者:陸送太郎 追加日:2023年5月26日
2023年5月25日、高崎車両センター所属の211系タカA3編成が廃車のため、長野総合車両センターへ回送され...
撮影者:鉄三郎 追加日:2023年5月25日
2023年5月24日に、廃車となった8000形8060×4(8060F)のうち小田原方2両が大野総合車両所から搬出されまし...
撮影者:shinkyu 追加日:2023年5月25日
2023年5月19日に、651系1000番台OM203編成の7号車クハ651-1003が郡山総合車両センターにて最終解体され7...
撮影者:キツネキタ 追加日:2023年5月20日