2015年7月18日より、東京モノレール2000形2036編成が、10000形に準じた塗装に変更するリニューアルが実...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2015年7月20日
2015年4月16日より、大阪市営地下鉄中央線24系24601F(リニューアル車両)が営業運転を開始しました。
撮影者:阪奈急行 追加日:2015年4月16日
2015年4月13日、大阪市交中央線の24系24601Fがリニューアル改造を終え、試運転を行いました。 これによ...
撮影者:Series30000 追加日:2015年4月14日
2015年3月19日、相模大野~小田原間にて1000形リニューアル更新の第2編成となる1057×4の大野総合...
撮影者:カラケン 追加日:2015年3月19日
1月9日より、大野工場でリニューアル工事を終えた1000形1066Fと、 併結用試運転に使用されていた3000...
撮影者:ぶらり 追加日:2015年1月12日
2014年11月17日に、リニューアル工事を終えた207系Z22編成が63運用にて運用復帰しました。リニューアル...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2014年11月17日
2014年11月15日、12系レトロ調リニューアル客車7両新潟車を使用した団体列車「キッズばんえつ山梨号」が...
撮影者:恩鉄 追加日:2014年11月15日
2014年11月12日、リニューアル工事が行われた京都線7300系7305Fの出場試運転が正雀~桂間で行われました...
撮影者:千葉みなと 追加日:2014年11月12日
2014年10月27日より、網干総合車両所明石品質管理センター所属の207系Z22編成が リニューアル工事を...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年11月1日
2014年10月23日に、リニューアルを受けた7305Fの試運転が 正雀~桂間にて行われました。なお前照灯は...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2014年10月25日
2014年9月5日に、大阪市交千日前線25系25608Fが近畿車輛でのリニューアル改造を終え、 中央線の森ノ...
撮影者:Series30000 追加日:2014年9月7日
2014年6月20日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系L8編成が同車両所本所を出場し、 所属先へ回送...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2014年6月20日
2014年2月20日に、リニューアル改造のため大野総合車両所に入場していた 8000形8059Fが出場し試運転...
撮影者:名前未記入 追加日:2014年2月20日
2014年1月19日より、1000形1049編成がかつての500形をイメージした塗装に変更され 「ヒストリートレ...
撮影者:PASSENGER 追加日:2014年1月19日
12月20日、大阪市営地下鉄66系66602編成の試運転が、堺筋線・阪急千里線にて行われました。尚、掲載の画...
撮影者:でん 追加日:2013年12月21日
12月16日と17日に、更新工事を終えた大阪市交通局堺筋線用66系66602号編成の試運転が阪急京都線正雀~桂...
撮影者:HanHaruFun 追加日:2013年12月18日
10月3日、高松駅9番乗り場にてキハ54-4+トラ152462による編成の『しまんトロッコ号』の展示会が行われ...
撮影者:ぬえみょん 追加日:2013年12月5日
10月3日、松山運転所所属キハ54-4+トラ152462による編成『清流しまんとトロッコ号』が『しまんトロッコ...
撮影者:ぬえみょん 追加日:2013年10月3日
7月13日、6月に緑木検車場に回送された10系1107Fの廃車陸送が行われました。10系リニューアル車では初の...
撮影者:千葉みなと 追加日:2013年7月13日
7月6日、高松駅9番線にて松山運転所所属キハ32-4『ホビートレイン』の一般展示会が行われました。これは...
撮影者:讃岐ライナーみょん 追加日:2013年7月6日
6月23日、リニューアル改造された7000系7010Fとの連結試験のため正雀へ回送されていた8200系8201Fが正雀...
撮影者:マルーン 追加日:2013年6月23日
3月23日より、石巻市にある石ノ森漫画館のリニューアルオープンにあわせて石巻線、陸羽東線古川以東でキ...
撮影者:武蔵野ライン 追加日:2013年4月6日
3月15日をもって、JR貨物の梅田駅が営業を終了しました。梅田駅の機能は新たに設置される「吹田貨物ター...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月15日
3月5日、松山運転所所属の2000系2118号が多度津工場での重要部検査及び、車内リニューアル作業を終え出...
撮影者:特急しおかぜ2号 追加日:2013年3月5日
2月20日、21系で初めてのリニューアル編成となる21607編成の試運転が、中百舌鳥検車場~千里中央間で行...
撮影者:冬みかん 追加日:2013年2月20日
2月1日より、アルナ車両での大規模なリニューアルを終え、試運転を行っていた66系66605Fが運用に復帰し...
撮影者:よっし~ 追加日:2013年2月1日
1月8~11日、大阪市交通局66系66605編成の試運転が、阪急京都線正雀~茨木市間で3往復行われました。同...
撮影者:冬みかん 追加日:2013年1月10日
11月14日、高知運転所所属の2000系2006号と、松山運転所所属の2208号+2114号が併結され、多度津工場へ...
撮影者:特急しおかぜ2号 追加日:2012年11月14日
10月24日、山万ユーカリが丘線において、車両デザインのリニューアルが行われた1000形が運行を開始しま...
撮影者:ヤツメウナギ 追加日:2012年10月25日
9月19日、高知運転所所属の2000系2104号が、車内リニューアル工事のため多度津工場へ入場しました。
撮影者:特急しおかぜ2号 追加日:2012年9月19日
8月27日の1039列車(けごん39号)を最後に、100系『スペーシア』オリジナルカラー編成の営業運転が終了...
撮影者:赤いと~ぶ準急 追加日:2012年8月25日
8月3日、23000系『伊勢志摩ライナー』がリニューアル工事を終え、大阪上本町~名張間で試乗会が行われま...
撮影者:臨時特急 追加日:2012年8月3日
7月31日のスペーシアきぬがわ3号より、リニューアル工事及び検査のため入場していた東武100系106編成(J...
撮影者:東海道快速 追加日:2012年8月2日
6月10日、「西武・電車フェスタ2012 in 武蔵丘車両検修場」が武蔵丘車両検修場にて開催されました。トラ...
撮影者:はらっぱ 追加日:2012年6月10日
4月21日より、秩父鉄道のSL列車「パレオエクスプレス」の2012年の運転が始まりました。運転初日となった...
撮影者:フリーダムレッド 追加日:2012年4月21日
3月21日、リニューアル工事のため津覇車輌館林作業所に入場していた10030系11642F(昨年10月21日入場)...
撮影者:TMT56 追加日:2012年3月21日
3月8日、8000系8233Fの神戸側ユニット3両(8134-8034-8234)がリニューアル工事及び重要部検査を終え、...
撮影者:快速古都 追加日:2012年3月8日
2月12日より、リニューアルした特急スペーシア2編成『雅』『粋』と3月上旬にデビューする『サニーコーラ...
撮影者:ShinyOrange 追加日:2012年2月12日
2月6日、先日リニューアルされ出場した100系109Fが、きぬ109号(1109列車)より営業運転に復帰しました...
撮影者:東海道快速 追加日:2012年2月6日
2月1日より、東武東上線でリニューアル工事を終えた10030系11641F+11445Fの運用が開始されました。
撮影者:フリーダムレッド 追加日:2012年2月3日
2月3日、南栗橋工場での検査およびリニューアル工事を終えた100系109Fの試運転が南栗橋~新栃木間で行わ...
撮影者:赤いと~ぶ準急 追加日:2012年2月3日
1月14日、12日に出場試運転を行なった8000系8009Fが営業運転に復帰しました。同編成は車内リニューアル...
撮影者:おりひめ&ひこぼし 追加日:2012年1月14日
1月14日、12日に出場試運転を行なった8000系8009Fが営業運転に復帰しました。同編成は内装のリニューア...
撮影者:おりひめ&ひこぼし 追加日:2012年1月14日
12月29日、先日リニューアルされ出場した100系105Fが「けごん7号」より運用に復帰しました。
撮影者:東海道快速 追加日:2011年12月29日
12月27日、南栗橋工場での車両の検査・リニューアルを終えた100系105Fの試運転が、南栗橋~新栃木間で実...
撮影者:赤いと~ぶ準急 追加日:2011年12月27日
10月9日、キクハ32-502『アンパンマントロッコ』が車内リニューアル後初めて本格的に営業運転に入りまし...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年10月9日
10月2日の「南風22・23号」、10月3~26日の「南風6・7・22・23号」、10月27日の「南風6・7号」は所定く...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年10月8日
8月26日、リニューアル改造のため東急車輛に入場する2000系8両の甲種輸送が行われました。新秋津→新鶴見...
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2011年8月26日
8月22日、リニューアル改修工事を受けている26000系26102F(SL02)のうち2両(26402-26302)が電動貨車...
撮影者:臨時特急 追加日:2011年8月22日
8月17日、リニューアル工事の為に入場していた8000形8063Fが大野総合車両所を出場し、それに伴う試運転...
撮影者:ぶらり 追加日:2011年8月17日