2018年7月18日に、小牧線で使用されている名鉄300系315Fが舞木検査場へ入場のため回送されました。
撮影者:佳輝 追加日:2018年7月19日
2018年7月18日から阪急電鉄の3線(神戸本線・宝塚本線・京都本線)に於いて、『天神祭』ヘッドマークの掲...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日、6000系6004Fが正雀工場での工事を終え、正雀ー桂間にて出場試運転を行いました。 この6...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日に、田原本線100周年記念復刻列車出発式が西田原本駅で行われました。セレモニーが実施さ...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日、車両改造のため大宮総合車両センターに入場している小田急4000形4065Fの構内試運転が行...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年7月18日
2018年7月18日、小田急1000形1059F(ベルニナ塗装)が大野総合車両所を検査出場し、試運転が相模大野~小...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年7月18日
2018年7月17日に、吹田総合車両所日根野支所所属の283系HB631編成が吹田総合車両所へ入場のため回送され...
撮影者:すてねこ 追加日:2018年7月18日
2018年7月17日から19日(予定)にかけて、東急7000系7114F+7112F+7110Fの合計9両が逗子→八王子→長津田で...
撮影者:相模原民 追加日:2018年7月18日
2018年7月17日に、下今市→南栗橋の区間において試運転が実施されました。 DE10-1099が、「SL大樹」用・14系3...
撮影者:MT54-O 追加日:2018年7月17日
2019年7月16日に、キハ185を使用した試運転が実施されました。キハ185-17(国鉄色)+キハ185-12(アイラ...
撮影者:あこう 追加日:2019年7月16日
2018年7月16日より、900形901Fを使用した「虹たび号」が運転開始しました。「虹たび号」には、滋賀ふる...
撮影者:もぎり屋 追加日:2018年7月17日
2018年7月14/15日に、SL(C57-180)の故障のため快速「SLばんえつ物語」号は運休となり、同じ時間にDE10牽...
撮影者:8009レ 追加日:2018年7月17日
2018年7月16日に、京都鉄道博物館で運転されている「SLスチーム号」にてC57-1が牽引機として充当されま...
撮影者:じり 追加日:2018年7月17日
2018年7月16日、京葉車両センター所属のE233系Y503編成を使用した「新日鐵住金かずさマジック」応援臨時...
撮影者:ななせな 追加日:2018年7月16日
2018年7月14日~9月2日の間、9000系9731Fと井の頭線1000系1757Fに「京王電車スタンプラリー2018 夏休み...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年7月22日
2018年7月11日~21日の間、東武20000系の2編成と20050系の1編成に、「第40回 足立の花火」のヘッドマー...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年7月16日
2018年6月9日から10月14日の週末を中心とした日に、臨時急行列車が運転されています。当面の間、電車で...
撮影者:shinkyu 追加日:2018年7月18日
2018年7月15日に、SL北びわこ号は梅小路運転区所属のC57-1牽引+12系5両で運転されました。C57-1はSLや...
撮影者:ずい 追加日:2018年7月16日
2018年7月15日から8月17日まで、Y500系Y515Fに「ピカチュウ大量発生チュウ!」ラッピングトレインが運行...
撮影者:ななせな 追加日:2018年7月16日
2018年7月14日・15日に鎌倉車両センター所属のE217系Y43編成+Y131編成を使用した撮影試運転が津田沼→東...
撮影者:ななせな 追加日:2018年7月16日
2019年7月14日に、ことでんのレトロ車両を使用した列車が高松築港〜琴電琴平間で運転されました。使用車...
撮影者:あこう 追加日:2019年7月14日
2019年7月14日に、7200系が快速サンポートにヘッドマーク付きで充当されました。代走に代走が重なり実現...
撮影者:あこう 追加日:2019年7月14日
2018年7月13日から14日にかけて、17年ぶりとなる新型車両「3000系」の第一編成が万博車両基地に搬入され...
追加日:2018年7月16日
2018年7月14日に、下関総合車両所運用検修センター所属のDE10-1531+DE10-1514の牽引の35系5両を使用した...
撮影者:1st-TrainPhotos 追加日:2018年7月20日
2018年7月14日~15日にかけて、E26系客車を使用した、カシオペア紀行が、上野~盛岡間で運転されました...
撮影者:らんくす。 追加日:2018年7月15日
2018年7月14日頃より、新塗装化された681系V11編成が営業運転に復帰しました。同編成は7月9日に吹田総合...
追加日:2018年7月15日
2018年7月14日に、20400系21422Fが南栗橋工場を出場し南栗橋〜新栃木間で試運転を実施しました。同編成...
撮影者:FD. 追加日:2018年7月15日
2018年7月14日、久大本線が約1年ぶりに全線で運転を再開しました。久大本線は2017年7月の九州北部豪雨に...
撮影者:ライ麦 追加日:2018年7月14日
2018年7月12日より、2020系2125Fが東急田園都市線での日中時間帯の試運転を開始しました。
撮影者:Mr.Keiyo 追加日:2018年7月14日
2018年7月13日のみどり27号より、南福岡車両区所属の783系CM24編成(ハウステンボス編成)が営業運転に復...
撮影者:ライ麦 追加日:2018年7月14日
2018年7月14日~28日、8月5日~9月2日の土日・祝日と8月13日~15日に、近鉄2013系XT07編成観光列車「つ...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年7月14日
2019年7月13に、多度津工場へ入場中の1000形1016号が多度津工場が構内試運転を行いました。
撮影者:あこう 追加日:2019年7月13日
2018年7月9日から20日までの平日に、5050系5174Fを使用した「時差Biz特急」(メトロ線内は「時差Biz通勤...
撮影者:ななせな 追加日:2018年7月16日
2018年7月13日に、名古屋車両区所属のキハ85-1117+キロハ84-8+ キハ85-205が名古屋工場を出場し試運転(...
撮影者:長門鉄 追加日:2018年7月14日
2018年7月13日に、南海8300系の8309F+8710Fが千代田〜堺東間(南海高野線)で試運転を行いました。同編...
撮影者:せんらぴ@鉄道垢(仮) 追加日:2018年7月14日
2018年7月13日に、吹田総合車両所日根野支所に所属していた205系HI601編成が6両から4両に変えられ、吹田...
撮影者:Tさん 追加日:2018年7月14日
2018年7月13日に、新津運輸区所属のキハ48 1533+キハ47 1514(国鉄色)が郡山総合車両センターでの検査を...
撮影者:舞 茸 鉄 追加日:2018年7月14日
2018年7月13日、東急2000系2002Fが検査のため長津田工場に入場しました。
撮影者:川口元郷 追加日:2018年7月13日
2018年7月13日、松戸車両センター所属のE233系K8編成が検査及び改造のため、東京総合車両センターに入場...
撮影者:ななせな 追加日:2018年7月13日