2008年4月29日以降の「4月29日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年4月29日以降の「4月29日のトピックス一覧」を全て紹介します。
4月29日に、5000系5115F(9両・6ドア車組み込み済)および 6ドア車2両が逗子→新鶴見→八王子間で甲...
追加日:2008年4月29日
4月29日に、リニューアルの為長い間尼崎に入場していた 9000系9201Fが、甲子園球場多客輸送に充当...
追加日:2008年4月29日
4月29日から30日にかけて、長野総合車両センターに 留置されていた209系ウラ40編成の内の6両が再...
追加日:2009年4月29日
4月29日の2077レの次位無動で、EF81-404[富山]が 広島車両所へ検査入場の為、回送されました。 ...
追加日:2009年4月29日
4月29日に箕面駅構内でイベントが開催されたのに伴い その会場へのアクセスとして6000系6001F 「100周...
撮影者:209kei 追加日:2010年4月29日
4月下旬より、観光庁による国内旅行振興キャンペーンの一環として、5000系・8000系・2000系の一部に「が...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年4月29日
4月29日より、キハ52-125を使用した臨時急行列車の運転が開始されました。運行区間は大多喜~大原間で、...
撮影者:nisiki 追加日:2011年4月29日
4月29日より、2011年度の「SLばんえつ物語号」の定期運行が開始されました。5月29日の運行までは、重要...
撮影者:シゴナナ応援団員 追加日:2011年4月29日
4月29日より、特急「スペーシア」・特急「りょうもう」に使用される100系の一部編成と200系・250系の全...
撮影者:ShinyOrange 追加日:2011年4月29日
4月29日、長らく修繕を受けていた上信電鉄の電気機関車デキの運行再開を記念する記念列車が高崎~下仁田...
撮影者:キタキツネ 追加日:2011年4月29日
4月24日~5月9日の土休日に、大宮総合車両センター所属の183・189系を使用した快速「足利藤まつり号」が...
撮影者:パーキューのいち 追加日:2011年4月29日
4月29日、高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車4両を使用した快速「ELレトロ横川号」が高崎~横川間...
撮影者:さすらい 追加日:2011年4月29日
4月29日より、東北新幹線仙台~一ノ関間の運転再開に伴い、東京~新青森間の全線で運転が再開されました...
撮影者:東鉄DJ指令 追加日:2011年4月29日
4月29日、臨時快速特急「わかばExpress」が淀屋橋→出町柳間で2本運転されました。前面には専用のヘッド...
撮影者:ゴン 追加日:2011年4月29日
4月28日から29日にかけて、田端運転所所属EF65-1102と宇都宮運転所所属DE10-1603の秋田総合車両センター...
撮影者:品鶴線 追加日:2011年4月29日
4月29日、大雄山駅構内にて「いずはこねふれあいミニフェスタIN大雄山」が開催され、コデ165・軌道車・A...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年4月29日
4月29日、ひたちなか海浜鉄道湊線で「ひたちなか海浜鉄道開業4周年記念祭」の一環として、一部列車で旧...
撮影者:Maxはやぶさ 追加日:2012年4月29日
4月29日、琴電琴平線高松築港~琴電琴平間で、レトロ電車の特別運行が実施されました。なお琴平側は300...
撮影者:まえけんライナー 追加日:2012年4月29日
4月28・29日、仙台車両センター所属の719系H27編成などを使用した臨時快速列車が、仙台~福島間で運転さ...
撮影者:東鉄DJ指令 追加日:2012年4月29日
4月29日、南福岡車両区所属の787系BM8編成(6連)を使用した団体臨時列車が八代~早岐間(客扱いは往路...
撮影者: 追加日:2013年4月29日
4月29日(月・祝)、直方車両センター所属のキハ47系3両(上り方からキハ47-8135+キハ47-79+キハ47-12...
撮影者: 追加日:2013年4月29日
2014年4月29日より、5800系(DH02)を使用したデボ1形塗装色車両(ヒストリートレイン) の運転が開始...
撮影者: 追加日:2014年4月29日
2014年4月29日に、東武8000系8111Fが北春日部~羽生~寄居~森林公園間で回送されました。 途中、羽...
撮影者:ボンド 追加日:2014年4月29日
2014年4月29日の8866レ(西岡山~稲沢)は所定愛知機関区所属の EF64形が担当するところ、吹田機関区所...
撮影者: 追加日:2014年4月29日
2015年3月の営業運転離脱後、愛知機関区内に留置されていたJR東海キハ11-123・203・204(203・204は東海...
撮影者: 追加日:2015年4月29日
2015年4月29日、宇都宮タ→尾久にてEF81牽引による宇都宮配給が運転されました。 往路の尾久行は田端...
撮影者: 追加日:2015年4月30日
2015年4月29日から、ラッピング車「特急サザン 妖怪ウォッチ号」の運転が開始しました。 ラッピングは10...
撮影者:Series30000 追加日:2015年5月1日
2016年4月28日から29日にかけて、イベント「ニコニコ超会議」の企画の一環として、583系による「ニコニ...
撮影者: 追加日:2016年4月29日
2016年4月27日の終車後に小田急60000形60253Fが新木場検車区へ回送されました。 2011年のベイリゾート...
撮影者: 追加日:2016年4月29日
2016年4月29日より、京王8000系8713Fの前面に「高尾・陣馬スタンプハイク」のヘッドマークを提出して営...
撮影者: 追加日:2016年4月30日
2017年4月29日より、1000形1057編成で実施されている「YELLOW HAPPY TRAIN」が、ドア部分の塗装が...
撮影者: 追加日:2017年4月29日
2017年4月29日より、TX-2000系TX-2168編成に、PASMOが10周年を迎える事を記念した『PASMOのミニロボット...
撮影者: 追加日:2017年5月2日
2018年4月28日~29日にかけて、E26系寝台車12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→盛岡間で運転されま...
撮影者:絶望の使者 追加日:2018年4月29日
2018年4月26日より、三岐鉄道三岐線で使用されている801形車両(元西武701系)805F(805-806-1852号車)が...
撮影者: 追加日:2018年4月29日
2018年4月28日~5月27日の期間に、富士急ハイランドにて開催される「ゆるキャン△ in富士急ハイランド ~...
撮影者: 追加日:2018年4月29日
2018年4月27日より、東急1000系1012Fに、「レミィ五反田開業10周年」のヘッドマークを掲出して運行して...
撮影者: 追加日:2018年4月29日
2018年4月29日に、新潟〜越後湯沢間の往復で、新潟車両センター所属の115系N40編成(懐かしの新潟色編成...
撮影者:あがき太 追加日:2018年4月30日
2019年4月29日~5月6日の間、相鉄7000系7710Fが、8両編成から10両編成に増結して運転されています。増結...
撮影者: 追加日:2019年5月4日
2019年4月29日、新AE形AE1編成を使用した乗務員訓練が、宗吾参道~八千代台にて行われました。今回も側...
撮影者: 追加日:2019年4月29日
2019年4月29日、福井地域鉄道部 福井運転センター所属のキハ120-201が後藤総合車両所へ入場のため配給輸...
撮影者: 追加日:2019年4月29日
2019年4月29日、『ぶらちゃんでおなじみ、boss・ちーちゃんで行く阪堺電車貸切ツアー』団体列車が、天王...
撮影者: 追加日:2019年4月29日
2019年4月29日、へぐり時代まつり開催に伴い、1031系VL34編成に「へぐり時代まつり」のヘッドマークが掲...
撮影者: 追加日:2019年4月29日
2019年4月27日より、臨時快速「あしかが大藤まつり」号が運転されています。1号・2号は大宮総合車両セン...
撮影者: 追加日:2019年4月29日
2019年4月29日、新南陽駅で「鉄道貨物フェスティバル」を開催しました。貨物駅の新南陽駅については一般...
撮影者:新山口鉄道部 追加日:2019年4月30日
2019年4月29日に、快速「上越線春のハイキング号」が新潟〜越後湯沢間の往復で運転されました。使用車両...
撮影者:梶 屋 追加日:2019年5月1日
2019年4月20日より、湘南モノレール5000形5601F湘南レッドラインの湘南江の島側先頭車に「裏鎌倉の登り...
撮影者: 追加日:2019年5月1日
2019年4月13日~6月16日の間、湘南モノレール5000形5605F湘南グリーンラインに「ポップサーカス」号の特...
撮影者: 追加日:2019年5月1日
2019年4月27日から5月6日まで、湘南モノレール5000形5611F湘南ブラックラインの大船側先頭車に「NILKLY...
撮影者: 追加日:2019年5月1日
2019年4月23日より、南栗橋車両管区所属の50050系51068Fが営業運転に復帰しました。同編成は2016年2月か...
撮影者: 追加日:2019年5月1日
1970年大阪万博が開催されて、今年で50年になります。 大阪万博50周年を記念して、2020年3月15日より『...
撮影者: 追加日:2020年4月29日
2020年4月29日、名鉄300系313Fが舞木検査場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:タヌトレ 追加日:2020年4月30日
2020年4月29日、リニューアル工事により入場していた6000系6004Fが寝屋川工場を出場し、運用復帰しまし...
撮影者: 追加日:2020年4月30日
2020年4月29日、鹿児島車両センター所属の817系Vk104編成が小倉総合車両センターを出場し回送されました。
撮影者:かいたく 追加日:2020年4月30日
2020年4月29日、1095レ/1094レ(鹿島貨物)に愛知機関区所属のEF64-1049(広島更新色)が充当されました。...
撮影者:暇快(^_−)−☆ 追加日:2020年4月30日
2021年4月29日、京成トラベル主催の『ゴールデンウィーク京成線ミステリーツアー』が実施され、AE形車両...
撮影者:小池ペンギン 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日に、東京感動線×松戸車両センター車両展示&お仕事紹介 のイベントとして松戸車両センター...
撮影者: 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日に、いしづち16号を2700系が代走しました。8000系(S2編成)が故障したことにより、別の8000...
撮影者: 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日から南風の増結が始まり、34D+2004Dでは6両で運転されました。 南風+しまんとで通常編成...
撮影者: 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日、尾久車両センター所属のキヤE195系ST-20編成が、同日行われた松戸車両センターでの展示...
撮影者: 追加日:2021年4月30日
2021年4月29日に、横須賀線色帯となった松戸車両センター所属のE231系マト139編成が、同日行われた松戸...
撮影者: 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日、京王動物園線の増発列車が、7000系7421F+7422Fの通称ブツ4と呼ばれる編成形態で運転され...
撮影者:うの 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日、若葉台工場での検査を終えた7000系7803Fが、 相模原線の若葉台〜橋本間で試運転を行いま...
撮影者:稲マリ 追加日:2021年4月29日
2021年4月29日に、8000系L4編成+S2編成が故障発生のため、多度津工場へ入場しました。同編成は、同日の...
撮影者: 追加日:2021年4月30日
2021年4月29日、西武鉄道10000系10105F(レッドアロークラシック)が定期運用を終了しました。 本編成に...
撮影者: 追加日:2021年4月30日
2021年4月29日に、京急新1000形1890番台を使用した貸切試乗会が品川→久里浜で行われました。元々4月25日...
撮影者: 追加日:2021年4月30日
2022年4月29日に、東花園検車区所属の19200系SA01「あをによし」が運行開始しました。大阪難波・近鉄奈...
撮影者: 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日より、日光線で小山車両センター所属のE131系を使用したワンマン運転の臨時快速が宇都宮〜...
撮影者:Roots 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日、3700形3818編成が宗吾車両基地での全般検査を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試運...
撮影者:小池ペンギン 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、京成トラベルサービス主催の『京成本線幻の駅めぐりの旅』に先立ち、停止位置の確認の...
撮影者: 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日昼ごろに、豊肥本線中判田駅にて倒木にあそぼーい!車両が接触し、前照灯及び窓ガラスが割...
撮影者: 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、新潟車両センター所属のE129系A19編成を使用した臨時列車「越後妻有大地の芸術祭オー...
撮影者:飯山 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、有田陶器市の開催に合わせて臨時列車が運転されました。これは、4月29日から5月5日に...
撮影者:ブンコク 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日より、富士急ハイランドで開催される『バンドリ!ガールズバンドパーティ! 』とのコラボ...
撮影者:みくり 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日より、東急大井町線9000系9007Fが「東急グループ100周年トレイン」として運行されています...
撮影者:てす と らん 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日の3070レにて、ゴールデンウィークの運休による車両移動に伴う重連回送が実施され、EF210-...
撮影者: 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、尾久車両センター所属のEF65-1115牽引のホキ5両の編成で、磯子工臨返空が運転されまし...
撮影者:丸 善 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、アニメ「まちカドまぞく2丁目」とのコラボレーションイベント限定コラボヘッドマーク...
撮影者:たま?? 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、初めての鉄道まつりイベント「養老鉄道まつり2022」が大垣車庫で開催されました。車両...
撮影者:move1389 追加日:2022年4月29日
2022年4月下旬から4月29日にかけて、廃車となった都営10-300形10-430Fが、京王若葉台工場より陸送されま...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年4月29日
2022年4月29日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→盛岡間で運転さ...
撮影者:ちんた 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日に、高崎駅「旧信号所」で「高崎駅「旧信号所」見学ツアー」が開催されました。申込みは、...
撮影者:旅ろぐ@ybs809 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日に、網干総合車両所明石支所所属の207系H9編成が、吹田総合車両所本所での体質改善工事を...
撮影者:白金釜 追加日:2022年4月30日
2022年4月29/30日に、高崎車両センター所属の485系6両「華」を使用した臨時快速「お座敷 大藤まつり号」...
撮影者:てつまに 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日に、伊豆急下田駅で「伊豆急3000系デビュー予定日前日特別プラン試乗会&撮影会」が開催さ...
撮影者:maki11 追加日:2022年4月30日
2022年4月28/29/30日に、東武佐野線直通の臨時特急「りょうもう」(りょうもう71号、74号)が1往復運転さ...
撮影者:沼田 和宏 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日から、MISIA コラボヘッドマークが6000系6501編成に取り付けられて運行されています。2022...
撮影者: 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日に、高松貨物ターミナルから76レにて、毎年ゴールデンウィーク恒例の瀬戸大橋線輸送力調整...
撮影者:柿の種 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日に、8000系8710Fに「高尾」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2022年6月...
撮影者:八仙 追加日:2022年4月30日
2022年4月29日に、網干総合車両所本所所属の225系U1編成・I1編成及び321系D1編成が試運転を実施しました...
撮影者:DAIKI 追加日:2022年4月30日
2023年4月29日、勝田車両センターにて 「E657系電車 フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会 第3...
撮影者: 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日と4月30日および5月3〜7日まで 、臨時特急ひのとり(名古屋→難波 片道のみ 列車番号0757)...
撮影者: 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、房総里山トロッコ1号が車両故障で立ち往生し、キハ200とキハ40に挟まれるかたちで五井...
撮影者:上総の住人 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、えいでん×ゆゆ式 コラボフェスタの開催に伴いイベント限定ヘッドマークの掲出運行が出...
撮影者:れちゃ 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日より、道の駅 大和路へぐり「くまがしステーション」周辺で、平群町の春の新しい風物詩で...
撮影者: 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、富山地方鉄道 エリア特急くろべ23号へ2両編成の10030形10033Fが充当されていることが...
撮影者:たけおじ 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、内灘駅で浅野川線8801編成の「お披露目撮影会」が午前午後の二部制で開催されました。...
撮影者:えぬ 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、勝田車両センター所属のE653系K70編成「国鉄特急色」7両を使用した臨時特急「青の絶...
撮影者:片倉成瀬 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、634型「スカイツリートレイン」を使用した臨時特急「スカイツリートレイン」が浅草〜...
撮影者:鴻カメラ 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、 大宮総合車両センター所属のE257系OM-52編成(5両)を使用した臨時特急「花咲く大藤ま...
撮影者:ぞね 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、養老鉄道大垣車庫で「養老鉄道まつり2023」が9:30~15:00で開催されました。入場料は...
撮影者:ヒイロYR 追加日:2023年4月29日
2022年4月29日より、臨時急行 「葛城高原号」が大阪阿部野橋〜近鉄御所間(往復)で運転されています。葛...
撮影者: 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、直江津D51レールパークで「直江津D51レールパーク2周年イベント」が開催されました。...
撮影者:鉄道チャンネル新潟 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日に、小牛田運輸区所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」臨時快速「風っ...
撮影者:多摩ジロー 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日より、京都鉄道博物館で「SLスチーム号」と「C62形26号機」に7周年記念ヘッドマーク掲出さ...
撮影者:とんちゃん 追加日:2023年4月29日
2023年4月29日の臨8087レ(南松本→篠ノ井) は、愛知機関区所属のEF64-1013+EF64-1022で、荷は無しでした。
撮影者:S_Azusa 追加日:2023年4月29日
2023年4月25日頃より、300系310Fへ「SDGsトレイン 美しい時代へ号」ラッピングが取り付けられていること...
撮影者:ウィルソン 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日のときわ76号より、郡山総合車両センターにて「黄色」(イエロージョンキル)のカラーになっ...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日より、ぐんま車両センター所属のD51-498に「緑色のSLナンバープレート」が取り付けられ運...
撮影者:tetsu rou 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日より、臨時「快速有田陶器市号」は、博多→有田→佐世保間、鳥栖→有田→早岐間、早岐→有田→鳥...
撮影者:えむある 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、高松貨物ターミナルから岡山機関区へEF210の3重単が運転されました。例年の大型連休恒...
撮影者:キオ 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、内灘駅で浅野川線8801編成の「お披露目撮影会」が午前午後の二部制で開催されました。...
撮影者:山のツイッター 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、臨時列車「鉄道フェスタ号」が金沢→東金沢→森本間、津幡→森本間、森本→東金沢→金沢間...
撮影者:platform 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日より、浅野川線8801編成が京王井の頭線カラーブルーグリーン色に変更し営業運転に復帰しま...
撮影者:platform 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、田端運転所機関車見学会が開催されました。尾久車両センター所属のEF65-1102とEF65-11...
撮影者:powerskyaccess 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、尾久車両センター所属のEF65-1103を使用した熱海試単が田端操~熱海間で運転されまし...
撮影者:hama 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、直江津D51レールパークで「直江津D51レールパーク2周年イベント」として「ナイトパー...
撮影者:鉄道チャンネル新潟 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、丸窓まつりで展示されたモーターカーが、ベント終了後しばらくして基地がある中塩田へ...
撮影者:tp31p 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、えいでん×ゆゆ式 コラボフェスタが、八瀬比叡山口駅で開催されました。「まんがタイム...
撮影者:ごぼしゃん 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用し...
撮影者:ドロップフレーム 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、「PLAYBACK FES. 2023」の開催に伴い舞鶴線では臨時列車が運転されました。臨時列車に...
撮影者:くもろはん。 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA16編成が、「PLAYBACK FES. 2023」の開催に伴う...
撮影者:くもろはん。 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系が園部〜福知山間の臨時普通列車に充当されました...
撮影者:くもろはん。 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、「PLAYBACK FES. 2023」の開催に伴い舞鶴線に直通する団体臨時列車が、289系FG410編成...
撮影者:近フチえふわん 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日より、特急「オホーツク」「大雪」が4両編成に増結されて運転されています。増結に伴いキ...
撮影者:無職列車 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が青森から...
撮影者:‰? 追加日:2023年4月30日
2023年4月29/30日に、小田急電鉄の主催で「GW特別企画貸切のロマンスカーミュージアムで宝探しVSE車内で...
撮影者:castle-train 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、キハ110系1両(キハ110-139)を使用した臨時列車「上米内ウルシ号」が盛岡〜上米内間往...
撮影者:根無し草 追加日:2023年4月30日
2023年4月29日に、N100系N102F(スペーシアX)が南栗橋~東武日光間で試運転を実施しました。
撮影者:スメロー 追加日:2023年5月1日
2024年4月29日、西武鉄道上石神井車両基地で、「昭和の黄色い電車大集合!昭和時代に製造された前パン車...
撮影者: 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日に、1031系VL31へ「第13回へぐり時代祭り」開催にあわせ、「へぐり時代祭り開催記念」ヘッ...
撮影者: 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日に、6300形6315編成が志村車両検修場での検査を終え、都営三田線内で試運転を行いました。
撮影者:LS 追加日:2024年4月29日
2024年4月28日より、相鉄10000系10702×10(10702F)が、YOKOHAMA NAVY BLUEになり営業運転に復帰しました...
撮影者:相 模 電 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日9時30分〜15時に、養老鉄道大垣車庫(西大垣駅隣接)で「養老鉄道まつり2024」が開催されま...
撮影者: 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-92編成を使用した特急あずさ76号が松本→新宿間...
撮影者: 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日、小手指車両基地所属の新101系263Fと南入曽車両基地所属の旧2000系2419F、新2000系2453F+...
撮影者: 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日に、相鉄11003×10(11003F)を使用した乗務員訓練を相鉄いずみ野線で実施しました 午前と午...
撮影者: 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日に、GV-E400系を使用した秋田港クルーズ列車が秋田港〜秋田間で運転されています。24日に...
撮影者:藍初 奏(あいそめ そー)(喪中) 追加日:2024年4月29日
2024年4月29日に、SLばんえつ物語へ運行開始25周年を迎え「25周年記念」ヘッドマークが掲出されました。...
撮影者:DBトレイン DPF参戦 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-52編成 を使用した団体臨時列車「よみうり貸...
撮影者: 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日に、京都鉄道博物館で運転されているスチーム号の牽引機が、DE10-1118となり運転されまし...
撮影者:新関尾群 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日に、新1000形1201編成(1201-)が 「鈴木敏夫とジブリ展」のラッピング編成となっているこ...
撮影者:くりこう 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日に、田端統括センター(旧 田端運転所)で「田端統括センター(旧 田端運転所)ヘッドマーク付...
撮影者:伊勢海老の熱燗 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日に、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-93編成を使用した特急あずさ86号が運転され...
撮影者: 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が青森→上野...
撮影者: 追加日:2024年4月30日
2024年4月29日、旧国鉄形車両キハ52-125の上総中野方に大型羽台座の「準急房総」ヘッドマークを掲出して...
撮影者: 追加日:2024年5月5日