2009年4月14日以降の「4月14日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2009年4月14日以降の「4月14日のトピックス一覧」を全て紹介します。
3月7日にさよなら運転が行われ、運用を離脱していた 211・213系『スーパーサルーンゆめじ』が、 岡山...
撮影者:痛勤形酷電 追加日:2010年4月14日
2010年4月14日から15日にかけて、EF64-1001の秋田総合車両センターへの 入場のための配給輸送が、高崎→...
撮影者:2022レ 追加日:2010年4月14日
4月14日、久里浜工場での全般検査を終えた 2100形2133編成の試運転が 久里浜工場→金沢文庫→久里浜工場...
撮影者:快特 南太田 追加日:2010年4月14日
4月14日、7500系『TOQ i』のデビュー記念セレモニーが渋谷駅で行われました。開催後、同車の体験乗車が...
撮影者:RL01800 追加日:2012年4月14日
4月14日、仙台車両センター所属485系A1+A2編成を使用した快速「みやぎ・ふくしま桜回廊号」が仙台~福...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年4月14日
2012年4月14日より、13000系13001Fの営業運転が開始されました。営業運転初日は、中之島~宇治間で臨時...
撮影者:マルーン 追加日:2012年4月14日
4月14日、200系K47編成を使用した団体臨時列車「さよなら200系号」が新潟~東京間で運転されました。
撮影者:絶望の使者 追加日:2013年4月14日
4月14日、乗務員訓練の為、JR中野電車区に貸し出されていた05系05-114編成の返却回送が中野→三鷹→東陽町...
撮影者:ボンド 追加日:2013年4月14日
4月14日、5050系4000番代4110F『ShibuyaHikarie号』の試運転が長津田→鷺沼→中央林間→長津田→鷺沼→中央林...
撮影者:ボンド 追加日:2013年4月14日
2014年4月14日、209系改「MUE-Train」が南古谷~大宮~黒磯間で試運転を行いました。 function DOMContent...
撮影者: 追加日:2014年4月14日
2015年4月13日、E235系トウ01編成が大崎→新宿→品川の経路で、東京総合車両センターから、東京...
撮影者:こねこ 追加日:2015年4月13日
2015年4月14日〜20日と23日・24日にかけて、E235系トウ01編成による試運転が東海道貨物線にて行われまし...
撮影者:ショウ特 追加日:2015年4月17日
2016年4月14日に、651系1000番台を改造したリゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」が大宮総合車両セ...
撮影者: 追加日:2016年4月14日
2016年4月14日、115系S12編成、S1編成、L11編成の配給輸送が越後石山~長野間で行われました。 牽引機...
撮影者: 追加日:2016年4月15日
2017年4月6日から15日の間、1000系1751Fに「春の全国交通安全運動」実施に伴うヘッドマークが掲出されて...
撮影者: 追加日:2017年4月14日
2017年4月13日、大分車両センター所属の883系Ao1編成が小倉総合車両センターでの全般検査より出場し、翌...
撮影者: 追加日:2017年4月14日
2017年4月14日、配6794レに川崎車両所での検査を終えた15フィートコンテナ対応のコキ110-1,2,3,5と日本...
撮影者: 追加日:2017年4月14日
2017年4月6日~15日の間、東急1000系5編成に、「春の全国交通安全運動」のヘッドマークが掲出されていま...
撮影者: 追加日:2017年4月14日
2017年4月14日に、富吉検車区所属の22600系AT60が定期検査を終え出場回送されました。同編成は、今回の...
撮影者: 追加日:2017年4月15日
2018年4月14日、サロンカーなにわを使用した団体列車が大阪〜福井間で運転されました。 EF81-44号機に...
撮影者: 追加日:2018年4月15日
2018年4月14日、小田急60000形「MSE」を使用した臨時特急「御殿場桜まつり号」が、新宿→御殿場間にて運...
撮影者: 追加日:2018年4月14日
2018年4月14日・21日と6月9日~30日の土日に、勝田車両センター所属の651系を使用した臨時快速「ぶらり...
撮影者: 追加日:2018年4月14日
2018年4月14日に、西武新101系249F(ツートンカラー)が新秋津から西武多摩川線の武蔵境駅へ甲種輸送さ...
撮影者: 追加日:2018年4月15日
2018年4月14日に、東武6050系6169Fが南栗橋工場を出場し、南栗橋〜新栃木間で出場試運転を実施しました。
撮影者:FD. 追加日:2018年4月15日
4月1日~4月20日の間、吉野山への桜観賞の多客対応の為、 臨時快速急行(運転は15日まで)と、臨時特急が...
撮影者: 追加日:2018年4月15日
2019年4月14日、800形823編成を使用した貸切列車「800形満喫号」が品川→三浦海岸で運転されました。なお...
撮影者: 追加日:2019年4月14日
2019年4月14日、相鉄のJR線直通用の新型車両12000系12101Fの一番試乗会の列車が、かしわ台→二俣川→いず...
撮影者: 追加日:2019年4月14日
2019年4月14日に、吹田総合車両所京都支所所属の113系L12編成が福知山電車区へ回送されました。通常車輪...
撮影者: 追加日:2019年4月14日
2019年4月14日に、高幡不動→つつじヶ丘→若葉台間で7000系7801Fの回送が運転されました。 なお伴走車に...
撮影者: 追加日:2019年4月14日
2019年4月14日に、101系249Fが武蔵境より小手指車両基地まで輸送されました。武蔵境→秋津間の牽引機は、...
撮影者: 追加日:2019年4月14日
2019年3月29日頃から、新幹線総合車両センター所属であるE5系U22編成の1号車・10号車の両先頭車に、東京...
撮影者: 追加日:2019年4月14日
2019年4月14日、岡山気動車区所属のキハ40-3004が、後藤総合車両所本所へ入場のため回送されました。同...
撮影者:倉敷駅の人 追加日:2019年4月15日
2020年4月14日、三鷹車両センター所属のE231系B82編成が配給の準備を行うため東大宮操車場へ回送されま...
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月14日から15日にかけて、三鷹車両センター所属のE231系ミツB82編成が、転用改造に伴う青森改造...
撮影者: 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日に、新1000形1809編成が久里浜工場での検査終了確認のため、久里浜工場~京急川崎間で試運...
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月14日、南福岡車両区所属811系PM1512編成が小倉総合車両センターより出場し、西小倉→南福岡間に...
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月14日から15日にかけて、2700系8両(2711/2712/2713/2761/2762/2763/2805/2806と思われます)が...
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月14日、821系UM001編成が813系と併結し9両編成で所定811系リニューアル車8両編成での運用を代走...
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月14日に、9000系9737Fが若葉台工場での検査を終え若葉台〜橋本間にて試運転を実施しました。
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月14日、相鉄11000系11005×10(11005F)がいずみ野線内で試運転を行いました。
撮影者: 追加日:2020年4月14日
2020年4月13日~15日にかけて、2020系2136Fが総合車両製作所新津事業所を出場し、新津→長津田間で甲種輸...
撮影者: 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、南栗橋工場に入場していた南栗橋車両管区館林出張所所属の850型851Fが検査を終え南栗橋...
撮影者:くりこが 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、N700S J1編成が浜松工場〜名古屋間にて試運転を実施しました。この試運転の実施をもって...
撮影者:ものぽん1A 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、新潟新幹線車両センター所属のE7系F21編成(朱鷺色)が新幹線総合車両センターでの台車検...
撮影者:tm0406 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、勝田車両センター所属のE531系K425編成が郡山総合車両センターを検査出場し試運転(郡山→...
撮影者:にっこうる 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、田端運転所所属のEF65-1103が秋田総合車両センターでの検査完了確認のため構内試運転を...
撮影者:秋アキEV-E801 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、神戸市交通局の新型車両6000形6138Fの一部車両が川崎重工から名谷車両基地へ搬入のため...
撮影者:ネ土畜の言果長 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、ダッカ都市交通会社MRT向けの車両が川崎重工で落成し陸送されました。
撮影者:ネ土畜の言果長 追加日:2020年4月15日
2020年4月14日、N1000形 N1107Hが藤が丘工場を出場し試運転を行いました。
撮影者:霧島 追加日:2020年4月15日
2021年4月14日に、小山車両センター所属のE231系U530編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて大宮...
撮影者: 追加日:2021年4月14日
2021年4月14日、新1000形1892編成が日中本線試運転を行いました。 これをもって、定例の試運転は完了予...
撮影者: 追加日:2021年4月14日
2021年4月14日に、5050形5155Hが藤が丘工場を出場し試運転が行われました。
撮影者: 追加日:2021年4月14日
2021年4月14日、神戸線所属の6000系6023F(3両編成)が正雀工場での工事を終えて、正雀〜桂間で試運転(Dコ...
撮影者: 追加日:2021年4月14日
2021年4月5日から14日頃にかけて、N700S J15編成が日本車輌から浜松工場へ陸送されました。同編成は日本...
撮影者:のんちゃん 追加日:2021年4月14日
2021年4月12日より、「3026号ラストラン」ヘッドマークが3000系3026Fに取り付けられて運行されています...
撮影者: 追加日:2021年4月15日
2021年4月14日、黒部渓谷鉄道3100形ボハ3122/3125、ボハフ3126陸送が陸送されている姿が目撃されています。
撮影者:イゴマル 追加日:2021年4月14日
2021年4月14日、長崎電気軌道で運用されていた元仙台市電の1050形1051号が、新たな展示先となった西武園...
撮影者:いまムー 追加日:2021年4月14日
2021年4月14日に、東急5050系5164Fが元住吉~新宿三丁目間でATO調整試運転を行いました。同編成は12日に...
撮影者: 追加日:2021年4月15日
2021年4月14日に、綾瀬車両基地を同日出場したメトロ10000系10135Fが、和光市~渋谷間でATO調整試運転を...
撮影者: 追加日:2021年4月15日
2021年4月12日から、上信電鉄250形デハ251は、昨年3月にデビュー当時の塗装に変更後初めて定期営業列車...
撮影者:毎日気動車通勤 追加日:2021年4月15日
2021年4月14日、高崎車両センター所属のEF64-1053が、秋田総合車両センターへ入場のため配給輸送されま...
撮影者:新ナカ 追加日:2021年4月15日
2021年4月14日、秩父鉄道貨物列車運転再開伴う機関車回送 がデキ501+ デキ105+デキ102+デキ503で運行さ...
撮影者:青ガマ大好き・65さん 追加日:2021年4月17日
2022年4月14日に、幕張車両センター所属の209系マリC622編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、幕...
撮影者: 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日、芝山鉄道所属の3500形3540編成が宗吾車両基地での検査を終え、試運転を行いました。今回...
撮影者: 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日に、明星検車区所属の12200系 NS49「あおぞらII」が、白塚→明星間で回送されました。
撮影者: 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日に、京葉車両センター所属の209系ケヨM76編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終え...
撮影者: 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日、神戸線西宮車庫所属の7000系7030Fが検査のため、正雀工場に回送されました。
撮影者:じゅーそー 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日に、勝田車両センター所属のE657系K18編成が、郡山総合車両センターでの検査を終えて出場...
撮影者:兎? 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日に、日本車両で製造された名鉄9500系9509Fが、大江から舞木検査場まで回送されました。
撮影者: 追加日:2022年4月14日
2022年4月14日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ101編成が、東京総合車両センターへ入場のため...
撮影者:南武線沿線民 追加日:2022年4月15日
2022年4月14日に、国府津車両センター所属のE231系K-04編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送...
撮影者:尸 蔵 追加日:2022年4月15日
2022年4月14日に、東武10030型11032Fが南栗橋工場へ入場のため、デキ500形デキ506の牽引で、寄居→羽生間...
撮影者:とらしぐ??? 追加日:2022年4月15日
2022年4月14日(13日終電後)に、大阪メトロ30000A系の1本目となる32651Fが深夜試運転を実施しました。2,...
撮影者:つっきー 追加日:2022年4月15日
2023年4月14日、新宿線車両所所属の6000系6101Fが、所属先から武蔵丘車両検修場まで回送されました。610...
撮影者: 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、1300形1305編成「追憶の赤い電車」が運行終了しました。早朝のみ長尾線で運用され、そ...
撮影者:県西の犬 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日、名古屋車両区に所属するキハ25系1500番台M112編成が、名古屋工場での全般検査を終えて出...
撮影者: 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、幕張車両センター所属の209系C426編成が、大宮総合車両センターでの検査を終えて出場...
撮影者:踊るイカさん 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、京葉車両センター所属のE231系MU14編成が、東京総合車両センターでの検査を終えて出場...
撮影者:凹凸 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日、小山車両センター所属のE233系ヤマU624編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ回...
撮影者: 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、5050系4113F(元5167F)がQシート組み込みによる10両化が完了し、元住吉検車区へ返却回...
撮影者:おかさんしょうけん 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、南栗橋車両管区七光台支所所属8000系8163Fが、南栗橋工場での検査を終え、津覇車輌へ...
撮影者:龜陸 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日、ぐんま車両センター所属のEF65-501号機が、4月15日・16日に品川駅構内車両基地構内で行...
撮影者: 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、6000系6012Fが、寝屋川車庫での検査完了確認のため、寝屋川(信)〜中之島間で試運転を...
撮影者:yudamo 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、網干総合車両所本所所属の225系L9編成が、高槻まで疎開のため回送されました。
撮影者:いのてつ 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、DE10-1109+14系座席車3両が、南栗橋工場を出場し、南栗橋→下今市間で回送されました。
撮影者:メカニカルストーカー 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1191を使用した金沢工臨が運転されました。荷はチ...
撮影者:あらどん55本垢。 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、高知運転所所属の2700系2801号車が、多度津工場での検査を終えて出場し回送されました...
撮影者:masah 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、雪が谷検車区所属の1000系1505Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。 デ...
撮影者:どーなつ 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、台鉄EMU900型第43編成が台中港で陸揚げされ、台中港線の台中港から彰化まで輸送されま...
撮影者:ゆんち 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、新鶴見機関区所属のEF65-2101が、4月15日・16日に品川駅構内車両基地構内で行われる「...
撮影者: 追加日:2023年4月14日
2023年4月14日に、尾久車両センター所属のEF65-1102が、4月15日・16日に品川駅構内車両基地構内で行われ...
撮影者: 追加日:2023年4月15日
2023年4月14日に、大阪メトロ70系7120Fが、鶴見検車場を出場し長堀鶴見緑地線内で試運転を行いました。
撮影者:国鉄沿線 追加日:2023年4月15日
2023年4月14日に、勝田車両センター所属のE657系K2編成の先頭車がE653系フレッシュひたちのリバイバル企...
撮影者:Tokowaya 追加日:2023年4月15日
2023年4月14日に、春の高山祭(山王祭)の開催に伴い臨時「ひだ」が定期列車の「ひだ」から引退したキハ...
撮影者:Shin-AnjoStation 追加日:2023年4月15日
2023年4月14日に、高野線用30000系30001Fが、千代田工場での修繕が完了し、小原田検車区へ回送されまし...
撮影者:いかつくり 追加日:2023年4月15日
2023年4月14日に、吹田総合車両所日根野支所所属の283系HB631編成が、吹田総合車両所を出場し構内試運転...
撮影者: 追加日:2023年4月17日
2023年4月14日に、御堂筋線用21系21613Fが検査を終え、緑木検車場を出場し四つ橋線内で試運転を行いまし...
撮影者:国鉄沿線 追加日:2023年4月17日
2024年4月13日から14日にかけて「西日本旅客鉄道関西本線奈良•郡山間高架化事業」に伴う線路切替工事が...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月13・14・20日に、勝田車両センター所属のE657系10両を使用した臨時列車「絶景ネモフィラ平塚号...
撮影者:はえまる(4/26 ハマスタ) 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日、静岡車両区所属の373系F3編成を使用した臨時快速「みんなで花博レッツ号」が、三島→舞阪...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、門司機関区所属のEF510-301とEF81-454が田代(鳥栖貨物ターミナル)まで8057レにて回...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、JR東日本の旧型客車が特別に使用されているSLパレオエクスプレスに「初代キャラクター...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月13日に、KTR8500形へ宮津線100周年ヘッドマークを取り付けて運行されていることが確認されてい...
撮影者:蜂田♨ 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、KTR8500形を使用した臨時列車が西舞鶴~天橋立間で運転されました。1924年4月12日に旧...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月13日より、7200系7200Fに「大阪・関西万博」ラッピングが取り付けられ運転されています。掲出...
撮影者:shin 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日、南海国際旅行主催の旅行ツアー『南海・鉄たびシリーズ 第43回 最終章 なんかいい銚子と...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日、南栗橋車両管区七光台支所所属8000系8111Fが、七光台支所にて局修を終え、七光台~野田...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日、銚子電鉄22000形(元南海2200系)[シニアモーターカー]を使用した団体専用列車が仲ノ町〜...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、年1回市原市内で地域活性化に取り組む10~30代の若者有志による団体により「はたちの...
撮影者:げんさん 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、郡山総合車両センター会津若松派出で「ED75形&DE10形機関車撮影会 in 会津若松」が2...
撮影者:ゴサゴ 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、警視庁による「春の交通安全運動イベント」にあわせ、臨時列車「ピーポくん号」が10:3...
撮影者:普通の各停 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、クラブツーリズムの主催で「185系で行く 小田原⇔日光日帰りの旅」が催行されました。...
撮影者:つるみ 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日をもって、特急「うなづき」号が運行を終了しました。これは、15日のダイヤ改正によるもの...
撮影者:えるえぬ❀.*゚ 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日、臨時特急「絶景ネモフィラ高尾号」として使用された勝田車両センター所属のE653系カツK7...
撮影者: 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、仙台総合鉄道部で「仙台総合鉄道部機関車撮影会」が3部制で開催されました。集合場所...
撮影者:鈴🎌︎︎︎︎︎ 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、弘前さくらまつりの開催に合わせて増結運転が実施されています。701系の5両編成も運転...
撮影者:蒼生@青鉄 追加日:2024年4月14日
2024年3月下旬頃より、1000系1106Fが「焼肉の生だれジャン45周年」のラッピング列車(ヘッドマークあり)...
撮影者:はちなな 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日に、明星検車区所属の15200系PN07と東花園検車区所属の15200系PN08・PN09の6両編成にて大...
撮影者:撮鉄乃風 追加日:2024年4月14日
2024年4月上旬より、びわこ京阪奈線鉄道建設期成同盟会ヘッドマークが103編成と810編成に掲出されていま...
撮影者:近江大好き 追加日:2024年4月14日
2024年4月5日頃より、「電車に乗ろうよ!これからモズっと!」ヘッドマークが泉北高速鉄道5000系5501Fに取...
撮影者:もつ 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日より、企業PRのためTH2100形TH2112に「C Nexsus(シーネクサス)号」ラッピングが取り付けら...
撮影者:鉄道撮り人 追加日:2024年4月15日
2024年4月14日に、鉄道ファンの有志で上田電鉄1000系1001Fにて貸切列車の運転と下之郷車庫での撮影会が...
撮影者:週休二日制 追加日:2024年4月15日
2024年4月14日に、あいの風とやま鉄道の鉄道ファン有志による団体臨時列車「ホリデーライナーあいの風」...
撮影者:たけおじ 追加日:2024年4月15日
2024年4月14日に、下今市機関区所属のC11-123が車掌車(ヨ8000形)を連結しない状態にて営業運転を行いま...
撮影者:火種 追加日:2024年4月15日
2025年4月14日、南栗橋車両管区春日部支所所属10000型の11608Fが、南栗橋工場にて検査を終え、南栗橋〜...
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、9100系9121Fが営業運転を開始しました。同編成は新たに製造された車両で貫通路がある...
撮影者:カイキュー 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日、高崎車両センター所属の211系A37編成が検査の為、大宮総合車両センターへ入場のため回送...
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、9100系9122Fが営業運転を開始しました。同編成は新たに製造された車両で貫通路がある...
撮影者:よしき 追加日:2025年4月14日
2025年4月13日より、9500系9521Fが営業運転を開始しました。同編成は新たに製造された車両で貫通路があ...
撮影者:ヤギ 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、さいたま車両センター所属のE233系サイ117編成が、東京総合車両センターへ入場のため...
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日、新1000形1129編成が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工場〜京急川崎間で試...
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日、11000系11004×10(11004F)を使用した乗務員訓練が、いずみ野線内にて実施されました。
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、18000系の2次車となる18112Fがついに営業を運転開始しました。日立SiC(+8極PMSM)の制...
撮影者:爆弾ドア 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日、元住吉検車区所属の5000系5118Fが、ATO調整のため元住吉〜新宿三丁目間で試運転を行いま...
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日、和光検車区所属17000系17188Fは、綾瀬工場にて重要部検査を終え、北綾瀬~霞ケ関~桜田...
撮影者: 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、富山地方鉄道の10030形「ダブルデッカーエキスプレス」(10033-31-10034)が試運転を実...
撮影者:どーなつ 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツA551編成が、大宮総合車両センターを出場し、三鷹車...
撮影者:ぴーす交通局𝕏課 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、苗穂運転所所属のキハ261系ST-5101編成+ST-5201編成「はまなす編成」が釧路運輸車両所...
撮影者:クエン酸 追加日:2025年4月14日
2025年4月14日に、門司機関区所属のEF81-303が、60レ(所定:EH500の運用)を代走しました。鳥栖貨物から...
撮影者:DC200 追加日:2025年4月15日
2025年4月14日、網干総合車両所明石支所所属の207系S49編成が同車両所本所での検査工程、リニューアル化...
撮影者: 追加日:2025年4月15日
2025年4月14日に、元東急8500系8618FがJALITA塗装のリバイバルおよびJALITA塗装かつ赤帯という新形態に...
撮影者:Aldie M13 追加日:2025年4月15日
2025年4月14日に、静岡車両区所属の313系W7編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施...
撮影者:美袋 追加日:2025年4月15日