2008年4月9日以降の「4月9日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年4月9日以降の「4月9日のトピックス一覧」を全て紹介します。
4月9日に、豊田車両センター武蔵小金井派出所に 疎開させられていた豊田車両センター所属の ...
追加日:2008年4月9日
4月9日に、西武6000系の6117Fが地下鉄副都心線対応工事を 終え玉川上水車両基地を出場し、試運転...
追加日:2008年4月9日
4月9日に、横浜高速鉄道Y500系Y515Fが東急長津田工場 での検査を終え、田園都市線内で試運転を行...
追加日:2008年4月9日
4月9日、高崎車両センターの115系T1090編成が、 尾久車両センターでの訓練を終え、高崎へ返却され...
追加日:2009年4月9日
4月9日に、OM入場などで使用された205系ワ2編成が 中原電車区へ返却回送されました。
追加日:2009年4月9日
4月9日、前日に東大宮操へ甲種輸送されたばかりの E233系ウラ153編成が宇都宮線内で試運転を行い...
追加日:2009年4月9日
4月9日、高崎車両センター所属12系6両が、 10日に運転される団体臨時列車に使用されるため、 高崎→尾...
撮影者:2022レ 追加日:2010年4月9日
4月9日、東急1000系1003Fが長津田工場を出場し、所属先へ回送されました。 検査を受けてない模様なので...
撮影者:イオ 追加日:2010年4月9日
4月9日、E655系(TR無し)を使用したお召し列車が 伊豆急下田~東京間で運転されました。 往路と同じ...
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年4月9日
4月9日、鎌倉車両センター所属の205系H12編成が 東京総合車両センターに入場しました。
撮影者:イオ 追加日:2010年4月9日
4月9日、前日に尾久車両センターへ配給輸送された 209系2100番台マリC415編成が試運転を兼ねて 武蔵野...
撮影者:快速あかねぞら 追加日:2010年4月9日
4月9日、疎開のためE217系Y10編成が大船→平塚間で臨時回送され、平塚駅北側の留置線に留置されています。
撮影者:2600旧塗装 追加日:2010年4月9日
4月8日より、名鉄瀬戸線6000系6023編成に ヘッドマークが掲出されています。 これは4月17・18日にわた...
撮影者:ながらRapid. 追加日:2010年4月9日
2011年4月9日(土)から南武線の快速電車が運転を開始しました。快速はデータイム(10時~16時頃)に1日...
撮影者:東ヤテ 6Doors 追加日:2011年4月9日
西武池袋・新宿線特殊連絡定期券「だぶるーと・Oneだぶる♪」の命名を記念して、池袋線の6105F、32102F+...
撮影者:東京遊歩人 追加日:2011年4月9日
4月6日より、1000系1780Fに「春の全国交通安全運動」のヘッドマークが掲出されています。
撮影者:LAKE SUWA 追加日:2012年4月9日
4月9日、松戸車両センター所属E231系133編成が東京総合車両センターへの入場のため松戸→大崎間で回送さ...
撮影者:快速とがくし 追加日:2012年4月9日
4月9日、日根野電車区所属223系HE401編成の試運転が吹田(信)~向日町(操)間で行われました。
撮影者: 追加日:2012年4月9日
4月8~9日にかけて、東横線・みなとみらい線の武蔵小杉~元町・中華街間にて、7000系7115Fを使用した試...
撮影者:サヤえんどう 追加日:2012年4月9日
4月1日頃より、5050系5160Fと5171Fに「渋谷ヒカリエ」の開業告知のラッピングがなされ、同時にヘッドマ...
撮影者: 追加日:2012年4月9日
4月9日、車両管理区所属の2100形2141編成に「梅ちゃん先生」ラッピングが施されました。.なお、同編成は...
撮影者:おやす澪 追加日:2012年4月9日
4月9日、小山車両センター所属E231系1000番代ヤマU522編成が東京総合車両センターに入場しました。
撮影者:Fw: 追加日:2013年4月9日
4月9日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の105系F2編成が同車両所本所へ入場回送されました。
撮影者: 追加日:2013年4月9日
4月9日、新津車両製作所にて製造された、埼京線用のE233系7000番代ハエ101編成が、配給列車で新津→東大...
撮影者:ChuoLine 追加日:2013年4月9日
4月9日から10日にかけて、「SL湯けむりDC号」で使用された真岡鉄道所属のC11-325及び高崎車両センター高...
撮影者:百瀬 追加日:2013年4月9日
2014年4月9日に、向日町駅常備のチキ5500(12両)を使用した工事臨時列車が、 米原操車場→京都&...
撮影者: 追加日:2014年4月9日
2014年4月9日、新幹線向けのレール輸送が稲沢→西浜松間で行われました。 牽引機は、愛知機関区...
撮影者:絶望の使者 追加日:2014年4月9日
2014年4月9日に、高崎車両センター所属のD51-498牽引で旧客6両の試運転が 高崎~水上間で運転されま...
撮影者:まさる 追加日:2014年4月9日
2014年4月9日に、検査のため京急ファインテック工場に入場していた822編成が 久里浜工場~金沢文庫間...
撮影者:けいきゅん2133 追加日:2014年4月9日
2014年4月9日に、3300形3301編成を使用した動揺測定のための 試運転が金町線を除く全線で運転されま...
撮影者:てぃんくる 追加日:2014年4月9日
2014年4月9日に、田端運転所所属の EF65-1105牽引で田端操工臨が運転されました。 荷は、半ロンチキ6...
撮影者: 追加日:2014年4月10日
2015年4月9日から10日にかけて、郡山総合車両センターに入場していた青森車両センター所属の485系A5編成...
撮影者:マトの人 追加日:2015年4月9日
2016年4月9日に、相模鉄道は相模大塚留置線で「9000系リニューアル車両デビュー記念撮影会 in 相模大塚...
撮影者: 追加日:2016年4月9日
2016年4月9日、相模鉄道では相模大塚留置線にて9000系リニューアル車両デビュー記念撮影会 in 相模大塚...
撮影者: 追加日:2016年4月9日
2016年4月9日、03系03-107Fが鷺沼工場を出場し、鷺沼→大岡山→武蔵小杉→武蔵小杉→中目黒→南千住間で回送...
撮影者:紅 夜 追加日:2016年4月9日
2016年4月9日と10日の2日間、上野駅17番線ホームでキハ40系リゾートしらかみ「橅(ぶな)編成」の車両展...
撮影者: 追加日:2016年4月9日
2016年4月9日に、高崎車両センター所属の旧型客車5両を使用した快速「レトロふくしま花見山号」が仙台〜...
撮影者:絶望の使者 追加日:2016年4月9日
2016年4月9日に、相模鉄道は相模大塚留置線で「9000系リニューアル車両デビュー記念撮影会 in 相模大塚...
撮影者: 追加日:2016年4月9日
2017年4月8日から9日にかけて、東京メトロ日比谷線用の13000系13103Fの甲種輸送が徳庵→熊谷貨物ターミナ...
撮影者: 追加日:2017年4月10日
2017年4月8日の終車後に3100形3101号の車両輸送が小田原→入生田で行われました。 牽引は小田急1000形10...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2017年4月9日に、 サロンカーなにわを用いた「サロンカーくろしお号」が新宮→和歌山間で運転されま...
撮影者: 追加日:2017年4月9日
2017年4月9日、秋田車両センター所属583系N1+N2編成6両の展示会が秋田駅で行われました。 HMは前日の運...
撮影者:IWTT 追加日:2017年4月9日
2018年4月7~8日、東京メトロ13000系13118Fの甲種輸送が、徳庵→熊谷(タ)間で実施されました。牽引機は...
撮影者:らんくす。 追加日:2018年4月9日
2018年4月9日、翌日運行予定の「サロンカー伊予路号」に使用される14系「サロンカーなにわ」が宮原→岡山...
撮影者:ゆうと 追加日:2020年7月23日
2018年4月9日、新潟車両センター所属の115系L99編成が高崎車両センターまで回送されました。翌日に行わ...
追加日:2018年4月10日
2018年4月9日、8000系8523Fが石屋川~山陽姫路間にて試運転を行いました。8523Fは運転台の構造上、須磨...
追加日:2018年4月10日
2018年4月9日、高崎車両センター所属のキハ111-207+キハ112-207が検査を終え、郡山総合車両センターを出...
撮影者:│か め│ 追加日:2018年4月10日
2019年4月9日、E235系トウ35編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、試運転を行いました。近日中に配...
撮影者:高タカ 追加日:2019年4月9日
2019年4月9日に、8500系8620Fが長津田工場に入場しました。廃車のための回送と思われます。
撮影者: 追加日:2019年4月9日
2019年4月9日、中原電車区所属の205系W4編成が、検査のため入場していた大宮総合車両センターから出場し...
撮影者: 追加日:2019年4月9日
2019年4月9日から11日にかけて、総合車両製作所横浜事業所にて新造された東急目黒線用の3020系3121Fが出...
撮影者: 追加日:2019年4月11日
2019年4月9日、E257系2000番台NA-03編成が秋田総合車両センターを出場し、土崎→尾久間で配給輸送されま...
撮影者: 追加日:2019年4月9日
2019年4月9日に、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の201系LB14編成がLED表示器を撤去の上、京橋→安治川口→...
撮影者:びわ快 追加日:2019年4月10日
2019年4月9日、高崎機関区所属のEH200-24が大宮車両所を出場し回送されました。EH200-24からはJRFマーク...
撮影者:東 日 馬 喰 追加日:2019年4月10日
2019年4月9日より、2020系2129Fが東急田園都市線での日中時間帯の試運転を開始しました。同編成は3月25...
撮影者:sonti鉄 追加日:2019年4月10日
2019年4月9日、中原電車区に所属する鶴見線用の205系ナハT18編成が、所属区である中原電車区から留置場...
撮影者: 追加日:2019年4月13日
2020年4月9日、東武鉄道に譲渡されたDE10-1109の秩父鉄道線内の甲種輸送が熊谷(タ)から羽生で行われま...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月9日、大宮総合車両センター所属の185系OM09編成が旅客線機器導入のため、東大宮操~茅ヶ崎間で...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月9日、国府津車両センター所属のE231系K33編成が検査を終えて東京総合車両センターを出場し、所...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月9日、鎌倉車両センター中原支所所属の205系T14編成が検査のため、大宮総合車両センターへ入場...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月9日、3500形3524編成が動揺測定のため、金町線、成田スカイアクセスを除く全線で試運転を行い...
撮影者: 追加日:2020年4月9日
2020年4月9日、モ3500形3501号がシングルアームパンタグラフ化されて運用に復帰しました。モ3500形では3...
撮影者:平成からの鉄道ファン(略称 平鉄ファン) メイン垢 追加日:2020年4月9日
2020年4月9日、多度津工場に入場していた5000系M4編成が高松運転所まで試運転・回送されました。
撮影者:マカロニ 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、高崎車両センター所属のキハ110-221が郡山総合車両センター入場のため配給輸送されました...
撮影者:チップスター侍 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、1000系1605Fの尼崎工場出場試運転が行われました。 なお伴車は1601Fでした。
撮影者:はんてつ 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、五位堂検修車庫に何かしらの事情により入場していた東花園検車区所属の8800系 FL04が出場...
撮影者:すいさい 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、モハ50形72号車が古町車両工場での検査を終えて出場試運転を実施しました。
撮影者:tetsu 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、川越車両センター所属の209系3100番台ハエ71編成が豊田車両センターへ疎開のため回送され...
撮影者:Roots 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、川越車両センター所属の209系3100番台ハエ72編成が豊田車両センターから川越車両センター...
撮影者:はいじま 追加日:2020年4月10日
2020年4月9日、新型車両9500系9505Fが大江から舞木検査場へ自走にて回送されました。同編成は、4月8日に...
撮影者:三河線民 追加日:2020年4月10日
2021年4月9日、元JR西日本金沢総合車両所所属の413系サワB06編成とB04編成のクハ455-701が、えちごトキ...
撮影者: 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日に、松山運転所所属のキハ32形気動車キハ32-7が、多度津工場での全般検査を終えて出場し、...
撮影者: 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日に、カシオペアクルーズ秋田行きが運転されました。牽引は田端運転所所属のEF81-95が担当し...
撮影者: 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日には、富吉検車区所属の21000系UL01が、五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線で試運転を実施し...
撮影者: 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日、西金駅常備のホキ800形4両(ホキ800-1288、ホキ800-1364、ホキ800-1366、ホキ800-1363の模...
撮影者:鈴?︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎ 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日、えちごトキめき鉄道の観光列車ET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」が「信越...
撮影者: 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日、吹田総合車両所京都支所所属の221系K1編成が、吹田総合車両所本所での検査を終えて出場し...
撮影者:ジャパリ路快速 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日、YC1系(YC1-1215+YC1-215+YC1-1214+YC1-214+YC1-1213+YC1-213)の6両が、小倉総合車両セン...
撮影者:ごえもん 追加日:2021年4月9日
2021年4月9日、宇奈月〜柳橋間で凸型電機ED形ED9・10の試運転が実施されました。なお、ED9・10は、日本...
撮影者:輝鉄記 追加日:2021年4月10日
2021年4月9日頃より、24系24602Fに、Osaka Pointラッピングが施されて運行されています。 青い帯が施さ...
撮影者:つっきー 追加日:2021年4月10日
2021年4月9日、新潟新幹線車両センターに所属していたE4系P19編成が解体されている姿が目撃されています...
撮影者:にいてつ 追加日:2021年4月10日
2021年4月9日、京急新1000形1892編成が夜間試運転を行いました。3月24日のJ-TREC出場後、本線走行はあり...
撮影者:名前はまだ決まっていません 追加日:2021年4月10日
2021年4月8日に、敦賀・今庄・芦原温泉工臨が EF81-113+チキ8Bの編成で運行されました。
撮影者:鐵ライン 追加日:2021年4月10日
2021年4月9日、100系214Fが舞木検査場に入場のため回送されました。
撮影者:7701⊿ 追加日:2021年4月11日
2021年4月9日、網干総合車両所明石支所所属の 207系S36編成が、網干総合車両所本所を検査出場し、回送...
撮影者:てつろー 追加日:2021年4月11日
2021年3月18日より約1年間、南栗橋車両管区春日部支所所属の100系106F(日光詣スペーシア仕様)に、「JR・...
撮影者: 追加日:2021年4月11日
2022年4月9日に、SLパレオエクスプレスが「SL秩父ストロベリーエクスプレス」として運転されました。記...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日に、森林公園検修区所属の50000系50090型51093Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、南...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日、松戸車両センター所属のE233系マト7編成が異常事態を想定した訓練を行うため我孫子から取...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ551編成を使用した貸切列車「京葉線ウエディングトレイ...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日に、新潟車両センター所属のE653系U103編成7両を使用した臨時特急「宮城・福島花めぐり号」...
撮影者:ムーさん 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日に、西白井駅に保存されている北総鉄道7000形7001の公開イベントが開催されました。車内の...
撮影者:唐揚饂飩 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日に、淀車庫にて「京阪電車2600系車両淀車庫撮影会」が開催されました。2600系2601F/2624Fが...
撮影者:べらいん 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日より、京阪線13000系誕生10周年に伴い、記念ヘッドマークが13001F/13031F/13032Fの計3編成...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日から2022年4月10日にかけて、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行...
撮影者: 追加日:2022年4月9日
2022年4月9日、旭川運転所所属のキハ54-506が、恐らく苗穂工場への入場を目的とする回送のため苗穂運転...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2022年4月9日
2022年4月9/10日に、高崎車両センター所属の485系6両TG02編成「華」を使用した臨時快速「お座敷 風林火...
撮影者:心 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日より、700形724号車に「まちカドまぞく2丁目」とのコラボラッピングが実施されています。掲...
撮影者:ルビっち 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日より、C12-66が牽引するSLもおかに「板谷波山生誕150年記念」ヘッドマークが取り付けられ運...
撮影者:3しま 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日に、鉄道友の会東京支部による「La Ciel」試乗会が開催されました。使用編成は新1000形1895...
撮影者:まりゃも(まりも)@京浜急行運用垢 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日に、クラブツーリズムのツアー『行商専用列車「伊勢志摩お魚図鑑」に乗る 大阪上本町⇔鳥羽...
撮影者: 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日に、5085レ(吹田貨物ターミナル→広島貨物ターミナル)にEF210-335が次位無動力で連結されま...
撮影者:西大鉃 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日より、京阪線10000系誕生20周年に伴い、記念ヘッドマークが10001F/10002F/10003Fの計3編成...
撮影者:けいな 追加日:2022年4月10日
2022年4月9/10日に、びゅうトラベルサービスの主催で「リゾートしらかみ 奥の細道湯けむりライン 陸羽東...
撮影者:chokai marimo 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日から、盛岡車両センター所属のC58-239及びキハ141系4両を使用した臨時快速「SL銀河」の2022...
撮影者:ドリーム紀行 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日に、東京メトロ9000系9115Fが、埼玉高速鉄道線及び東京メトロ南北線及び東急目黒線で試運転...
撮影者:ボンレス鉄◢͟│⁴⁶ 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日から10日にかけて、亀山鉄道部所属のキハ120-306が、網干総合車両所へ入場のため配給輸送さ...
撮影者:NA500号 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日に、甲州市にある勝沼ぶどう郷駅前公園にて保存されているEF64-18のライトアップ撮影会が開...
撮影者: 追加日:2022年4月10日
2022年4月9/10日に、しなの鉄道所属の115系S8編成「ろくもん」を使用した団体臨時列車が運転されました...
撮影者:快速 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日から10日にかけて、苗栗鐵道文物展示館に展示されていた S300型入換機S305が、苗栗から富...
撮影者:Josh583 追加日:2022年4月10日
2022年4月9日に、634型「スカイツリートレイン」を使用した団体専用列車が北千住〜赤城間の往復にて運転...
撮影者:とーちゃん 追加日:2022年4月11日
2022年4月9日・10日、のと鉄道NT200形NT204(花咲くいろはラッピング)を使用した、有志団体による『急行...
撮影者: 追加日:2022年4月11日
2023年4月9日、臨時特急「キハ183系オホーツク号」が、札幌→網走間にて運転されました。復路は10日に網...
撮影者: 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日より、5000系5101号に「瀬戸大橋線開業35周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されま...
撮影者: 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、JR四国の主催で「海峡の四国色!『キハ185系リバイバルうずしお号』の旅」ツアーが催行...
撮影者: 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、「ELレトロぐんま横川」(高崎→横川間)「SLレトロぐんま横川」(横川→高崎間)が運転され...
撮影者:抹茶 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、赤岩口車庫で「市電の日」のイベントが開催されました。豊橋鉄道は、4し月10てん日を「...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、JR四国の主催で「瀬戸大橋管理用通路から列車撮影体験ツアー」が催行されました。瀬戸...
撮影者:PolariS 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、9863レ(東海道線下り臨時貨物)が運転され、新鶴見機関区所属のEF65-2127が牽引し、タ...
撮影者:Hiroro 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、JR東日本びゅうツーリズムセールスの主催で「白石川堤一目千本桜宮城野貨物線ナイトツ...
撮影者:ツルミ・8111 追加日:2023年4月9日
2023年4月9日に、京急1000形1065編成が金沢文庫から久里浜工場へ回送されました。人身事故による損傷が...
撮影者:相模原民 追加日:2023年4月10日
2023年4月9日に、『近鉄京都~橿原神宮前間往復乗車!クラブツーリズム専用列車「かぎろひ」体験乗車ツア...
撮影者: 追加日:2023年4月10日
2023年4月9日より、1300形1305編成「追憶の赤い電車」へ「LAST RUN」および「Thank you」のヘッドマーク...
撮影者:tetsu 追加日:2023年4月10日
2023年4月9日に、1300形1305編成「追憶の赤い電車」を使用したイベント「さようなら赤い1300形 卒業式...
撮影者:鰹の烏帽子 追加日:2023年4月10日
2023年4月9日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が青森から運...
撮影者:ユニバーサルライナー 追加日:2023年4月10日
2023年4月9日に、神領車両区所属の383系A103編成を使用した臨時特急さわやかウォーキング号が、名古屋→...
撮影者:愛知機関区DD51-1805 追加日:2023年4月23日
2024年4月8日から11日にかけて、E001形「TRAIN SUITE 四季島」の三泊四日コースが今2024年度初めて運転...
撮影者: 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、幕張車両センター所属の209系マリC432編成が、大宮総合車両センターへ入場のため回送さ...
撮影者:📸 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、西武池袋線で使用されている2000系2073Fが検査の為、武蔵丘車両検修場へ回送されました。
撮影者: 追加日:2024年4月9日
2024年4月2日より、泉北高速鉄道9300系9303F・9304Fが営業運転を開始しています。
撮影者: 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、5000形5057F(5057×10)が喜多見検車区での新重検を終えて、小田急小田原線の成城学園前...
撮影者: 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11257Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し、...
撮影者:りょーもー 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH020編成が、東京総合車両センターへ入場のため...
撮影者:もりりん社長 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、後藤総合車両所出雲支所所属の381系6両が廃車のため、後藤総合車両所本所へ回送されま...
撮影者:kuha381 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道所有)9200形9201編成が宗吾車両基地を出場し、印旛車両...
撮影者:千 住 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、幕張車両センター所属のE131系0番台R02編成がR08編成に救援され、幕張車両センターへ回...
撮影者:上総の住人 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、6500系6524Fが舞木検査場での更新工事・ワンマン運転対応工事・行先表示機のLED化を終...
撮影者:トプナン総合車両センター 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、雪が谷大塚検車区所属の1000系1507FがTASC調整の為、試運転を行いました。
撮影者:ぬ 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、山形新幹線車両センター所属のキハ101-9が郡山総合車両センターでの検査完了確認のため...
撮影者:やまくぼ 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、9000形9111Fが筑紫車両基地での修繕を終えて試運転を実施しました。 9511には12月20日...
撮影者:ゆ〜さく 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系N28編成が、国府津車両センターでの車輪転削のた...
撮影者:Hissan 𝕏 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、8000形8053F+8253F使用の撮影に伴う団体専用列車が小田急多摩線内で運転されました。11...
撮影者:はだのぼんち 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、札幌運転所所属の733系B111編成と721系F4編成が手稲から苗穂へ試1191レにて輸送されま...
撮影者:北海道の天使!!! 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、旭川運転所に所属していたキハ40-1766(国鉄色ツートンカラー)が苗穂工場の解体線へ移動...
撮影者:白北交通 追加日:2024年4月9日
2024年4月9日に、大分車両センター所属のキハ186-5+キハ185-1011が、小倉総合車両センターへ入場のため...
撮影者:ブンコク_DC 追加日:2024年4月10日
2024年4月9日に、勝田車両センター所属のE531系K454編成が、郡山総合車両センターでのSIVの交換など機器...
撮影者:tm0406 追加日:2024年4月10日
2024年4月9日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F38編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終...
撮影者:咲夜さん推しのソラ ⤴︎ ⤴︎ 追加日:2024年4月10日
2024年4月9日から10日にかけて、GV-E197系TS06編成を使用した勝浦工臨が運転されました。千葉支社の砕石...
撮影者:b 追加日:2024年4月10日
2024年4月9日に、広電5200形5208号(グリーンムーバーエイペックス)が、「ザ・広島フロント」のラッピン...
撮影者:銀森@広島純正を目指したい 追加日:2024年4月10日
2024年4月9日に、旭川運転所所属の510系3両(ノロッコ号客車)が釧路運輸車両所へ入場のためDE10-1535の...
撮影者:いももち☄️ 追加日:2024年4月10日
2024年4月9日に、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y7編成+Y8編成が吹田総合車両所より、所属区所であ...
撮影者:上野 治久 追加日:2024年4月10日
2025年4月9日に、ぐんま車両センターに所属していたEF64-1001+DE10-1704が長野総合車両センターへ配給輸...
撮影者:吉丸号 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日、シキ801B1が帯広貨物ターミナルから返却回送されました。牽引機は仙台総合鉄道部所属のEH...
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日、勝田車両センター所属のE657系カツK8編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、松山運転所所属のキハ32形気動車(キハ32-12+キハ32-17+キハ32-11+キハ32-1+キハ32-9)...
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日、A3000形A3002号編成(A3002F)を使用した教習車が静岡清水線内にて運行されました。
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日、南栗橋車両管区本区所属20400型21437Fが、南栗橋工場での検査を終え、南栗橋~新栃木間に...
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、尾久車両センター所属のE493系オク02編成が、所属先から福島まで回送されました。
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、789系HE301編成が苗穂工場の解体線に入ったことが確認されています。 もし解体されれば...
撮影者:283 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日、南栗橋車両管区春日部支所所属の10030型11453F+11432Fが、南栗橋工場へ入場しました。
撮影者: 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、相鉄12000系12102×10(12102F)がかしわ台車両センターでの全般検査完了確認のため試運転...
撮影者:はちいち 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、門司機関区所属のEH500-70が、大宮車両所へ入場のため、回送されました。牽引機は新鶴...
撮影者:あじたま 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、平井車庫所属の 阪急6000系6005×8R(6005F) が正雀工場での検査を終えた確認のため、試...
撮影者:とくれん 追加日:2025年4月9日
2025年4月9日に、名鉄9500系9522Fが新車性能確認試運転(2日目)を本線上で行っています。同編成は3月26日...
撮影者:Panopf 追加日:2025年4月10日
2025年4月7日頃より、名鉄6000系6003Fへ第17回めいてつでんしゃまつりを告知する系統板が取り付けられて...
撮影者:セントラル 追加日:2025年4月10日
2025年4月9日に、阪急京都線などで使用されている7300系7320Fが、C#7870(大阪梅田方面から5両目)の車輪...
撮影者:じゅーそー 追加日:2025年4月10日