2008年4月2日以降の「4月2日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年4月2日以降の「4月2日のトピックス一覧」を全て紹介します。
4月2日の配6795レで、EF65-1127は高崎機関区へ 転属のため釜次位で回送されました。
追加日:2008年4月2日
4月1日から4月2日にかけて小山→浜川崎→新芝浦間で シキ1000形2両を使用した特大貨物輸送が ...
追加日:2009年4月2日
4月2日に、南武線用205系ナハ4編成の2号車(モハ205-235) と3号車(モハ204-235)が205系ワ2編成と ...
追加日:2009年4月2日
4月1日から、相模線の205系(R2編成とR7編成)にも、 横浜・神奈川デスティネーションキャンペーンの...
追加日:2009年4月2日
4月2日、国府津車両センター所属のE231系K7編成が 東京総合車両センターを出場し、所属先まで回送...
追加日:2009年4月2日
4月2日、国府津車両センター所属のクモヤ143-4が国府津→大船間で臨時回送されました。
撮影者:京浜東北209 追加日:2011年4月2日
4月2日、三鷹車両センター所属E231系B14編成が東京総合車両センターを出場し、所属先へ回送されました。
撮影者:ふとち 追加日:2012年4月2日
4月2日、西武鉄道の新101系1241F+287Fが小手指→所沢→上石神井→小川→東村山→所沢→武蔵丘の行路で回送さ...
撮影者:Super Express 追加日:2012年4月2日
4月2日、仙台総合鉄道部所属のEH500-26が大宮車両所を出場し、新鶴見機関区まで回送されました。牽引機...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年4月2日
4月2日、愛知機関区所属のEF64-1021が大宮車両所へ入場しました。牽引機は新鶴見機関区所属のEF65-1037...
撮影者:0508benzen 追加日:2012年4月2日
2014年4月2日に、千葉都市モノレールの県庁前→千葉みなと間にて 0形アーバンフライヤー(第23編...
撮影者:てぃんくる 追加日:2014年4月2日
2014年4月2日、田端運転所所属のEF65-1115牽引による新津工臨が運転されました。 function DOMContentL...
撮影者:くげぬま 追加日:2014年4月7日
2014年4月2日、南武線用E233系8000番台N16編成の新津配給が越後石山〜国府津間で行われました。なお、全...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年4月2日
2015年4月2日、近鉄21000系UB02+UC01編成を使用した貸切列車「ミステリートレイン」が運転されました。...
撮影者:紅葉@春生まれ 追加日:2015年4月2日
2015年4月2日、東京メトロ9000系9117Fによる試運転が、浦和美園~日吉~武蔵小杉~元住吉検車区~浦和美...
撮影者:ryota 追加日:2015年4月2日
2014年4月2日、豊田車両センター所属の189系M52編成グレードアップあずさ色を使用した乗務員訓練が豊田...
撮影者:まえじゅん 追加日:2015年4月2日
2016年4月2日、上尾〜水上間で高崎車両センター所属の旧型客車5両を使用した EL&SLみなかみ号が運...
撮影者:らんくす。 追加日:2016年4月2日
2016年4月2日、C12-66が大宮総合車両センターを出場し、真岡鐵道真岡駅まで回送されました。大宮駅~下...
撮影者:かもっち 追加日:2016年4月2日
2016年4月2日に、横浜シーサイドラインはシーサイドライン車両基地でシーサイドラインフェスタを開催し...
撮影者:いずみ野線沿線民 追加日:2016年4月2日
2016年04月02日、豊田車両センター所属の189系M51編成を使用した「山梨富士3号」が新宿~河口湖間で、「...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2016年4月2日
2016年04月02日~04月10日の期間中、2016年4月10日に阪神競馬場にて開催される『桜花賞』(GIレース)のPR...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月2日
2016年04月01日より、神戸市内高架延伸線(王子公園ー神戸三宮間)開通80周年を記念し、同区間を走る神戸...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2016年4月3日
2016年4月2日、網干総合車両所宮原支所所属の14系欧風客車7両「サロンカーなにわ」を使用した岡山DC開幕...
撮影者:絶望の使者 追加日:2016年4月3日
2016年4月2日に、福島県観光キャンペーンスタートを記念して新津運輸区のC57-180と新潟車両センターの12...
撮影者:TRAIN SUITEウイング 追加日:2016年4月3日
2016年4月2日に、西大垣検車区所属の600系D03のさよなら運転が実施されました。D03は1966年製で、近鉄マ...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2016年4月3日
2017年3月29日より、山手線E231系トウ547編成に、ラブライブ!サンシャイン!!の「HAPPY PARTY TRAIN」の...
撮影者:shinkyu 追加日:2017年4月2日
2017年3月31日より、70000系の日中試運転が開始されました。経路は南栗橋~館林間で行われています。
撮影者:ミギー 追加日:2017年4月2日
2017年4月2日、秋田車両センター所属583系N1+N2編成6両を使用した「ありがとう583系増田の蔵と日帰り温...
撮影者:絶望の使者 追加日:2017年4月3日
2017年4月1日~2日、鈴鹿線の車両に恐竜列車のヘッドマークが掲出されました。
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2017年4月3日
2018年4月2日、総合車両製作所新津事業所にて製造された東京総合車両センター所属となるE235系トウ17編...
撮影者:てつを 追加日:2018年4月2日
2018年4月2日に、5000系5000Fが正雀工場を出場し西宮北口まで回送されました。なお、同編成は4月7日から...
撮影者:りんちょく???? 追加日:2020年7月23日
2018年4月2日に、川崎重工で落成した227系A44+A46+S19編成(計8両)が下関総合車両所広島支所へ試運転で...
撮影者:のからぎ 追加日:2018年4月3日
2018年4月2日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツ82編成が東京総合車両センターを出場し所属区まで回...
追加日:2018年4月3日
2018年4月2日に、亀山鉄道部所属のキハ120-303が網干総合車両所への入場のため配給輸送されました。牽引...
撮影者:鉄道写真 追加日:2018年4月3日
2018年4月2日に、10000系10110Fが綾瀬車両工場を出場し、北綾瀬→霞ヶ関→桜田門→和光市の経路で出場試運...
撮影者:◎ 追加日:2018年4月4日
2019年4月1日、209系トタ82編成が車両交換のため51T→15Hに差し替え、代走運転を行いました。 なお、同...
撮影者:うさ 追加日:2019年4月2日
2019年4月2日、3400形3428編成が宗吾車両基地での検査を終えて宗吾参道~八千代台間で試運転を行いました。
撮影者:なんぎょー 追加日:2019年4月2日
2019年4月2日に、7000系7722Fが若葉台~橋本間で若葉台工場での軸交換後の試運転を実施しました。
撮影者:もみじ 追加日:2019年4月2日
2019年4月2日、新宿線車両所所属の2000系2507Fが武蔵丘車両検修場を検査を終えて出場し、南入曽車両基地...
撮影者:もみじ 追加日:2019年4月2日
2019年4月2日、池袋線車両所所属の2000系2079Fが武蔵丘車両検修場へ入場するため、回送されました。
撮影者:もみじ 追加日:2019年4月2日
2019年4月7日に阪神競馬場にて開催されるJRA GIレースの桜花賞。 レース開催に伴い、2019年4月1日より...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2019年4月2日
2019年4月2日、森林公園検修区所属の10000系11003Fが検査及び修繕を終え川越工場を出場し、試運転を川越...
撮影者:こまちゃん 追加日:2019年4月3日
2019年4月2日、2400系2454Fが検査を終え、寝屋川工場を出場し寝屋川(信)〜中之島間で試運転を行いました。
撮影者:117系のとある団体用編成 追加日:2019年4月3日
2019年4月2日、正雀車庫所属の5300系5317Fが検査を終え、正雀工場を出場し、正雀〜桂間で試運転を行いま...
撮影者:BLUE✩⡱ 追加日:2019年4月3日
2019年4月2日、相鉄8000系8713F(8713×10)がかしわ台車両センターでの機器更新工事を終えて出場試運転を...
撮影者:鉄道・AKB48関連専門Channel! 追加日:2019年4月3日
2019年4月2日から4日にかけて、001系Laviewを使用した西武球場前駅行き臨時特急「スタジアムエクスプレ...
撮影者:カフェモカ 追加日:2019年4月3日
2019年4月2日に、高安検車区所属の2430系G40が富吉検車区に貸し出され名古屋線を中心に運用されています...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2019年4月3日
2019年3月31日より、叡山電鉄のデオ712が三陸鉄道のカラーになり運行されています。これは3月23日の三陸...
撮影者:でとせん 追加日:2019年4月3日
2019年4月2日、川崎重工で製造したと思われるE956形「ALFA-X」が輸送のため船に積み込みされていました...
撮影者:岐阜のトランプ 追加日:2019年4月4日
2019年4月1日より、1050系52、53編成が新塗装になり運転を開始しています。今回の新塗装は2015年から運...
撮影者:小松菜 ふぉと 追加日:2019年4月19日
2020年4月1日頃より、東武線各線にて「春の全国交通安全運動」ヘッドマークが掲出されています。
撮影者:ななせな 追加日:2020年4月2日
2020年4月2日に、川越車両センターに所属していた209系ハエ64編成が廃車解体のため桐生(疎開先)から長野...
撮影者:クハE231-801 追加日:2020年4月2日
2020年4月2日に、南栗橋車両管区所属の東武50050系51062Fが南栗橋工場での検査を終えて南栗橋~北千住間...
撮影者:クハE231-801 追加日:2020年4月2日
2020年4月2日、吹田総合車両所日根野支所新在家派出所所属の117系SG002編成のクハと、SG003編成のモハが...
撮影者:Yoshi 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、勝田車両センターに所属していた651系K201編成が郡山総合車両センターへ回送されました。...
撮影者:Hashi 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、923形ドクターイエローT4編成が浜松工場へ検査入場のため回送されました。
撮影者:アツレボ【綾鷹 まろやか仕立て】 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、D51-498がEF64-1053と連結し蒸電重連にて、高崎~水上間で試運転を実施しました。客車は...
撮影者:和田岬 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、小田急30000形30056F(EXEα)が日本車輌でのリニューアル改造工事を出場し、甲種輸送が豊川...
撮影者:臨 海 鐵 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、東急池上線・多摩川線用の1000系1500番代1502Fが長津田車両工場へ入場のため、雪が谷検車...
撮影者:沼鷺(写真垢) 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、吹田総合車両所日根野支所所属の271系HA653編成+HA656編成が吹田総合車両所日根野支所鳳...
撮影者:Mzc145 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、福知山電車区豊岡支所に所属するキハ40-2007「うみやまむすび」が後藤総合車両所へ入場の...
撮影者:よ そ ひ と 追加日:2020年4月3日
2020年4月2日、釧路運輸車両所所属であったキハ40-1722およびキハ40-1797と旭川運転所所属であったキハ4...
撮影者:高野しずか 追加日:2020年4月4日
2021年3月31日から6月30日まで、新1000形1201編成に「相互直通30周年記念ヘッドマーク」が掲出されて運...
撮影者:鉄次郎 追加日:2021年4月2日
2021年4月1/2日に、SLパレオエクスプレスが埼玉武蔵ヒートベアーズ(野球チーム)の応援HM(ヘッドマーク)...
撮影者:内鉄 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日に、松戸車両センター所属のE233系マト8編成が改造工事のため、長野総合車両センターへ入場...
撮影者:D1 追加日:2021年4月2日
2021年4月1日、苗穂運転所所属のキハ40-1790(山明号)が、故障発生により、キハ40-1816と連結状態でDE15-...
撮影者:てち、よだせまる推しの撮り鉄 ☆彡 追加日:2021年4月2日
2021年4月1日頃より、東武線各線にて「春の全国交通安全運動」ヘッドマークが掲出されています。
撮影者:ななせな 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-2編成が、東京総合車両センターを出場し所属先まで回...
撮影者:鉄次郎 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-22編成が東京総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:D1 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、国府津車両センター所属の相模線205系R1編成が、大宮総合車両センターでの検査を終え回送...
撮影者:D1 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日に、12200系NS56が五位堂検修車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を実施しました。台車が再塗...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日に、単8582レが隅田川→新鶴見の間で3重単で運転されました。編成は、EF65-2138+HD300-30+EF...
撮影者:おかしも 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、小田急1000系1756編成が部分交換に伴う確認の為、相模大野〜伊勢原間で、試運転を行いま...
撮影者:鉄次郎 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、1月5日から7日にかけて甲種輸送されていた2020系2142Fが新造試運転を田園都市線内長津田↔...
撮影者:八角形 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、8000系8233F大阪側ユニット3両の尼崎工場出場試運転が行われました。 なお伴車は8233Fの...
撮影者:ちょくとく 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、伊予鉄600系662Fが、古町車両工場での検査を終えて出場し試運転を実施しました。みきゃん...
撮影者:ときわ 追加日:2021年4月2日
2021年3月中旬頃より、水郡線営業所所属のキハE131-6+キハE132-6へ水郡線全線運転再開ヘッドマーク及び...
撮影者:仮面の(撮り)鉄 追加日:2021年4月2日
2021年4月2日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NB809編成が、吹田総合車両所本所を出場し、試運転を...
撮影者:めんま 追加日:2021年4月3日
2021年4月2日、函館線 小沢~銀山駅間においてのり面が崩れている箇所を発見されたため、ニセコライナー...
撮影者:消灯 追加日:2021年4月3日
2021年4月2日に、東花園検車区所属の15200系 PN09+PN08 あおぞらllが富吉へ回送されました。これは3日に...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年4月3日
2022年4月2日、17000系17193Fが綾瀬車両基地より出場し、有楽町線などで性能確認試運転を実施しました。...
撮影者:星兎 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、神戸電鉄3000系3005Fが見津→鈴蘭台間で臨時回送されました。2020年6月に運用離脱後見津...
撮影者:ひろでん2243 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、キハ110系列2両(キハ112-3+キハ111-3 鉄道開業150年記念 レトロラッピング車両)を使用...
撮影者:冬 桜 追加日:2022年4月2日
2022年4月1日より、北勢線のK74編成に「VEERTIEN TRAIN(ヴィアンティン トレイン)」ラッピングが取り付...
撮影者:小川 雷太 追加日:2022年4月2日
2022年4月1日より、8000系8009Fにて掲出が始まった「くずはモール50周年記念」ヘッドマークが取り付けら...
撮影者:鳩 ヶ 峰 ?? 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日、さいたま車両センター所属のS176編成が大田運輸区からさいたま車両センターまで回送され...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、19200系「あをによし」が、高安検修センターで姿を見せています。 只今4月16日むけて...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日、3日、9日、10日に、E653系4両編成を使用した臨時列車 快速「高田お花見号」が新潟〜高田...
撮影者:Iwashi channel 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、勝田車両センター所属のE653系7両K70編成国鉄特急色編成を使用した臨時特急「いわき」...
撮影者:網 干 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日、E655系なごみ(和)編成を使用した、『巡るたび、出会う旅。東北 宮城・山形・福島』が、福...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、クラブツーリズムの主催で「700系ひかりレールスターが新大阪‐博多を2時間45分+博多総...
撮影者:おふぐє( ˘ω˘ )эP 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、JR四国の主催で新・「伊予灘ものがたり」運行デビュー記念乗車ツアーが開催されました...
撮影者:パーシー 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、岡山気動車区所属のキハ47-47+キハ47-1036(「国鉄急行色」の「ノスタルジー」車両)を使...
撮影者:かぼちゃ 追加日:2022年4月2日
2022年4月2日に、ELを使用した臨時EL列車が金谷→塩郷、家山→新金谷間で運転されましや。JRさわやかウォ...
撮影者:series3400. 追加日:2022年4月3日
2022年4月2日に、快速「DL横川ナイトパーク」が、高崎→横川間で運転されました。編成は、DD51-842+12系...
撮影者:す↓ば↑る→ 追加日:2022年4月3日
2022年4月2日に、快速「EL横川ナイトパーク」が横川→高崎間で運転されました。編成は、EF64-1053+12系5...
撮影者:EF63-2 追加日:2022年4月3日
2022年4月1日より、1000系(1003-1004)1編成に「琴葉姉妹×水間鉄道コラボ」ヘッドマークが取り付けられ運...
撮影者:ちょっと多いP(葉書) 追加日:2022年4月3日
2022年4月1日から3日にかけて、近畿車輌にて落成された東京メトロ17000系17194Fが、徳庵から綾瀬まで甲...
撮影者:真夜月 追加日:2022年4月3日
2022年4月2日に、SLパレオエクスプレスが「SL秩父錦号」として運転されました。特製ヘッドマークを掲出...
撮影者:shinta 追加日:2022年4月3日
2022年4月2/3日に、風っこ2両を使用した臨時快速「風っこ湯けむり号」が仙台〜新庄間(往復)で運転されま...
撮影者:Nagato 追加日:2022年4月3日
2023年4月1〜2日に、JR九州の主催で「追憶の客車夜行『2122列車』の旅路」ツアーが催行されました。DL人...
撮影者:kokutetu‐official 追加日:2023年4月2日
2023年4月1日に、キハ183系6両編成(普通席5両・グリーン席1両)を使用した臨時列車「サロベツ」が稚内→稚...
撮影者:shinkyu 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、宗吾車両基地にて「3400形・3500形・3600形による幕回し撮影会 in 宗吾車両基地」が開...
撮影者:エスセブン 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日、「3050形の貸切列車で行く!3400形・3500形・3600形による幕回し撮影会 in 宗吾車両基地」...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2023年4月2日
2023年4月1日に、 網干総合車両所宮原支所所属の223系MA10編成が網干総合車両所本所での検査を終え、出...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、GV-E400系3両編成を使用した臨時快速「笹川流れ マラソン号」が新潟〜桑川間往復で運転...
撮影者:しろあじ 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、京成3700形元3748編成3741号車の行先表示機類が撤去されていることが宗吾車両基地で確...
撮影者:エスセブン 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、2000系2069Fが「西武鉄道創立110周年記念トレイン」となってから初めて下りの快速急行...
撮影者:きしゃ日和 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、ぐんま車両センター所属のGV-E197系TS01編成が千葉支社管内で乗務員ハンドル訓練のため...
撮影者:b 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、春臨として臨時特急「草津・四万92号」東京行きが運転されました。長野原草津口から東...
撮影者:ヤンキー・チャン 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、浜田鉄道部所属のキハ120-312が、後藤総合車両所本所を出場し試運転を実施しました。
撮影者:bataden1000 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1192の牽引するチキ6415+チキ6407を使用した鷹取工...
撮影者:バハむーと 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、キハ185系3両編成2代目「伊予灘ものがたり」に1周年オリジナルヘッドマークが取り付け...
撮影者:なおまつ 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、JR九州の主催で「貨物線も特別走行SL人吉の客車で行く客車急行『天草』の旅」ツアーが...
撮影者:ユウキ 追加日:2023年4月2日
2023年4月2日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」の返却回送が青森から運...
撮影者:11番線回送車 追加日:2023年4月3日
2024年4月2日に、東急田園都市線所属の2020系2134Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。
撮影者:Dっていうどこぞの誰かさんがやってるらしい垢 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、鎌倉車両センター中原支所所属のE233系ナハN8編成が、南武線、南武支線、東海道貨物線...
撮影者:D1 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日に、車両不具合を起こして2月から運用を離脱して試運転を繰り返していた05系05-115Fが、約2...
撮影者:ほたてバター焼き 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日に、浦和美園車両基地所属の2000系2103Fと2000系2109Fの行先表示機がフルカラーLEDに変更さ...
撮影者:みどりがおか 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日に、門司機関区所属のEF81-406が運用に復帰したことが確認されています。同車は3月31日に、...
撮影者:ATO 追加日:2024年4月3日
2024年3月31日より、元住吉検車区所属のY500系Y514Fが、「YOKOHAMA DeNA BAYSTARS TRAIN 2024」ラッピン...
撮影者:みどりがおか 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日に、札幌運転所所属のキハ260-1323と789系HL1006編成が苗穂工場に入場のため回送されました...
撮影者:Amami103 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日より、長尾線が1300形1303編成に「『ことでん100周年ひやく』」ヘッドマークが取り付けられ...
撮影者:さぬきち 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日に、東花園検車区所属の8000系L83が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
撮影者:ひなぷー🧸🍯 追加日:2024年4月3日
2024年4月2日に、H5系H1編成が午前に発生した保守用車故障の影響ではやぶさ26号〜やまびこ62号〜やまび...
撮影者:函館本線お嬢様部 追加日:2024年4月4日
2024年4月2日に、従来は大垣車両区に所属していて静岡車両区へ回送されていた313系Y編成がK編成に変更さ...
撮影者:原 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日、主に伊勢崎線系統・館林以北で運用される850型851Fが、南栗橋工場での全般検査を終え日光...
撮影者:杉田みくり 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、総合車両製作所新津事業所で製造された鎌倉車両センター本所所属予定の E235系クラF-35...
撮影者:YNS 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、小田急電鉄の主催で「ロマンスカー・GSEで行く!新旧前面展望特急見学と車庫線巡」ツア...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、川越車両センター所属のE233系ハエ138編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終え...
撮影者:クハE231-801 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、小山車両センター所属のE231系ヤマU18編成が、大宮総合車両センターでの車体保全を終え...
撮影者:クハE231-801 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、下関総合車両所新山口支所所属のキハ120−323が、下関総合車両所本所での重要部検査完了...
撮影者:中オカ中クチ中セキ 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、勝田車両センター所属のE653系K70編成を使用した臨時快速列車が、東京→仙台間(東京11時...
撮影者:江口典明 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、6000系6005Fが、東二見工場での検査完了確認のため、試運転を実施しました。
撮影者:ばし 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、南海2000系2035F充当の試運転が高師浜線で実施されました。同線は2021年5月22日より、...
撮影者:キー太大好き! 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、ぐんま車両センター所属のGV-E197系TS06編成を使用した西金工臨が水郡線で運転されまし...
撮影者:b 追加日:2024年4月2日
2024年4月2日に、1500形1521編成の解体作業が再開 されていることが確認されています。また、1525編成...
撮影者:けいた 追加日:2024年4月2日
2025年4月2日、08系08-102Fが鷺沼工場を出場し、東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線内にて試運転を行い...
撮影者:AQTA 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日、高崎車両センター所属の211系C17編成が検査の為、大宮総合車両センターへ入場のため回送...
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、吹田総合車両所京都支所所属の681系V43編成が網干総合車両所宮原支所へ回送されました...
撮影者:221系 Yamatoji-Line 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日、8764レを新鶴見機関区所属のEF65-2090が代走しました。
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日、川越車両センター所属のE233系ハエ117編成が検査の為、東京総合車両センターに入場しまし...
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、森林公園検修区所属の東武30000系31615F+31415Fが、南栗橋工場での検査を終えて出場し...
撮影者:内鉄 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、新1000形1477編成が久里浜工場での検査を終え、久里浜工場から京急川崎間で試運転を実...
撮影者:HTNSH 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、キヤE195系LT-1編成を使用した長野工臨返空が運転されました。
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日、2020系2140Fが検査を終え、長津田車両工場を出場し長津田〜梶が谷間で試運転を行いました。
撮影者:AQTA 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、網干総合車両所明石支所所属の207系H8編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送され...
撮影者:マスカット 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA405編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認...
撮影者:ひ ば り 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、HB-E300系4両「海里」を使用した臨時快速「桜海里」が新潟→高田間・高田→新潟間で運転...
撮影者:platform 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、藤が丘工場で検査が行われたN1000形N1113Hが、名古屋市営地下鉄東山線で試運転を行いま...
撮影者:m 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、勝田車両センター所属のE531系K471編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送され...
撮影者:まろん 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日より、梅小路運転所の検修庫で検査を受けていたD51-200の配給輸送が行われています。牽引機...
撮影者:しとらす@5回生予備軍 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、大井川鐵道 新金谷にてED31-4(元西武鉄道のE31形E34が EF65形500番台風の国鉄特急色...
撮影者:bata_ko0208 追加日:2025年4月2日
2025年3月下旬頃より、2100系 R-3編成(リゾート21 キンメ電車)へ熱海駅開業100周年のヘッドマークが取り...
撮影者:とものり 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日に、網干総合車両所明石支所所属の207系Z22編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認の...
撮影者:神戸鐵 追加日:2025年4月2日
2025年4月2日、佐世保車両センターに所属するYC1系YC1-215+YC1-1215が小倉総合車両センターに入場のため...
撮影者:宗像の撮り鉄 追加日:2025年4月2日