2008年2月9日以降の「2月9日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2008年2月9日以降の「2月9日のトピックス一覧」を全て紹介します。
2月9日に、EF64 2牽引の吉原工臨が運転されました。 荷はレール積載のチキ4両、運転経路は静岡貨...
追加日:2008年2月9日
2月9日に、秦野~小田急多摩センター間にて、 7000形(LSE)旧塗装編成(7004F)を使用したロマンス...
追加日:2008年2月9日
2月頭頃より、京王線の7722Fおよび8704+8804Fに 百草園梅まつりヘッドマークが取り付けられてい...
追加日:2008年2月9日
2月9/10日に、新宿~長野原草津口間で185系を 使用したあがづま草津号が運転されました。 9...
追加日:2008年2月9日
2月8日より、12月頃から入場していた3000系3505Fが運用に 復帰しました。今回の検査で各車両の社...
追加日:2008年2月9日
2月9~11日に、磐越西線:郡山~会津若松にて 「SL会津冬紀行号」が運転されました。牽引機は ...
追加日:2008年2月9日
2月9日に、品川~熱海間の往復で「ゆとりミステリー列車」が 運転されました。EF65 1100とEF65 11...
追加日:2008年2月9日
2月9日に、週末を中心に新宿~千倉間で1往復運転されている 「新宿さざなみ」で183/189系C1編成が...
追加日:2008年2月9日
2月11日に、幕張車両センター所属の183/189系C4編成を使用した あずさ76号が、松本→新宿間で運転...
追加日:2008年2月9日
2月9日に、川崎貨物→高崎間でプラッサー&トイラー社製の マルタイ(08-475)が甲種輸送されました...
追加日:2009年2月9日
2月9日、シキ1002+シキ1001+シキ1000(全て空車)が 宇都宮(タ)→西浜間で回送されました。 なお、宇都...
撮影者:susu_kuma 追加日:2010年2月9日
2月9日、幕張車両センター所属113系マリ205107編成の 配給輸送が、幕張車両センター~長野総合車両セン...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年2月9日
2月9日に、DD51-897+旧型客車2両+DD51-895を使用した乗務員訓練が高崎~小川町間で行われました。
撮影者:halu 追加日:2010年2月9日
2010年2月2日に営業を開始した1783Fに引き続き、 2月8日頃より、他の井の頭線用1000系の側面LED表示機...
撮影者:shinkyu 追加日:2010年2月9日
シキ611+ヨ8629の返却のための輸送が、前日に引き続いて行われました。2月9日は、稲沢から3460レの機関...
撮影者:北山機関区 追加日:2010年2月9日
2月9日、前日に郡山総合車両センターを出場した 幕張車両センター所属209系2100番代マリC426編成が試運...
撮影者:217未更新 追加日:2010年2月9日
2月9日、京葉車両センター所属205系ケヨ27編成が 入場の為、大宮総合車両センターまで回送されました。
撮影者:2022レ 追加日:2010年2月9日
2月9日、E955系『NEトレイン』が小金井~宇都宮~宝積寺間 で試運転を行いました。また、途中、パンタ...
撮影者:みどりの車 追加日:2010年2月9日
2月9日のしおかぜ9号・10号は、所定2000系2005号(アンパンマン列車)担当のところ、松山運転所所属の20...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年2月9日
2月8日より、外房線と東金線で京葉線E233系分割編成のケヨ551編成とケヨF51編成の試運転が行われています。
撮影者:外房指令 追加日:2011年2月9日
昨日に引き続き、南海12000系12001F・12002Fの甲種輸送が行われました。新鶴見→稲沢間はEF65-1101が牽引...
撮影者:いち 追加日:2011年2月9日
2月9日、長崎鉄道事業部長崎運輸センター所属817系V021編成が小倉工場を出場しました。
撮影者:快速 小倉行 追加日:2011年2月9日
2月9日、11~13日にかけて運転される「おいでよ房総物語」の運転に向けた試運転が千葉~館山間にて実施...
撮影者:とーかい 追加日:2011年2月9日
2月7日から9日にかけて、高崎車両センター所属の211系A32編成がサハ1両を抜いた4両編成で、日光線で試運...
撮影者:ゆ~ぞ~ 追加日:2011年2月9日
2月9日、三鷹車両センター所属E231系B18編成が東京総合車両センターを出場し所属区まで回送されました。
撮影者:サンダーエクスプレス 追加日:2012年2月9日
2月7日より、田端車両所所属EF510-500番代と尾久車両センター所属24系客車6両を使用した乗務員訓練が、...
撮影者:keiyou81Y201 追加日:2012年2月9日
2月9日、日立製作所で落成した直方運輸センター所属817系2000番代VG2004~2006編成と南福岡車両区所属81...
撮影者:よし 追加日:2012年2月9日
2月9日、「SL内房100周年記念号」および「DL内房100周年記念号」の運転に備えた客車の車両整備のため、...
撮影者:217未更新 追加日:2012年2月9日
2月9日、高崎車両センター高崎支所所属の旧型客車6両と、同所属C61-20、宇都宮運転所所属DE10-1752を使...
撮影者:ともかじ 追加日:2013年2月9日
2月9日、豊田車両センター所属115系M40編成を使用した快速「おさんぽ川越号」が新習志野~川越間で運転...
撮影者:バーミリオン 追加日:2013年2月9日
2月9日、「おとちゃんいちごSL列車」が下館~茂木駅間で運転されました。牽引したC12-66には専用ヘッド...
撮影者:かもっち 追加日:2013年2月9日
2014年2月8~9日にかけて、東京メトロ銀座線1000系1111Fの甲種輸送が豊川→川崎貨物間で行われました。 ...
撮影者:絶望の使者 追加日:2014年2月9日
2014年2月8日に、高崎車両センター所属の12系5両を使用した団体臨時列車 「急行かながわ」号が横浜~...
撮影者:Pトップ 追加日:2014年2月9日
2014年2月9日に、高崎車両センター所属のオヤ12 1の返却回送が行われました。 北上→黒磯間の牽...
撮影者:Tera 追加日:2014年2月10日
2015年2月9日、国府津車両センター所属のE217系コツF-53編成が東京総合車両センターに入場しました。 ...
撮影者:こねこ 追加日:2015年2月9日
2017年2月9日、川越車両センター所属E233系ハエ124編成が東京総合車両センターを出場し、所属先まで回送...
撮影者:ななせな 追加日:2017年2月11日
2017年2月9日に、網干総合車両所宮原支所で留置されていた吹田総合車両所日根野支所所属の103系HK605編...
追加日:2018年2月10日
2018年2月9日に、近鉄5800系DH02(デボ1形塗装)が五位堂検修車庫での定期検査を終え出場し、試運転が行わ...
追加日:2018年2月10日
2018年2月9日に、22000系AS26が新塗装に変更され高安車庫を出場し試運転を行いました。
追加日:2018年2月10日
2018年2月9日、松戸車両センター所属のE231系マト119編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場しま...
撮影者:ななせな 追加日:2018年2月9日
2018年2月9日に、小山車両センター所属のE231系U14編成が郡山総合車両センターへ入場のため配給輸送され...
追加日:2018年2月10日
2019年2月9日、東急の元2000系2002Fで大井町線用に転属改造された9020系9022Fの試運転が、鷺沼~中央林...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2019年2月10日
2019年2月2日から3月3日まで、京都鉄道博物館にてアンパンマントロッコが展示されています。また、2月9...
撮影者:てつを 追加日:2019年2月9日
2019年2月9日に、東京メトロ丸ノ内線 2000系2103Fの甲種輸送が豊川→新鶴見間で行われました。豊川~西浜...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2019年2月9日
2019年2月9日から11日にかけて、213系”La Malle de Bois”が京都鉄道博物館にて展示されています。また、...
撮影者:てつを 追加日:2019年2月9日
2019年2月9日、岡山電車区所属の115系A-10編成が下関総合車両所本所を出場し岡山電車区まで回送されまし...
撮影者:?スーパーにしき? 追加日:2019年2月10日
2019年2月9日、高野山ケーブル(南海鋼索線)の新型車両が試運転を実施しているところが目撃されています...
撮影者:のんびりこうや 追加日:2019年2月11日
2020年2月9日、松山運転所所属のキハ54-8が多度津工場入場のため試運転(実態としては回送と思われますが...
撮影者:ゴゴゴナ 追加日:2020年2月9日
2020年2月8日をもって、車体装飾のない700系C編成の営業運転は終了しました。8日には東京→新大阪間のぞ...
撮影者:R700T@撮り鐵 追加日:2020年2月10日
2000年2月9日、近鉄特急の新型車両「ひのとり」80000系の試乗会列車が、名古屋~大阪上本町間と大阪上本...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2020年2月10日
2020年2月8/9/15日、「EL REIWA2」が「ELパナソニックワイルドナイツ号」として特別ヘッドマークを掲出...
撮影者:黒鉄とれっちゃ 追加日:2020年2月10日
2020年2月9日、キハ40-2037を使用した団体臨時列車しらつち号が博多〜原田〜若松間で運行されました。4...
撮影者:激Vさん 追加日:2020年2月10日
2021年2月9日に、唐津車両センター所属の305系W4編成が、姪浜車両基地へ入場しました。 同編成にJRドア...
撮影者:Naoto 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日から10日にかけて、3000系3003Fが相鉄直通対応改造を終え、総合車両製作所横浜事業所を出場...
撮影者:鉄次郎 追加日:2021年2月11日
2021年2月9日、名古屋車両区に所属するキハ85系キハ85-201が名古屋工場での重要部検査を終えて出場試運...
撮影者:爺 三 民 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日、正雀車庫所属(京都本線)の9300系・9300F(8両編成)が、正雀工場及び正雀車庫での工事作業...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2021年2月9日
2020年2月9日、東芝府中事業所で落成したHD300-36が北府中→新座(タ)→新鶴見(信)→横浜羽沢の経路で甲種輸...
撮影者:鉄次郎 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日に、高松運転所所属のキハ185-22+『藍よしのがわトロッコ』キクハ32-501+キハ185-20が、多...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2021年2月9日
2月9日、安房鴨川を拠点として内房線で乗務員訓練に使用されていた幕張車両センター所属のE131系R06編成...
撮影者:千葉鉄小町 追加日:2021年2月9日
2021年2月8日より、札幌運転所所属733系3000番台B-3109編成/3209編成に「HOKKIDO LOVE!」ラッピングが施...
撮影者:Kanayan@CTS 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日より、新型事業用電車で、回送列車けん引用に使用される予定のE493系の第一編成となるクモ...
撮影者:しらゆき 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日の朝の運用をもって、神戸市営地下鉄西神・山手線3000形、旧神戸市電塗装の3000形3126F(26...
撮影者:ひろでん2243 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日に、12200系NS34が名張から西大寺検車区へ回送されました。
撮影者:丹波橋から先新田辺までの各駅 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日に、阪神1000系1205F(HS55) を使用した試運転が近鉄奈良線内で実施されました。 ドア誤扱...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2021年2月9日
2021年2月9日、松本車両センター所属のE257系M-107編成が、長野総合車両センターを出場し、東大宮(操)ま...
撮影者:なべ 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、幕張車両センター所属のE257系500番台マリNB-09編成が、秋田総合車両センターへ入場のた...
撮影者:むぎ 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、武蔵丘車両検修場で全般検査を実施した池袋線車両所所属の6000系6111Fが出場し、武蔵丘→...
撮影者:ライ4チャンネル 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、本来10両編成の運用(55K)を7000系8両編成が代走しました。7422F+7704Fの組成で運転され...
撮影者:IN-1122 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、嵯峨野観光鉄道のトロッコ5両がDE10-1104とDE10-1118の牽引で交番検査のため吹田へ回送さ...
撮影者:つぅ 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、14系2両が下今市機関区から南栗橋工場へ回送されました。牽引機はDE10-1099でした。14系2...
撮影者:いまムー 追加日:2021年2月10日
2021年2月9日、5000系5101Fの5101(1号車)の行き先表示機と運番表示機が白色LEDに交換されています。なお...
撮影者:浜 波 追加日:2021年2月10日
2022年2月9日、神領車両区へ配属となる315系C6編成が日本車両(日本車輌製造株式会社)で落成し、豊川か...
撮影者:爺 三 民 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日に、西武新宿線系統で使用されていた旧2000系2401F+新2000系2519Fが廃車のため南入曽から池...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日に、西武新宿線系統で使用されている新2000系2541Fが、武蔵丘車両検修場での検査を終えて出...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日に、鎌倉車両センター所属のE217系クラY-121編成が、長野総合車両センターへ配給輸送されま...
撮影者:クハE231-801 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日に、8300系8318F+8716Fが千代田工場を出場し、南海高野線で試運転を実施しました。
撮影者:津崎 和徳 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日に、高松運転所所属の2700系気動車2706号車が多度津工場での検査を終えて出場し、多度津→高...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日、愛知機関区所属のDE10-1592が水島臨海鉄道への貸出の為、吹田EF66牽引の8865列車で無動力...
撮影者:可部線民 追加日:2022年2月9日
2022年2月9日に、東海道貨物線でリフレッシュ工事が行われたため、一部の貨物列車が旅客線(東海道線)経...
撮影者:ゆわ 追加日:2022年2月10日
2022年2月9日に、網干総合車両所本所所属の223系W7編成が、網干総合車両所での検査を終えて、出場し本線...
撮影者:回線 追加日:2022年2月10日
2022年2月9日に、大垣車両区所属の313系Y9編成 が名古屋工場での全般検査を終えて、出場し試運転を実...
撮影者:えむえむ 追加日:2022年2月10日
2022年2月9日に、台鉄EMU900型EP916編成が 台中港で陸揚げされ、台中港線の台中港から彰化まで輸送され...
撮影者:Cheng 追加日:2022年2月10日
2022年2月9日に、総合車両製作所新津事業所で製造されていた小山車両センター所属となるE131系TN15編成...
撮影者:Roots 追加日:2022年2月10日
2022年2月9日から10日にかけて、国府津車両センター所属のE231系S-29編成が、秋田総合車両センターでの...
撮影者:ご縁がありまして結婚させていただきました 追加日:2022年2月10日
2023年2月9日に、札幌運転所所属の721系F-5103編成+F-5203編成が、苗穂工場へDE10-1691牽引で輸送されま...
撮影者:カタくん 追加日:2023年2月11日
2023年2月9日に、立野起点1.5km地点でレール締結式が行われました、合わせて、線路確認のためMT-3001を...
撮影者:ゆうすげ1号@南阿蘇 追加日:2023年2月11日
2023年2月6日から2月9日にかけて、都営三田線で使用されていた6300形6309編成が廃車のため、志村車両検...
撮影者:川口元郷 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、HC85系普通車のみ4両編成のD203編成が日本車両(日本車輌製造株式会社)出場し、豊川から試...
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、神領車両区に所属の315系3000番台C102編成(4両編成)が静岡地区へ回送されました。
撮影者:爺 三 民 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、山形新幹線車両センター所属のE3系L65編成が、新幹線総合車両センターを出場し、試運転...
撮影者:森永チョコレート 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、鎌倉車両センター本所所属のE217系クラY-130編成が東京総合車両センターでの装置保全を終...
撮影者:Most 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、明星検車区所属の1010系T15が、五位堂検修車庫を出場し、五位堂~大和朝倉(往復)で試運...
撮影者:無名 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、五稜郭機関区所属のEH800-5が検査を終え、大宮車両所を出場し新鶴見機関区まで回送されま...
撮影者:MKT 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、 尾久車両センター所属のEF65- 1115が田端操車場~東大宮操車場間で試運転を行 いました。
撮影者:豚汁 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、仙台車両センター所属のED75-759が台車検査のため、秋田総合車両センターへ配給輸送さ...
撮影者:豚汁 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、尾久車両センター所属のキヤE195系 ST-11編成が田端操〜小山間で運転されました。
撮影者:豚汁 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、綾瀬検車区所属の16000系16114Fが、綾瀬工場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:TRTA 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、埼玉高速鉄道2000系2108Fが綾瀬車両基地に入場のため回送されました。
撮影者:TRTA 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、新宿線で運用されている30000系38108Fが、検査のために武蔵丘車両検修場に回送されまし...
撮影者:ともくん 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、川越車両センター所属のE231系3000番台ハエ45編成が、大宮総合車両センターでの装置保...
撮影者:青いペンギン? 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE404編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送...
撮影者:SA01 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、6500系6518Fが舞木検査場での検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。
撮影者:ばーにあ 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系500番台「Urara」R3編成+R2編成+R1編成が、...
撮影者:おさんよう 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、N3000形のN3116編成が新製後の公式試運転を行いました。同編成は1月20日に日本車両(日...
撮影者:上本町 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、川越車両センター所属のE233系7000番台(ハエ118編成)が、相鉄新横浜線の新横浜駅まで初入...
撮影者:ころろく 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、仙台車両センター所属のE721系0番台P-38編成が、郡山総合車両センターへ入場のため回送...
撮影者:きつねうどん®︎黒鷲#5 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、3000形3653×8(3653F) が、大野総合車両所での工事を終えて出場し、小田急小田原線で試...
撮影者:C+ポン 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、富山地方鉄道の10030形「ダブルデッカーエキスプレス」(10033-31-10034)が試運転を実施...
撮影者:ゆのくに 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、千葉ニュータウン鉄道 (北総鉄道管理) の9800形9808編成が印旛車両基地→京成高砂→宗吾...
撮影者:京 成 通 特 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日、5050系4107Fが長津田検車区で相鉄用防護無線の設置を終え試運転を行いました。
撮影者:八角形 追加日:2023年2月9日
2023年2月9日に、明星検車区所属の1010系T15が、五位堂検修車庫を出場し回送されました。
撮影者:どっかの鉄道垢 追加日:2023年2月10日
2024年2月9日に、幕張車両センター所属の209系千マリC603編成が検査のため大宮総合車両センターへ入場し...
撮影者:ATO 追加日:2024年2月9日
2024年2月8日に、北大阪急行9000形9001Fを使用した乗務員訓練が箕面萱野を起点に運転されており、新線区...
撮影者:彦坂🍃 追加日:2024年2月9日
2024年2月5日から8日頃にかけて、都営12-600形12-891Fが、横浜本牧駅から木場車両検修場まで搬入のため...
撮影者:た ら ら ん🎵 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、池袋線所属30000系38103Fが西武池袋線で試運転(車両性能確認試験)を実施しました。
撮影者:朝霧 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、豊田車両センター所属のE233系トタH56編成へグリーン車 サロE232-17+サロE233-17+サロE...
撮影者:txgj8 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日、静岡車両区所属の313系S3編成が名古屋工場を出場し、東海道線内にて試運転を実施しました。
撮影者:御影駅21番留置 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日、雪が谷検車区所属の1000系1012Fが長津田車両工場へ入場するため、雪が谷大塚→恩田で回送...
撮影者:shinkyu 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日、森林公園検修区所属10030型11644F+11448Fが、南栗橋工場にて検査を終えて出場し、南栗橋→...
撮影者:さくなっちょ⊿⁴⁶ 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日、600形653編成が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工場〜京急川崎間で試運転...
撮影者:鉄次郎 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、高崎〜小野上間でぐんま車両センター所属のGV-E197系(TS01編成)を使用した試運転が行わ...
撮影者:Ultraman knife 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、719系700番台S-27編成「フルーティアふくしま」が廃車のため郡山総合車両センターの解...
撮影者:やまくぼ 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、秋田総合車両センター南秋田センター所属の701系N8編成が検査を終えて 秋田総合車両セ...
撮影者:みっちょん 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、元南海電鉄2200系2202Fが仲ノ町車庫へ移動済みで、元営団地下鉄車両の銚子電鉄デハ1002...
撮影者:TOYOSUMAN 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、「大阪来てな!キャンペーン 特急「やくも」 新型273系車両見学イベント」への送り込...
撮影者:走る鉄バス 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、豊田車両センター武蔵小金井派出にて車輪転削を行っていた三鷹車両センター所属のE231...
撮影者:クハE231-801 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、後藤総合車両所岡山気動車支所所属のキハ120-335が、後藤総合車両所本所を出場し回送さ...
撮影者:走る鉄バス 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、山形新幹線車両センター所属のE3系L69編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査完了...
撮影者:ゆめみづき 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、1000系デハ1101+クハ1202を使用した団体貸切列車が運転されました。沿線にある福島県福...
撮影者:春わたり 追加日:2024年2月9日
2024年2月9日に、盛岡車両センター所属のHB-E300系AH1編成(「ひなび (陽旅)」編成)が、「大館アメッコ市...
撮影者:iwatomo 追加日:2024年2月9日
2024年2月10日に、12番線に留置中だった、鶴見線用205系T14編成、E131系T8編成が4番線・5番線に移動しま...
撮影者:NARI-鉄道channel 追加日:2024年2月10日
2024年2月9日に、北大阪急行延伸線 (千里中央~箕面萱野間)での試運転が、大阪メトロ21系の21612Fと216...
撮影者:ナマズ@新幹線好き 本店営業部 追加日:2024年2月10日
2024年2月9日に、9000系9746Fが、若葉台工場での検査完了確認のため、若葉台〜橋本間で試運転を行いまし...
撮影者:! 追加日:2024年2月10日
2024年2月7日頃より、800形811F(元・東京メトロ03系)の試運転が日中に実施されていることが確認されてい...
撮影者:力`す¨やす🐨🧀👽🌏👾🧚♀️🍬 追加日:2024年2月11日
2025年2月9日に、網干総合車両所宮原支所所属であった12系3両(オハ12-341+オハ12-345+スハフ12-129)が下...
撮影者:雅 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、下関→大阪間で「サロンカーなにわ」を使用した、団体臨時列車が運転されています。 往...
撮影者:NA500号 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日より、新宿駅140周年を記念したヘッドマークが、三鷹車両センター所属のE231系500番台ミツA...
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、JR神戸線内のホーム柵関連で289系I01編成+I03編成が、JR神戸線で運転されました。289系...
撮影者:ハンドスコッチ 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、吹田総合車両所福知山支所豊岡派出所所属のキハ47-1133が、後藤総合車両所本所へ入場の...
撮影者:レンジ 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、東武アーバンパークラインにて80000系81503Fが試運転を実施しました。試運転は、春日部...
撮影者:逆井 ますお 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、北総7300形7808編成が印旛車両基地から宗吾車両基地へ回送されました。
撮影者:NKTH写真垢 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、クラブツーリズムの主催で「SATONOで行く!仙台⇔鳴子温泉日帰りの旅」ツアーが催行され...
撮影者:ガルミン/鉄ツイ 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、東京メトロ日比谷線で使用されていた03系03-136Fのうち2両が、上毛電鉄向け800形となり...
撮影者:Oka 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、尾久車両センター所属のE26系12両を使用した「カシオペア紀行」が上野→仙台間で運転さ...
撮影者:JNRハタウシ 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、JR東日本東北本部、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「仙石線マンガッタン...
撮影者:稲マリ 追加日:2025年2月9日
2025年2月8日に、通常は有楽町線「新富町駅」に入線することのない半蔵門線18000系18112Fを停車させた撮...
撮影者:トンネル 追加日:2025年2月9日
2025年2月9日に、リニア・鉄道館1階車両展示エリアで、展示車両922形T3編成(ドクターイエロー)の運転台...
撮影者:ゆーじ 追加日:2025年2月9日
2025年2月10日が最終日運用日になっている、5001形5025Fですが、その前日の9日は、勇姿を讃えるHMが掲出...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2025年2月10日
2025年2月9日に、1000形1065F(1065×4)が、のワンマン対応工事を終えて初の営業運転に111運用より復帰し...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2025年2月10日
2025年2月9日に、高崎駅構内留置線で「EF64形電気機関車ヘッドマーク装着撮影会」が各日とも昼の部(14:0...
撮影者:ろくよん 追加日:2025年2月10日
2025年2月9日に、勝田車両センター所属のE531系カツK423+K451編成の赤電塗装15両編成となり運用に充当さ...
撮影者:フレッシュひたち 追加日:2025年2月10日
2025年2月9日に、富山地方鉄道で故障車救援のため14760形14773F+14771Fが回送されました。
撮影者:平ha 追加日:2025年2月11日