8月15日に滋賀県代表・近江高等学校応援列車 「ホームラン号」が運転されました。 編成は前...
追加日:2007年8月9日
6月7日から11月5日までの間、大糸線全線開通50周年を記念して キハ52-115、125、156の3両に前後で...
追加日:2007年8月11日
8月15日に、営業運転から外れている201系C31編成が 西明石~大久保~高槻で回送されました。 ...
追加日:2007年8月15日
8月15日大阪到着の「なは・あかつき」号で、新山口にてEF66-48号機 が故障を起こし新山口からE...
追加日:2007年8月15日
8月16~17日(往路)、17~18日(復路)、12系「あすか」を 使用した毎年恒例の臨時列車「コミケ...
追加日:2007年8月17日
8月15日と8月19日に上りのSLやまぐち号新山口行き 9522列車でC57-1とC56-160によるプッシュプル...
追加日:2007年8月19日
8月22日~23日に、網干総合車両所に入場の為亀山から回送されました。 向日町操より先はEF65-112...
追加日:2007年8月23日
8月24日に、201系元KM219編成(大阪環状線・オレンジ)の4両と 吹田に放置されていたMM'193が、...
追加日:2007年8月23日
8月23日に、201系元KM219編成(大阪環状線・オレンジ)の4両と 吹田に放置されていたMM'193が吹田...
追加日:2007年8月23日
8月23日に、宮原所属のオハネフ25-132が網干総合車両所を 出場しました。尚、テールマークは数年...
追加日:2007年8月23日
8月24日に、103系の岡山電車区H11/H14編成が岡山から 吹田工場へ廃車回送されました。
追加日:2007年8月24日
8月25・26日に、串本~新宮間を1往復で さよならきのくにシーサイド号が運転されました。 2...
追加日:2007年8月25日
8月28日に、チキ6046がEF65-1130牽引で向日町操~吹田にて 配給輸送されました。検査入場かと思わ...
追加日:2007年8月28日
8月29日に、全検のためしばらく吹田工場に入場していた 113系F401編成(阪和色大目玉)が吹田工場...
追加日:2007年8月29日
9月3日に、宮原操~幡生間でEF65-1133牽引で EF58-150が配給輸送されました。
追加日:2007年9月3日
9月3日に、和歌山~向日町操、向日町操~宮原操にて きのくにシーサイドの廃車回送の送り込み回送...
追加日:2007年9月3日
9月9日に、ユウユウサロン岡山がEF65-1126?牽引で 岡山→岩国間(岩国~由宇間回送)で団体臨時列...
追加日:2007年9月9日
幡生で交番検査を受けていたEF58-150号機が10日、 EF65-1135牽引で出場しました。本来なら8日に...
追加日:2007年9月10日
先日運転を終了したきのくにシーサイドが10日~11日にかけて 宮原操~大阪~後藤車両所へと廃車回...
追加日:2007年9月10日
9月14日~15日にかけて、日根野区223系E804編成が 東西線内にて勾配起動測定試験を実施しました。...
追加日:2007年9月15日