5月7日に、神領車両区の381系P2編成が春日井→西浜松間で 廃車回送されました。これでJR東海にて ...
追加日:2008年5月7日
4月26・27・29日と5月3~6日に、神領車両区の381系 6両(P2編成)を使用した臨時特急「しなの81・...
追加日:2008年5月6日
4月19~20日にかけて、EF64-35牽引で稲沢→米原→高塚間 にてロンチキ工臨が運転されました。
追加日:2008年4月20日
4月5日に、チキ13両を使用した工臨が函南→熱海→西浜松間で 行われました 牽引機はEF64-2でした。
追加日:2008年4月5日
4月5日に、キヤ97系R1編成が名古屋港から運転されました。 定尺レール46本を積載しており、レール...
追加日:2008年4月5日
3月31日に、静岡貨物→函南→富士→富士宮の 経路で工事臨時列車が運行されました。 牽引はEF...
追加日:2008年3月30日
3月29日から30日にかけて、西浜松~大垣間で EF64-35牽引によるロングレール取り卸工臨が運転され...
追加日:2008年3月30日
3月30日に、身延線80周年記念列車「80周年みのぶ号」が 静岡~身延間で運転されました。 ...
追加日:2008年3月30日
3月22日から、静岡-身延間にて毎年恒例の 臨時特急しだれ桜号の運転が開始されました。 ...
追加日:2008年3月23日
3月18日深夜に、日本車両豊川工場からJR東海向けの ロングレール搬送車キヤ97-200番台6両が輸送...
追加日:2008年3月21日
2月15日に、静岡~函南折り返し~静岡で、チキ工臨が 運転されました。EF64 2牽引で、チキは三島...
追加日:2008年2月15日
2月9日に、EF64 2牽引の吉原工臨が運転されました。 荷はレール積載のチキ4両、運転経路は静岡貨...
追加日:2008年2月9日
1月30日に、211系SS5編成が名古屋工場を出場し、 回9543Fにて所属先である静岡車輌区まで回送され...
追加日:2008年1月30日
1月20日に、醒ヶ井工臨のチキ車返空の 運転が行われました。牽引は静岡車両区EF64 35でした。
追加日:2008年1月20日
1月13日に、稲沢~醒ヶ井間で静岡車両区所属の EF64-35牽引で工臨が運転されました。荷はチキ5200...
追加日:2008年1月13日
1月13日に、浜松~掛川間で試運転を実施していた キヤ97(R4編成)が、回9468Dで沼津まで回送され...
追加日:2008年1月13日
12月18日深夜、日本車両よりJR東海向けの新型レール 搬送気動車キヤ97形2編成が出場しました。 デ...
追加日:2007年12月19日
12月12日未明~13日深夜にかけて西浜松→草薙→ 焼津→西浜松にてロンチキ工臨が行われました。 ...
追加日:2007年12月13日
11月23日に、JR東海静岡車両区所属のEF64-2が 静岡貨物→西浜松間で交検出場のロングレール輸送用 ...
追加日:2007年11月23日
11月23日に、岡崎工臨で使用されたチキ4両がEF64 35牽引で 岡崎→豊橋→稲沢へと回送されました。ま...
追加日:2007年11月23日
11月23日に、名古屋~三野瀬間(伊勢鉄道線経由)で キハ75系4両を 使用した快速さわやかウ...
追加日:2007年11月23日
11月23日に、静岡~御殿場間で373系F6編成を使用した 快速さわやかウォーキング号が運転されました
追加日:2007年11月23日
11月13日~15日に毎年恒例のJR東海美濃太田車両区に 所属するDE15ラッセル車の試運転が東海道本線...
追加日:2007年11月15日