2022年12月5日に、函館新幹線総合車両所所属のH5系H2編成が函館港で陸揚げされました。仙台港から航送さ...
撮影者:Seiichi 追加日:2022年12月5日
2022年12月2日から3日にかけて、函館新幹線総合車両所所属していたH5系H2編成の9/10号車が仙台港へ陸送...
撮影者:Toho Railway series 485 追加日:2022年12月5日
2022年12月2日に、キハ283系6両が石北本線から札幌エリアへ返却回送されました。3両編成+3両編成で中間...
撮影者:パープル 追加日:2022年12月2日
2022年11月28日より、苫小牧地区で使用される予定の新型車両737系C1編成、C2編成が日立製作所で落成し、...
撮影者:Advanced 追加日:2022年11月28日
2022年11月26/27日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使...
撮影者:はなよ 追加日:2022年11月26日
2022年11月21日に、札幌運転所所属の721系F-5102編成+F-5202編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線...
撮影者:わかば 追加日:2022年11月21日
2022年11月20日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年11月20日
2022年11月19日、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用し...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年11月19日
2022年11月19日に、旭川運転所を中心に運用される予定のH100-81+H100-80が旭川運転所へ回送されました。...
撮影者:七沢 追加日:2022年11月19日
2022年11月18日に、旭川運転所を中心に運用するH100-80(石北線ラッピング)とH100-81(富良野線ラッピング...
撮影者:白北交通 追加日:2022年11月18日
2022年11月13日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用...
撮影者:shinkyu 追加日:2022年11月13日
2022年11月12日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用...
撮影者:ほよすみ 追加日:2022年11月12日
2022年11月11日に、特急「ライラック」用の札幌運転所所属の789系HE-105編成+HE-205編成が、苗穂工場へ...
撮影者:わかば 追加日:2022年11月12日
2022年11月9日に、旭川運転所所属のDE15-2514を使用した単線型ラッセルの試運転が実施されました。
撮影者:Darjeeling tea 追加日:2022年11月9日
2022年11月7日に、旭川運転所所属のキハ40-1758(首都圏色)が留萌線にて運用されました。キハ40の首都圏...
撮影者:青 追加日:2022年11月9日
2022年11月4日に、苗穂工場で「苗穂工場 特別 見学ツアー」が午前午後の二部制で開催されました。申込み...
撮影者:おしんこ 追加日:2022年11月4日
2022年11月3日に、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を使用し...
撮影者:キサロハ182-551 追加日:2022年11月3日
2022年11月1日に、旭川運転所所属のDE15-1535(ノロッコ塗装)+DE15-1542(ロイヤル)+ラッセルが苗穂運...
撮影者:201レ 追加日:2022年11月1日
2022年11月1日に、苗穂工場内にて富良野線ラッピング車両のH100-81と石北線ラッピング車両のH100-80が、...
撮影者:201レ 追加日:2022年11月1日
2022年10月30日より、H100形に北海道の自然や風景をイメージした絵柄ラッピングを施した「釧網線ラッピ...
撮影者:とある道東の撮り鉄 追加日:2022年10月30日
2022年10月28日に、旭川運転所所属のDE15-2521が、苗穂工場での全般検査を終えて出場し回送されました。
撮影者:ぞら 追加日:2022年10月28日
2022年10月27日に、札幌運転所所属の721系F-3017編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線で試運転を実...
撮影者:わかば 追加日:2022年10月27日
2022年10月22/23日に、キハ281系8両を使用した特急「スーパー北斗」が函館〜札幌間で運転されました。9...
撮影者:jimmy@リンガ泊地 追加日:2022年10月22日
2022年10月16日より、JR札幌駅の北側に11番ホームが併用開始しました。これは、北海道新幹線の札幌延伸...
撮影者:てつどうふぁん/てっちゃん@札幌 追加日:2022年10月17日
2022年10月13日に、札幌運転所所属の733系B-121編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線で試運転を実...
撮影者:わかば 追加日:2022年10月13日
2022年10月8日〜10日に、JR北海道、日本航空の主催で「 HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号 道北道南コース」ツ...
撮影者:白北交通 追加日:2022年10月10日
2022年10月6日より、苫小牧運転所所属のキハ40-1780「花の恵み」が釧路運輸車両所へ向けて回送されてい...
撮影者:キタノロッコ 追加日:2022年10月10日
2022年10月3日に、札幌運転所所属の789系HE-101編成+HE-201編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線...
撮影者:初期F 追加日:2022年10月3日
2022年9月30日〜10月3日に、JAL、JR北海道の主催で「HOKKAIDO LOVEひとめぐり号 道東・花咲コース」ツア...
撮影者:East愛-D@羊飼いしゃん 追加日:2022年10月1日
2022年10月1日に、函館運輸所所属のキハ281系7両(キハ281-5+キロ280-4+キハ280-3+キハ280-109+キハ280-1...
撮影者:あおはこ 追加日:2022年10月1日
2022年9月30日で、特急北斗に使用されていたキハ281系の定期運用が終了しました。現在同特急は3往復が、...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2022年9月30日
2022年9月30日に、函館運輸所にてキハ281-902が解体されている様子が目撃されています。キハ281-902はキ...
撮影者:白北交通 追加日:2022年10月1日
2022年9月25日をもって、苗穂運転所所属のキハ183系5200番台「ノースレインボーエクスプレス」5両編成を...
撮影者:リーリヤ 追加日:2022年9月26日
2022年9月24日に、「室蘭本線130周年記念号」として旭川→追分→苫小牧→室蘭間で、旭川運転所所属のキハ40...
撮影者:松@DEMON-STYLE 追加日:2022年9月24日
2022年9月23日に、伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(ロイヤルエクスプレス)の2022年最後の運行が開始...
撮影者:豊平川の鮎 追加日:2022年9月23日
2022年9月23日に、旭川運転所所属のキハ40-1749(首都圏色)を使用した団体臨時列車「テッシ号」が名寄→...
撮影者:北の鐡カメ 追加日:2022年9月23日
2022年9月21日に、くしろ湿原ノロッコ号を使用した「夕陽ノロッコ号」が釧路~塘路間で運転されました。...
撮影者:とある道東の撮り鉄 追加日:2022年9月21日
2022年9月21日に、苗穂工場の旧型客車4両が入換作業を実施していることが確認されています。これまで最...
撮影者:チカレタ 追加日:2022年9月22日
2022年9月20日に、苫小牧運転所所属のキハ143-102+キハ143-152が苗穂工場での全般検査を完了し、試運転...
撮影者:4026M 追加日:2022年9月20日
2022年9月19日に、に石北本線 北見~上川にて北見のNPO法人オホーツク鉄道歴史保存会の企画で石北本線の...
撮影者:石北沿線の人 追加日:2022年9月20日