1月20日に、長崎鉄道事業部長崎運輸センター(崎サキ)所属 の817系VN21編成が、南福岡へ回送され...
追加日:2008年1月20日
1月20日に、熊本車両センター(熊クマ)所属のキハ58・28系 「あそ1962」編成を使用した初詣臨が運転...
追加日:2008年1月20日
1月19日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター (北チク)所属のキハ58 716+キハ28 2444+キハ47 ...
追加日:2008年1月19日
1月14日に、103系E05編成が小倉工場に入場しました。 西唐津-試7894-ヨ竹下-試5152-門司港- 回...
追加日:2008年1月14日
1月10日、熊本運輸センター(熊クマ)所属の815系NT-13編成が 試7368Mで南福岡に回送され、翌11日に...
追加日:2008年1月11日
1月11日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター (北チク)所属のキハ28 2444+キハ58 716+キハ31 7...
追加日:2008年1月11日
1月10日に、国鉄色編成のキハ66.67-1が小倉工場より 竹下まで回送され、11日に竹下より所属先の ...
追加日:2008年1月11日
1月5日に、大分車両センター(分オイ)所属の キハ125-24が小倉工場でのワンマン用車掌スイッチの ...
追加日:2008年1月5日
1月4日に、熊本車両センター(熊クマ)所属のオハネ15-1が 熊本操-試7368-竹下-試5152-門司港-回533...
追加日:2008年1月4日
1月2日未明から3日にかけて唐津運輸センター(北カラ)所属の 103系E12編成が小倉工場に入場しまし...
追加日:2008年1月3日
12月28日に、熊本運輸センター(熊クマ)所属の815系NT-14編成が 小倉工場を出場しました。
追加日:2007年12月28日
12月27日に、唐津運輸センター(北カラ)所属のキハ125-2が 西唐津-試7852D-竹下-試5152-門司港-回5...
追加日:2007年12月27日
12月19日に、キハ125-8とキハ40-8102がドアスイッチの セレクター改造のため、試5152-回533のスジ...
追加日:2007年12月19日
12月17日に、キハ40 8101が小倉工場から試7169Dで出場しました。 検査表記は変わってなかったため...
追加日:2007年12月17日
12月17日に、筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属の キハ58 716とキハ28 2444の2両が試7670D...
追加日:2007年12月17日
12月17日に、旧「SLあそBOY」用50系客車3両が小倉工場に 入場しました。スジ及び運転経路は熊本操...
追加日:2007年12月17日
12月11日に、国鉄色編成のキハ66-1およびキハ67-1が 試5152~回533のスジで小倉工場へと入場しま...
追加日:2007年12月11日
12月9日に、103系1500番台E15編成が小倉工場へ入場しました。 竹下小→門司港間の牽引はEF81 411...
追加日:2007年12月9日
11月下旬より817系VG-001(福北ゆたか線仕様・ 筑豊篠栗鉄道事業部直方運輸センター所属)編成が熊...
追加日:2007年12月5日
12月2日に、キハ47 1076が竹下小→門司港→西小倉の経路で 小倉工場へ入場しました。 スジは試5152...
追加日:2007年12月2日
12月1日に、キハ47 8121が西唐津→竹下間で試運転が 実施されました。 この試運転は小倉工場への入...
追加日:2007年12月1日
11月18日に、唐津鉄道事業部唐津運輸センター所属の キハ125-5が小倉工場に入場しました。 牽引機...
追加日:2007年11月18日
10月7日に、直方車両センターで「福北ゆたか線フェスタin直方」が 開催されました。 センター内では...
追加日:2007年10月7日
8月25日に、城野~日田間において、キハ58・28・47系に よる"ビアトレイン"が運転されました。 ...
追加日:2007年8月25日
8月20日に、キハ147-59が小倉工場に入場しました。 牽引機はEF81-410でした。
追加日:2007年8月20日
7月28日および29日に、香椎線の香椎-西戸崎間で 「Voices of Heart II」が行われたことに伴い、 ...
追加日:2007年7月29日
7月1日に、485系国鉄色3両(Do2編成)を使った「かもめ誕生70周年号」が 博多~長崎間で運行されま...
追加日:2007年7月1日
5月28日に103系1500番台E01編成のクハ103-1501、 モハ103-1501、サハ103-1501が小倉工場を出場し配...
追加日:2007年5月28日