2023年9月28日、阪急神戸線で使用されている1000系1014Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年9月28日
2023年9月22日より、8000系8004編成にHマーク、ヘッドマークおよびエンブレムマーク等を装飾した「Memor...
撮影者:マルン 追加日:2023年9月23日
2023年9月20日頃より、相次いだ人身事故の影響により5300系5308F(5308×7R)及び5300系5324F(5324×7R)の長...
撮影者:小豆色の疾風 追加日:2023年9月21日
2023年9月20日より、京都線用の9300系9300×8R(9300F)が「9300系誕生20周年列車」として運行を開始しまし...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年9月20日
2023年9月15日、阪急京都線などで使用されている8300系8315Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年9月15日
2023年9月11日に、西宮車庫所属の7000系7030Fと7090Fが連結され、正雀工場へ回送されました。7030Fは長...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年9月11日
2023年9月8日、西宮車庫所属の7000系7034F/7035Fが正雀工場を出場し、所属先へ回送されました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年9月8日
2023年9月7日、阪急伊丹線で使用されている7000系7034F+7035Fが検査を終え、正雀工場を出場し正雀〜桂間...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年9月7日
2023年9月6日に、西宮車庫所属の8200系8201Fが正雀工場を出場し、正雀→西宮間で返却回送されました。正...
撮影者:はんくう 追加日:2023年9月6日
2023年9月4日に、西宮車庫所属の1000系1012Fが、正雀工場での検査を終えて試運転(Dコース)を正雀〜桂間...
撮影者:曾根崎車輛 追加日:2023年9月5日
2023年8月29日に、西宮車庫所属の8200系8200Fが正雀工場を出場し西宮北口へ回送されました。自動放送装...
撮影者:皇城模型-sumeragi model- 追加日:2023年8月30日
2023年8月29日に、西宮車庫所属の8200系8201Fが正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:皇城模型-sumeragi model- 追加日:2023年8月30日
2023年8月24日に、西宮車庫所属の9000系9006Fが正雀工場を出場するため、正雀〜桂間で試運転を実施しま...
撮影者:やまりょ 追加日:2023年8月24日
2023年8月23日に、西宮車庫所属の8200系8200Fが正雀工場へ入場のため回送されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年8月23日
2023年8月23日に、西宮車庫所属の6000系6016Fが正雀工場での自動放送装置取り付けを終え回送されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年8月23日
2023年8月16日に、西宮車庫所属の1000系1010Fが正雀工場での工事を終えて出場し回送されました。
撮影者:Tanimachi30000 追加日:2023年8月16日
2023年8月12日に、発煙等が発生し運用離脱していた1000系1017Fハチワレ号が運用に復帰したことが確認さ...
撮影者:たけのすけ 追加日:2023年8月13日
2023年8月8日、正雀車庫所属の5300系5319Fが正雀工場での検査を終え、出場試運転を行いました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年8月8日
2023年8月4日より、「ちいかわ」のラッピングが取り付けられ運転されています。神戸線・宝塚線・京都線...
撮影者:臨鉄交通 追加日:2023年8月4日
2023年8月4日より、「ちいかわ」のラッピングが取り付けられ運転されています。神戸線・宝塚線・京都線...
撮影者:楸 追加日:2023年8月4日
2023年8月4日より、「ちいかわ」のラッピングが取り付けられ運転されています。神戸線・宝塚線・京都線...
撮影者:湖雪 追加日:2023年8月4日
2023年8月1日に、西宮車庫所属の5000系5004Fが、正雀工場での全般検査を終えて、西宮に返却回送されまし...
撮影者:特快 追加日:2023年8月2日
2023年7月31日、阪急今津線で使用されている5000系5004Fが検査を終えて正雀工場を出場し、正雀〜桂間で...
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年7月31日
2023年7月31日より、リニューアル工事を終えた8000系8004F(8004×8R)が営業運転を開始しています。車内...
撮影者:7割まずい!! 追加日:2023年8月2日
2023年7月28日に、8000系8004Fが、正雀工場でのリニューアル工事を終えて平井車庫へ返却回送されました。
撮影者:KZ@増2号車 追加日:2023年8月2日
2023年7月25日に、リニューアル工事を終えた平井車庫所属の8000系8004Fの試運転が正雀〜桂間(Dコース)で...
撮影者:8 0 3 2 追加日:2023年7月25日
2023年7月18日から22日頃にかけて、3300系3330F(3330×7R)が廃車・解体のため正雀工場から陸送されました。
撮影者:千里(Fe) 追加日:2023年7月22日
2023年7月21日、阪急電鉄8300系8301Fがリニューアル工事を終え正雀工場を出場して、運用に復帰していま...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2023年7月21日
2023年7月19日に、阪急京都線での架線異常による救援回送が5300系5315F(故障車)+7300系7327F(推進)で...
撮影者:帯鉄 追加日:2023年7月19日
2023年7月19日に、阪急京都線での架線異常によりパンタグラフが破損した1300系1310Fが正雀車庫へ回送さ...
撮影者:AS 追加日:2023年7月19日
2023年7月15/16日に、阪急電鉄では、祇園祭開催に伴い、臨時列車が運転されました。 開催に伴い、夜間...
撮影者:ハマへる@ミリ10th名古屋Day2現地 追加日:2023年7月17日
2023年7月14日に、正雀車庫所属の1300系1307Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転(Dコース)を...
撮影者:けえてつ 追加日:2023年7月14日
2023年7月10日に、正雀車庫所属の8300系8301F(8301×8R)が正雀工場でのリニューアル工事を終えた確認のた...
撮影者:雪 追加日:2023年7月10日
2023年7月4日、阪急神戸線で使用されている7000系7020Fが正雀工場での検査を終えて、西宮車庫へ回送され...
撮影者:じゅーそー 追加日:2023年7月4日
2023年7月3日に、西宮車庫所属の7000系7020Fが正雀工場での検査を終えた確認のため、試運転を正雀〜桂間...
撮影者:皇城模型-sumeragi model- 追加日:2023年7月3日
2023年7月1日より、祇園祭開催に伴い、ヘッドマークの掲出が開始されました。阪急電鉄の3線(京都本線、...
撮影者:【快急 R.E】 追加日:2023年7月1日
2023年7月1日より、『天神祭』ヘッドマークの掲出が開始されました。9300系9304Fや1000系1010Fなどで掲...
撮影者:國 追加日:2023年7月1日