2024年3月18日、古市検車区所属の6020系C59が、五位堂検修車庫での定期検査完了に伴い、五位堂から橿原...
撮影者:大祐 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日に、1436系VW36+1437系VW39が、五位堂検修車庫を出場し、試運転を近鉄大阪線で実施しまし...
撮影者:ふらわー⛄️♌ 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日頃より、 元高安検車区所属2430系 G40が、明星検車区に転属し、名古屋線系統で運用に入っ...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日より、ダイヤ改正前(15日まで)はさくらライナーが使われていた3608レ 特急 大阪阿部野橋...
撮影者:どーろく 追加日:2024年3月19日
2024年3月18日より、準急 御所行きが復活しました。これはダイヤ改正で平日のみ設定されているもので、...
撮影者:どーろく 追加日:2024年3月19日
2024年3月15日をもって、大阪上本町駅の3号線が使用終了しました。17日時点で、番線表示や降車専用案内...
撮影者:河内丿鉄 追加日:2024年3月17日
2024年3月15日に、近鉄2430系G35+G40が高安から明星へ転属のため回送されました。名古屋線系統への転属...
撮影者:ryuto 追加日:2024年3月19日
2024年3月15日をもって、近鉄大阪線の10両編成運用は全て廃止となります。これは2024年3月16日のダイヤ...
撮影者:なとりうむ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日をもって、近鉄26000系「さくらライナー」が2本連結された8両編成での定期運行は終了しま...
撮影者:エムティ 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、高安検修センターに車体更新で入場中の東花園検車区に所属していた1233系VE37が、電連...
撮影者:はや 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、近畿日本鉄道の主催で「ありがとうY08Y51編成編成ツアー」が催行されました。16000系Y...
撮影者:あさり 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、古市検車区所属の6400系Mi06が、近鉄南大阪線の橿原神宮前〜古市間で出場後の試運転を...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、東花園検車区所属の9020系EE39が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近...
撮影者:? 追加日:2024年3月15日
2024年3月15日に、古市検車区所属16600系YT02が車輪交換に伴う試運転 を古市→橿原神宮前→古市間で実...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月15日
2024年3月17日に、運用離脱した富吉検車区所属の2000系XT01が、幕は白幕、正面窓には休車の貼り紙という...
撮影者:Haruka 追加日:2024年3月17日
2024年3月15日をもって、古市検車区所属の16000系Y08とY51が定期営業運転を終了しました。15日には、近...
撮影者:masa791 追加日:2024年3月15日
2024年3月14日に、西大寺検車区所属の3220系KL23の行先表示器がフルカラーLED化されていることが確認さ...
撮影者:サリーさんの巣 追加日:2024年3月15日
2024年3月13日に、富吉検車区所属の21000系UL08が、五位堂検修車庫での定期検査を終え、出場試運転を行...
撮影者:totto1205 追加日:2024年3月13日
2024年3月13日に、富吉検車区所属の21000系アーバンライナー(増結ユニット)UB03が富吉検車区所属の22600...
撮影者:ちゃーたー 追加日:2024年3月14日
2024年3月15日をもって、近鉄大阪線最後の3両編成として残っていた2430系G35とG40は大阪線での運用を終...
撮影者:トrマス(2) 追加日:2024年3月16日
2024年3月12日に、東大寺二月堂の「お水取り」で使用の松明を運ぶ臨時列車が明星検車区所属の5200系VX05...
撮影者:ナラおかま 追加日:2024年3月12日
2024年3月11日に、古市検車区所属の6020系C31が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。MF97に連結...
撮影者:橿原 追加日:2024年3月12日
2024年3月10日に、「カシキリライナー卒業記念号」が明星検車区所属2013系XT07「つどい」を使用して大阪...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月10日
2024年3月10日に、富吉検車区所属の1233系VC43が、高安検修場へ入場のため回送されました。更新工事を受...
撮影者:どっかの鉄道垢 追加日:2024年3月11日
2024年3月9日に、大阪阿部野橋駅で6020系C61と6407系Mi10を使用した電車マルシェin大阪阿部野橋駅が開催...
撮影者:Amami103 追加日:2024年3月9日
2024年3月9日に、「こまどりケーブル開局20周年 記念、貸切列車で行く伊勢神宮参拝、おかげ横丁散策ツ...
撮影者:UL21 next 追加日:2024年3月9日
2024年3月9日に、明星検車区所属2013系XT07「つどい」を使用した「ほっと湯の山39トレイン」が、大阪上...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月10日
2024年3月8日、古市検車区所属の6400系Mi06が、高安検修センターでの更新工事を完了したことから、五位...
撮影者:大祐 追加日:2024年3月8日
2024年3月1日に、近畿日本鉄道の主催で観光列車「つどい」を使用した「キリン・CHORYOクラフトビール列...
撮影者:余斗陽 追加日:2024年3月9日
2024年3月8日に、富吉検車区所属の1253系VC60が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。
撮影者:? 追加日:2024年3月9日
2024年3月7日に、明星検車区所属の15200系PN07を使用した団体臨時列車が四日市〜五十鈴川間の客扱い区間...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月7日
2024年3月7日に、東花園検車区所属の15200系PN09を使用した団体臨時列車が高の原〜鳥羽間の客扱い区間で...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月7日
2024年3月6日に、26000系SL02「さくらライナー」が近鉄南大阪線で試運転を実施しました。同編成は、五位...
撮影者:よど 追加日:2024年3月6日
2024年3月6日に、湯の山線広軌化60周年記念して系統板を取付けされて運行されていることが確認されてい...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月6日
2024年3月5日に、明星検車区所属の2013系 XT07「つどい 」を使用した団体臨時列車が桑名〜鳥羽間客扱...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月5日
2024年3月4日に、26000系SL02(吉野方2両)が五位堂検修車庫を出場しモト97/98に挟まれて回送されました。
撮影者:masa791 追加日:2024年3月5日
2024年3月4日に、 2000系 XT01 +XT02の非ワンマン車XT重連が運転されました。
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月5日
2024年3月3日に、高安検車区所属 20000系 PL01 リニューアル楽を使用した団体臨時列車が大阪上本町→橿原...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2024年3月3日
2024年3月2日に、近畿日本鉄道・名張市・名張市産業活性化推進協議会との共同企画で大阪上本町駅8番線 ...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2024年3月2日
2024年3月1日に、近畿日本鉄道の主催で観光列車「つどい」を使用した「アサヒビール列車」が催行されま...
撮影者:obaharu 追加日:2024年3月2日