京寝さん撮影 2025年2月5日に、京阪13000系の13045、13095号車が川崎車両で落成し、川崎車両から寝屋川車両工場へ陸送されました。

【京阪】13000系13045号車、13095号車が川崎車両から落成

2025年2月5日に、京阪13000系の13045、13095号車が川崎車両で落成し、川崎車両から寝屋川車両工場へ陸送されました。

記事を評価 
【京阪】13000系13045号車、13095号車が川崎車両から落成
 京寝
 いいね(4)
【京阪】13000系13045号車、13095号車が川崎車両から落成
 京寝
 いいね(4)

一番下へ移動する

コメント

#53886

2025年2月6日23時06分
4連15本が始動する用意がもう間もなく整いますね。こんだけ4連が出来て運用に余裕もできそうなので13005-⑧13054は元の4連になるかもしれませんね。
通報

#53952 プレミアムカー

2025年2月7日17時14分
ここで一旦区切りがつきましたね。2025年〜2026年度は新たに49両製造されるそうですが、何両編成で製造されるのかも含めて、注目したいところです。
通報

#53953 プレミアムカー

2025年2月7日17時29分
あと個人的な今後の予想ですが、ダイヤ改正をもって2200系と2600系30番台が引退するだろうと考えます。(2200系は車齢60年目、2600系30番台は登場以来一度も更新工事を受けておらず、機器老朽化に伴う車両故障が一番心配と考えられるため)2400系と1000系は13000系製造が全て終わる2026年度までは残ると思います。3年後には6000系以前の車両は全て引退となるかもしれません。非常に残念でなりません。
通報

#53995 やっさん

2025年2月8日0時18分
 様 2200系、2400系は流石に車体に傷みがきているので引退間近と思われますが、1000系、2600系30番代は1970年代後半〜1980年代前半なので大阪万博が終了しても少し残る可能性は有りますね。中之島線延伸次第の様な感じがします。
通報

#54021 すーさん

2025年2月8日9時51分
2200系を乗ったのですが、傷みが出ている所を塗らないまま、走っていました。
通報

#54099

2025年2月8日23時19分
標識灯がLEDになっていない、リバイバル塗装車が現れたことなどから2200系が先に引退することはほぼほぼ確定かと思われますが後が読めない。車体は古くても改修工事をしている1000系や2400系が先か、車体は新しい方でも更新工事の類いを一度もしていない2600系30番台なのか。果たしてどうなるでしょうか。
通報

#54207 遠くからの京阪電車ファン

2025年2月9日23時29分
2月7日に2209型の一両の塗装に大きなはがれがありました。恐らくですがダイヤ改正で2200系は運用離脱の可能性があるかもしれませんのでそのまま走らせるかもしれません。もしくは部分塗装補修してダイヤ改正前まで走らせるかもしれません。
通報

#54225 プレミアムカー

2025年2月10日12時38分
2259号車のことですね。
通報

#54412 遠くからの京阪電車ファン

2025年2月12日15時31分
ありがとうございます。そうです2259号車ですね。その後から今日も運用にはついていますね。剥がれた塗装はどうするのでしょうか。
通報

#54832 プレミアムカー

2025年2月18日13時16分
2209Fのほか、2211Fや2226Fでも塗装のはがれが確認されました。特に2211Fは中間車3両が目立ちます。
通報

#57943 プレミアムカー

2025年3月20日21時10分
ダイヤ改正まであと2日、2200系と2400系は明日を最後に営業運転を離脱する可能性があります。非常に残念でなりません。
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。


鉄道ニュース




ニュース移動