ぽん酢もころんろん↑さん撮影 2024年8月19日に、苗穂運転所所属のキハ261系SE-103編成が、札幌運転所での車輪転削を終えてDE10-1742牽引で試運転(実質は回送)されました。

【JR北】キハ261系SE-103編成車輪転削を終えて回送

2024年8月19日に、苗穂運転所所属のキハ261系SE-103編成が、札幌運転所での車輪転削を終えてDE10-1742牽引で試運転(実質は回送)されました。

記事を評価 

【JR北】キハ261系SE-103編成車輪転削を終えて回送
 ぽん酢もころんろん↑
 いいね(2)
一番下へ移動する

コメント

#42287

2024年8月20日12時59分
前からずっと疑問なんですけど、なんでJR北海道って1編成の半分(6両編成なら3両)ずつ編成番号振ってるんですかね?事故とかで違う編成を半分に分割したやつ同士をくっつけて走らせる必要性が出た時に対応しやすいとかそういう理由?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Butterfly

2024年8月20日12時40分追加


同じ会社の他の記事

【JR北】H100-53がDE10-1690牽引で苗穂へ

【JR北】H100-53がDE10-1690牽引で苗穂へ

撮影: あおはこ
【JR北】キハ150-10函館運輸所へ転属のため回送

【JR北】キハ150-10函館運輸所へ転属のため回送

撮影: HOKUTO183
【JR北】781系のクモハ781-2が移動

【JR北】781系のクモハ781-2が移動

撮影: 無想転生
【JR北】臨時「鬼滅の刃」号を運行

【JR北】臨時「鬼滅の刃」号を運行

撮影: あおはこ
【JR北】789系HE-106編成+HE-206編成苗穂工場入場

【JR北】789系HE-106編成+HE-206編成苗穂工場入場

撮影: 麻婆春雨
ホーム > ニュース > JR北のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動