ファントムさん撮影 2024年2月8日に、元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため線路上に搬入されていることが確認されています。その後外川駅まで移動した模様です。同車は陸送され、銚子市内外川駅近くの線路際に到着していました。南海2200系車両は...

【銚電】元南海2200系2202Fが銚子電鉄の線路に搬入

2024年2月8日に、元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため線路上に搬入されていることが確認されています。その後外川駅まで移動した模様です。同車は陸送され、銚子市内外川駅近くの線路際に到着していました。

南海2200系車両は1969年に22000系車両として製造され、橋本以南の山岳区間を含めた高野線で運用された後、ワンマン化改造工事を施工し、多奈川線などの各支線で運用されてきました。銚子電気鉄道に譲受され、銚子電気鉄道にとっては約8年ぶりの新車両(中古車)の導入です。塗装等が変えられ新たな姿となっています。



〜参考リンク〜
【銚電】元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため塗装を変えて銚子市へ到着
【銚電】元南海2200系2202Fが銚子電鉄に譲渡されるため塗装を変えて陸送
【銚電】南海2200系2202Fが千代田工場から銚子電鉄へ譲渡のため陸送
【銚電】元南海電鉄2200系2202Fが仲ノ町車庫へ移動済でデハ1002と連結

記事を評価 

【銚電】元南海2200系2202Fが銚子電鉄の線路に搬入
 ファントム
 いいね(6)
【銚電】元南海2200系2202Fが銚子電鉄の線路に搬入
 ファントム
 いいね(8)
一番下へ移動する

コメント

#29967

2024年2月8日16時41分
2200系もこの年になって新天地での活躍させてもらうとは思わんかったろうな・・・複電圧車であることが役に立つとは
通報

#29993 旧塗装好き

2024年2月8日21時32分
南海で終えると思っていたら、 海は渡らなかったけど、 旧式ばかりのところで、 塗り戻されてたけど、 装いも新たに、気張ってください~
通報

#30000

2024年2月8日23時13分
新車両(中古車)か・・・
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:Butterfly


関連記事

同じ会社の他の記事

【銚電】笠上黒生駅のネーミングライツがナウル共和国に

【銚電】笠上黒生駅のネーミングライツがナウル共和国に

撮影: 函館山@C106日曜サ-54a/新刊おやすみします
【銚電】鉄道むすめ「外川つくし」・「早見だいや」2025コラボバースデイヘッドマークを取り付け開始

【銚電】鉄道むすめ「外川つくし」・「早見だいや」2025コラボバースデイヘッドマークを取り付け開始

撮影: がしみや
【銚電】銚子電鉄2000形2002編成が試運転

【銚電】銚子電鉄2000形2002編成が試運転

撮影: ひかみな
【銚電】22000形22005Fが営業運転開始し「『2200系ありがとう&ようこそ』リレーヘッドマーク」HMを取り付け

【銚電】22000形22005Fが営業運転開始し「『2200系ありがとう&ようこそ』リレーヘッドマーク」HMを取り付け

撮影: たっちゃん🫠🏹✈️
【銚電】22000形2編成目 観光列車『次郎右衛門(じろうえもん)』として運転

【銚電】22000形2編成目 観光列車『次郎右衛門(じろうえもん)』として運転

撮影: 鍋🍲
ホーム > ニュース > 銚電のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
Butterfly
Butterfly (Nanohana代理執筆)

2nd-train 副編集長

2014年より記事執筆を担当

JR・私鉄の新型車両情報、地方私鉄のニュースを中心に執筆

2,000件以上の鉄道ニュース記事を執筆

100社以上の鉄道会社について記事を作成

地方私鉄から大手私鉄まで、幅広い鉄道会社のニュースをカバー。平日日中の速報記事を主に担当し、タイムリーな情報配信を心がけています。

鉄道ニュース




ニュース移動