みずさきりんごさん撮影 2023年4月12日、西宮車庫所属の7000系7004Fが6両化のうえ、正雀工場を出場し所属先まで回送されました。今後の動向が注目されます。

【阪急】7000系7004F 正雀工場出場(6両編成化)

2023年4月12日、西宮車庫所属の7000系7004Fが6両化のうえ、正雀工場を出場し所属先まで回送されました。今後の動向が注目されます。


〜参考リンク〜
7000系7004×8R(7004F/7004編成)の編成データ

記事を評価 


一番下へ移動する

コメント

#12611

2023年4月13日5時52分
やはり10連廃止も目の前か
通報

#12619

2023年4月13日10時50分
6連ということは今津北線もしくは増結余剰の2連+6連の8連? 抜かれた中間車2両は能勢電転用?
通報

#12649

2023年4月13日20時18分
今津北線で運用ですね 今乗車してます!
通報

#12660

2023年4月13日22時37分
もう本線復帰はないのかな? それとも数年先に7003Fのように2+6での本線復帰もあるのかな? いずれは7000Fや7002Fも?
通報

#12723 阪急ライナー

2023年4月15日16時46分
もしかすると8連固定に統一して6連は今津線に、2連は今津南線、甲陽線にいってほしいです。
通報

#12797

2023年4月18日11時58分
阪急電車神戸線で、走行してほしいです。7001Fと、7004Fトレードして、8042F+7004Fすれば、ドアチャイム鳴りますね?
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



編集履歴を見る(記事作成担当者:まいかぜ)


参考リンク

7000系7004×8R(7004F/7004編成)の編成データ

同じ会社の他の記事

【阪急】ラッピング列車「カービィ号」運転開始

【阪急】ラッピング列車「カービィ号」運転開始

撮影: TK14
【阪急】2300系2301Fが誘導障害試験に使用

【阪急】2300系2301Fが誘導障害試験に使用

撮影: ゆうきち
【阪急】2300系2305Fが本線試運転

【阪急】2300系2305Fが本線試運転

撮影: みなてつ (@kirarailcargo48)
【阪急】宝塚線万博救済臨送り込み回送

【阪急】宝塚線万博救済臨送り込み回送

撮影: 準宝
【阪急】大阪メトロ中央線遅延による深夜運転

【阪急】大阪メトロ中央線遅延による深夜運転

撮影: マルーン
ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る


この記事の作者について
まいかぜ
まいかぜ

2nd-train ライター

2018年より記事執筆を担当

JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄など首都圏の鉄道を中心に執筆

2,100件以上の鉄道ニュース記事を執筆

150社以上の鉄道会社について記事を作成

首都圏の鉄道を中心に、新型車両導入やダイヤ改正などの最新情報を配信。特にJR東日本と東京メトロの動向に詳しく、わかりやすい記事作成を心がけています。