特急ソニック0号さん撮影。JR九州直方車両センターの編成表(直方車両センター所属)の編成データ、編成表、ニュース、写真について公開しています。2024年3月13日 21時26分最終更新

JR九州直方車両センターの編成表

JR九州直方車両センターの編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。


所属基地別の編成データ

直方車両センター 

直方車両センターの編成表

813系

813系は、1994年に営業運転を開始した3ドアの近郊型電車です。車体はステンレスで、車内は多くの車両が転換クロスシートとなっていますが、一部車両はロングシートになっています。制御方式はサイリスタ位相制御+GTO素子のVVVFインバータ制御あるいは、PWMコンバータ制御+IGBT素子のVVVFインバータ制御となっています。

←折尾方
 博多方→
編成名編成別名備考
RG014編成 クハ813-114サハ813-501クモハ813-114
RG015編成 クハ813-115サハ813-502クモハ813-115
RG016編成 クハ813-116サハ813-503クモハ813-116
RG017編成 クハ813-117サハ813-504クモハ813-117
RG018編成 クハ813-118サハ813-505クモハ813-118
RG019編成 クハ813-119サハ813-506クモハ813-119
RG228編成 クハ813-228サハ813-228クモハ813-228
RG1002編成 クハ813-1002モハ813-1002クハ812-1002
RG1003編成 クハ813-1003モハ813-1003クハ812-1003

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

817系

817系は、2001年に営業運転を開始した3ドアの近郊型電車です。車体はダブルスキン構造のアルミニウム合金製(A-train)で、車内は転換クロスシートあるいはロングシートとなっています。制御方式は、PWMコンバータ制御+IGBT素子のVVVFインバータ制御となっています。

←博多方
 折尾方→
編成名編成別名備考
VG101編成 転属クモハ817-1001クハ816-1001
VG102編成 転属クモハ817-1002クハ816-1002
VG103編成 転属クモハ817-1003クハ816-1003
VG104編成 転属クモハ817-1004クハ816-1004
VG105編成 転属クモハ817-1005クハ816-1005
VG106編成 転属クモハ817-1006クハ816-1006
VG107編成 転属クモハ817-1007クハ816-1007
VG108編成鹿児島へ転属 転属クモハ817-1008クハ816-1008
VG109編成現VG1509編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1009クハ816-1009
VG110編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1010クハ816-1010
VG111編成現VG1511編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1011クハ816-1011
VG112編成 転属クモハ817-1012クハ816-1012
VG113編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1013クハ816-1013
VG114編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1014クハ816-1014
VG1101編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1101クハ816-1101
VG1102編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1102クハ816-1102
VG1103編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1103クハ816-1103
VG1104編成 改番・組み換え等実施済クモハ817-1104クハ816-1104
VG1509編成鹿児島へ転属、旧VG109編成 転属クモハ817-1509クハ816-1509
VG1511編成旧VG111編成 クモハ817-1511クハ816-1511
VG1513編成 クモハ817-1513クハ816-1513
VG1514編成 クモハ817-1514クハ816-1514
VG1601編成 クモハ817-1601クハ816-1601
VG1602編成 クモハ817-1602クハ816-1602
VG1603編成 クモハ817-1603クハ816-1603
VG1604編成 クモハ817-1604クハ816-1604
VG2001編成 クモハ817-2001クハ816-2001
VG2002編成 クモハ817-2002クハ816-2002
VG2003編成 クモハ817-2003クハ816-2003
VG2004編成 クモハ817-2004クハ816-2004
VG2005編成 クモハ817-2005クハ816-2005
VG2006編成 クモハ817-2006クハ816-2006
VG2007編成 クモハ817-2007クハ816-2007

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

BEC819系

BEC819系は、交流用蓄電池駆動電車です。愛称は「DENCHA」です。817系をベースにした、ダブルスキン構造のアルミニウム合金製の車体に、PWMコンバータ+VVVFインバータ制御で、蓄電池を搭載しており、非電化区間では蓄電池で走行できます。

←若松、西戸崎方
 折尾、宇美方→
編成名編成別名備考
ZG001編成 クモハBEC819-1クハBEC818-1
ZG002編成 クモハBEC819-2クハBEC818-2
ZG003編成 クモハBEC819-3クハBEC818-3
ZG004編成 クモハBEC819-4クハBEC818-4
ZG005編成 クモハBEC819-5クハBEC818-5
ZG006編成現ZG106編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-6クハBEC818-6
ZG007編成現ZG107編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-7クハBEC818-7
ZG106編成 クモハBEC819-106クハBEC818-106
ZG107編成 クモハBEC819-107クハBEC818-107
ZG301編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-301クハBEC818-301
ZG302編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-302クハBEC818-302
ZG303編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-303クハBEC818-303
ZG304編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-304クハBEC818-304
ZG305編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-305クハBEC818-305
ZG306編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-306クハBEC818-306
ZG307編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-307クハBEC818-307
ZG308編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-308クハBEC818-308
ZG309編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-309クハBEC818-309
ZG310編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-310クハBEC818-310
ZG311編成 改番・組み換え等実施済クモハBEC819-311クハBEC818-311
ZG5301編成 クモハBEC819-5301クハBEC818-5301
ZG5302編成 クモハBEC819-5302クハBEC818-5302
ZG5303編成 クモハBEC819-5303クハBEC818-5303
ZG5304編成 クモハBEC819-5304クハBEC818-5304
ZG5305編成 クモハBEC819-5305クハBEC818-5305
ZG5306編成 クモハBEC819-5306クハBEC818-5306
ZG5307編成 クモハBEC819-5307クハBEC818-5307
ZG5308編成 クモハBEC819-5308クハBEC818-5308
ZG5309編成 クモハBEC819-5309クハBEC818-5308
ZG5310編成 クモハBEC819-5310クハBEC818-5310
ZG5311編成 クモハBEC819-5311クハBEC818-5311

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ140形

JR日田彦山線、JR後藤寺線、JR筑豊本線

編成名編成別名備考
キハ140-2040 キハ140-2040
キハ140-2041 キハ140-2041
キハ140-2067 キハ140-2067

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ147形

キハ147形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。1.3m幅の両開き扉を2箇所設置した車両です。スピードアップ用に機関換装し出力増強が図られています。

編成名編成別名備考
キハ147-49 キハ147-49
キハ147-50 キハ147-50
キハ147-54 キハ147-54
キハ147-58 キハ147-58
キハ147-90 キハ147-90
キハ147-91 キハ147-91
キハ147-107 キハ147-107
キハ147-182 キハ147-182
キハ147-184 キハ147-184
キハ147-185 キハ147-185
キハ147-1032 キハ147-1032
キハ147-1033 キハ147-1033
キハ147-1043 キハ147-1043
キハ147-1057 キハ147-1057
キハ147-1058 キハ147-1058
キハ147-1068 キハ147-1068
キハ147-1069 キハ147-1069
キハ147-1081 キハ147-1081
キハ147-1125 キハ147-1125

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ40形

キハ40形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。暖地向け仕様の2000番台とコマツ製のエンジンに機関換装された8000番台があります。

編成名編成別名備考
キハ40-2037 廃車済みキハ40-2037
キハ40-2053 廃車済みキハ40-2053
キハ40-8051 キハ40-8051
キハ40-8052 キハ40-8052
キハ40-8053 キハ40-8053
キハ40-8102熊本から復帰 キハ40-8102

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ47形

キハ47形は、1977年に登場したキハ40系の一部です。1.3m幅の両開き扉を2箇所設置した車両です。直方車両センターには8000番台、9000番台も存在しており、コマツ製のエンジンに機関換装されています。

編成名編成別名備考
キハ47-71 廃車済みキハ47-71
キハ47-73 廃車済みキハ47-73
キハ47-75 廃車済みキハ47-75
キハ47-78 廃車済みキハ47-78
キハ47-79 廃車済みキハ47-79
キハ47-122鹿児島へ転属 転属キハ47-122
キハ47-127 廃車済みキハ47-127
キハ47-130 廃車済みキハ47-130
キハ47-156 廃車済みキハ47-156
キハ47-160 廃車済みキハ47-160
キハ47-1047 廃車済みキハ47-1047
キハ47-1052鹿児島へ転属 転属キハ47-1052
キハ47-1076 廃車済みキハ47-1076
キハ47-1080 廃車済みキハ47-1080
キハ47-1099 廃車済みキハ47-1099
キハ47-8055鹿児島へ転属 転属キハ47-8055
キハ47-8072鹿児島へ転属 転属キハ47-8072
キハ47-8074鹿児島へ転属 転属キハ47-8074
キハ47-8076熊本へ転属 転属キハ47-8076
キハ47-8089鹿児島へ転属 転属キハ47-8089
キハ47-8129熊本へ転属 転属キハ47-8129
キハ47-8133唐津へ転属 転属キハ47-8133
キハ40-8135熊本へ転属 転属キハ40-8135
キハ47-9031熊本へ転属 転属キハ47-9031
キハ47-9041熊本へ転属 転属キハ47-9041
キハ47-9048鹿児島へ転属 転属キハ47-9048
キハ47-9049鹿児島へ転属 転属キハ40-9049
キハ47-9051熊本へ転属 転属キハ40-9051
キハ47-9074鹿児島へ転属 転属キハ40-9074

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ71系

キハ71系は、「ゆふいんの森」用の気動車で、キハ58形及びキハ65形を改造した車両です。車体は新製されたハイデッカー構造のものです。駆動装置はキハ58形、キハ65形のものでしたが、コマツ製のものに換装されています。

←別府方
 博多方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車
キハ71 キハ71-1キハ70-1キハ70-2キハ71-2

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

キハ72系

キハ72系は、「ゆふいんの森」用の気動車で、1999年に登場しました。車体はハイデッカー構造のものです。駆動装置はキハ200系をベースにしたものが搭載されています。

←別府方
 博多方→
編成名編成別名備考1号車2号車3号車4号車5号車
キハ72 キハ72-1キハ72-2キハ72-3キサハ72-4キハ72-5

スマートフォンなど小さい画面では表をスクロール出来ます。

編成表トップへ戻る

JR九州直方車両センターの鉄道ニュース(Topics)

JR九州直方車両センターの写真

撮影者:特急ソニック0号
撮影地:南行橋駅
間違いを指摘する
2024年3月13日 21時26分最終更新