JR東日本尾久車両センターの編成表の編成表、編成データ、ニュース、写真について公開しています。間違いありましたら一番下にある間違いを指摘するボタンから連絡ください。
所属基地別の編成データ
尾久車両センター尾久車両センターの編成表
JR東日本の交直流事業用電車です。機関車代替として入換や配給輸送などの牽引に用います。片運転台の2両固定(クモヤE492+クモヤE493)で、狭小トンネルや各種電化方式に対応しています。
EF65形は1965年に登場した平坦路線向けの直流専用電気機関車です。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |
| EF65-1102 | 廃車済み | EF65-1102 | |
| EF65-1103 | 廃車済み | EF65-1103 | |
| EF65-1104 | 廃車済み | EF65-1104 | |
| EF65-1106 | 廃車済み | EF65-1106 | |
| EF65-1115 | 廃車済み | EF65-1115 |
EF81形は1968年に登場した交流・直流両用の電気機関車です。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |
| EF81-80 | 北斗星色 廃車済み | EF81-80 | |
| EF81-81 | お召塗装 廃車済み | EF81-81 | |
| EF81-95 | レインボー塗装 | EF81-95 | |
| EF81-98 | 北斗星色 廃車済み | EF81-98 | |
| EF81-139 | 廃車済み | EF81-139 |
JR東日本のレール輸送用事業用気動車です。2017年登場で、日本車輌製となっています。JR東海のキヤ97系をベースに寒冷地対策・保安装置を東日本仕様に最適化しています。25m定尺用の2両ST編成と150mロングレール用11両LT編成で、機関車+チキの工臨を置き換え、機回し不要で効率化しています。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | |||||||||||
| LT-1編成 | キヤE195-1 | キサヤE194-1 | キヤE194-1 | キヤE194-2 | キヤE194-201 | キサヤE194-201 | キヤE194-301 | キヤE194-101 | キヤE194-102 | キサヤE194-101 | キヤE195-101 | ||
| LT-2編成 | キヤE195-2 | キサヤE194-2 | キヤE194-3 | キヤE194-4 | キヤE194-202 | キサヤE194-202 | キヤE194-302 | キヤE194-103 | キヤE194-104 | キサヤE194-102 | キヤE195-102 | ||
| LT-3編成 | キヤE195-3 | キサヤE194-3 | キヤE194-5 | キヤE194-6 | キヤE194-203 | キサヤE194-203 | キヤE194-303 | キヤE194-105 | キヤE194-106 | キサヤE194-103 | キヤE195-103 |
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | ||
| ST-1編成 | キヤE195-1001 | キヤE195-1101 | ||
| ST-8編成 | キヤE195-1008 | キヤE195-1108 | ||
| ST-9編成 | キヤE195-1009 | キヤE195-1109 | ||
| ST-10編成 | キヤE195-1010 | キヤE195-1110 | ||
| ST-11編成 | キヤE195-1011 | キヤE195-1111 | ||
| ST-12編成 | キヤE195-1012 | キヤE195-1112 | ||
| ST-13編成 | キヤE195-1013 | キヤE195-1113 | ||
| ST-14編成 | キヤE195-1014 | キヤE195-1114 | ||
| ST-15編成 | キヤE195-1015 | キヤE195-1115 | ||
| ST-16編成 | キヤE195-1016 | キヤE195-1116 | ||
| ST-17編成 | キヤE195-1017 | キヤE195-1117 | ||
| ST-18編成 | キヤE195-1018 | キヤE195-1118 | ||
| ST-19編成 | キヤE195-1019 | キヤE195-1119 | ||
| ST-20編成 | キヤE195-1020 | キヤE195-1120 | ||
| ST-21編成 | キヤE195-1021 | キヤE195-1121 | ||
| ST-22編成 | キヤE195-1022 | キヤE195-1122 | ||
| ST-23編成 | キヤE195-1023 | キヤE195-1123 |
E655系は、2007年に登場した車両です。交直流特急形で愛称「なごみ(和)」として運用されています。通常は5両の団体専用で、特別車両を挿入してお召列車にも使用され、機関車牽引対応・狭小トンネル対策を備え、3列グリーン席やVIPシート、特別調色のメタリック塗装など上質な設えが特徴です。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | 1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 |
| なごみ | クモロE654-101 | モロE655-201 | モロE654-101 | モロE655-101 | クロE654-101 |
周遊型クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の専用車両です。EDC(電気・ディーゼル)方式で架線区間は電車、非電化は発電電力で走行し、交流・直流にも対応しています。10両編成・最高110km/h。展望車・ラウンジ・ダイニングやメゾネット個室など独創的な車内で、2017年に運行開始しています。
| 編成名 | 編成別名 | 備考 | ||||||||||
| 四季島 | E001-1 | E001-2 | E001-3 | E001-4 | E001-5 | E001-6 | E001-7 | E001-8 | E001-9 | E001-10 |
JR東日本尾久車両センターの鉄道ニュース(Topics)
2025年11月5日に、レール輸送列車が本宮~五百川間の上り線の現場へ運転されました。尾久車両センター所...
撮影者:ここあ® 追加日:2025年11月6日
2025年10月18日、勝田車両センター所属のE501系カツK754編成「E501 SAKIGAKE」が、上野〜尾久車両センタ...
撮影者: 追加日:2025年10月18日
2025年10月9日に、幕張車両センター木更津派出所所属のキハE130-106が郡山総合車両センターを出場し配給...
撮影者:HW 追加日:2025年10月9日
2025年10月8日、尾久車両センター所属のキヤE195系1000番台オクST-14編成+オクST-13編成を使用した高崎...
撮影者: 追加日:2025年10月8日
2025年9月20日に、尾久車両センター所属のキヤE195系1000番台4編成(ST-14編成+ST-13編成+ST-16編成+ST-1...
撮影者: 追加日:2025年9月21日
2025年9月17日に、尾久車両センターに所属していたEF81-95+EF81-139+カヤ27-501が廃車・解体のため秋田...
撮影者: 追加日:2025年9月17日
2025年9月11日に、仙台車両センター所属のED75-759が、秋田総合車両センターへ回送されました。 牽引機...
撮影者:mozu 追加日:2025年9月11日
2025年9月10日に、JR東日本尾久車両センター所属のEF65-1115が、廃車のため新潟車両センター所属のEF64-...
撮影者: 追加日:2025年9月10日
2025年9月10日に、尾久車両センター所属のE655系和(なごみ)が、郡山総合車両センターへ入場のため、尾久...
撮影者: 追加日:2025年9月10日
2025年9月8日に、新潟車両センター所属のEF64-1031が長野総合車両センターから尾久車両センターへ回送さ...
撮影者:あずさ⭐︎* 追加日:2025年9月8日
2025年9月5日に、ぐんま車両センター所属のDE10-1603が、尾久車両センターより回送されました。長らく田...
撮影者:白 連 追加日:2025年9月5日
2025年9月2日に、仙台車両センター所属のED75-758が、秋田総合車両センターへ尾久車両センター所属のEF8...
撮影者:メカニカルストーカー 追加日:2025年9月2日
2025年9月3日に、尾久車両センター所属のEF81-139の牽引でE26系スロネフE26-1(カシオペアスイート)が大...
撮影者: 追加日:2025年9月3日
2025年9月1日に、E26系「カシオペア」編成に連結されているカハフE26-1に反射板が取り付けられたことが...
撮影者:たかうみ 追加日:2025年9月1日
2025年9月1日に、新潟車両センター所属のEF64-1031が、尾久車両センターへ回送されました。E26系「カシ...
撮影者:循環 追加日:2025年9月1日
2025年8月28日に、尾久車両センター所属のEF81-81牽引でEF81-80(次位無動力)が回送されています。東北...
撮影者: 追加日:2025年8月28日
2025年8月26日に、幕張車両センター木更津派出所所属のキハE130-106が郡山総合車両センターへ入場のため...
撮影者:ほくそー 追加日:2025年8月26日
2025年8月21日に、尾久車両センター所属のEF81-81(お召塗装機)が単機で田端操車場〜神立間で試運転(神立...
撮影者: 追加日:2025年8月21日
2025年8月18日に、尾久車両センター所属のE493系オク02編成が、京葉車両センターへ回送されました。機器...
撮影者:こーりん@低浮上 追加日:2025年8月18日
JR東日本尾久車両センターの写真