▪︎ 【JR九】「2022年9月ダイヤ改正」を発表

この記事は約4分で読めます 更新日: 2022年06月10日

JR九州から西九州新幹線(武雄温泉駅~長崎駅間)が2022年9月23日に開業に伴う9月のダイヤ改正が発表されました。
【西九州エリアの主なダイヤ見直し】
①西九州新幹線関連では、西九州新幹線は1日あたり47本の新幹線「かもめ」が運転されます。
博多~長崎間を最速1時間20分、新大阪~長崎間を最速3時間59分で結びます。
西九州新幹線開業に伴い武雄温泉駅で新幹線「かもめ」と接続する在来線特急「リレーかもめ」が新たに運転されます。

②特急列車関連では、博多~佐賀・肥前鹿島間に新たに在来線特急「かささぎ」を上り9本、下り8本運転されます。
また、博多から佐世保をつなぐ在来線特急「みどり」に振り子型車両(885 系)が導入されます。

③快速・普通列車では、江北(肥前山口)~肥前鹿島間に普通列車を上り3本、下り3本計6本増発し、
江北(肥前山口)にて博多方面の特急列車に乗り継げるダイヤ設定とし速達性と利便性が確保されます。
通勤通学時間帯に便利な直通列車(佐賀方面・長崎方面)が運行されます。
長崎本線、佐世保線、大村線を運行している快速シーサイドライナーの停車駅を見直し、
通勤通学時間帯をより便利になります。
新幹線「かもめ」に諫早駅から乗り換える在来線の普通列車を長崎~諫早間(市布経由)に1本増発されます。

④D&S列車では、新D&S列車として「ふたつ星4047(よんまる よんなな)」が新たに運転されます。また、毎週月曜日に鹿児島本線・長崎本線 博多~長崎間を運行している「36ぷらす3」の運転区間が見直しされます。

⑤新駅開業/駅名改称 では、西九州新幹線に「嬉野温泉駅」「新大村駅」が開業されます。
また、大村線に「新大村駅」「大村車両基地駅」が開業されます。長崎本線「肥前山口駅」を開業に合わせて「江北駅」に改称されます。

【在来線各線区の主なダイヤ見直し】

①特急列車では、臨時列車で運行していた「ソニック」1往復を定期列車となります。
鹿児島本線 小倉~博多間で夜間帯に運転している特急列車1本を取りやめ、朝の通勤・通学に便利な時間帯へ1本増発されます。
豊肥本線・日豊本線熊本~別府間を運行している「九州横断特急2号」および「九州横断特急3号」の運転区間を利用状況にあわせて、
熊本~大分間に見直されます。朝・夕通勤時間帯や日中時間帯の一部特急列車が新たに鹿児島本線「福間駅」および「赤間駅」に停車し、利便性を向上されます。また、合わせて鹿児島本線 小倉~博多間の一部特急列車の停車駅が入ります。

②快速・普通 列車では、鹿児島本線(北九州・福岡エリア)の運行体系を見直し区間快速の快速区間を見直しわかりやすいダイヤになります。
③D&S列車では、鹿児島本線・肥薩線 熊本~人吉間を運行していた「かわせみ やませみ」の運転区間が見直され豊肥本線 熊本~宮地間で運転になります。鹿児島本線・三角線 熊本~三角間を運行している「A列車で行こう」の一部が新たに網田駅に停車となります。

の写真

イメージ画像  Photo: ちくご(Chikugo_fuk)

春になりかけの諫早湾をバックに行く

イメージ画像 Photo: てつを(@dD485583189M)

記事作成者:白猫 間違い指摘 

タグ

関連トピックス



 2nd-train トップへ 
ニュース情報


この記事の作者について
白猫
白猫

イベント情報編集長

2015年より記事執筆を担当

鉄道イベント、撮影会、鉄道まつりを中心に執筆

7,666件のイベント記事を執筆

200社以上の鉄道会社のイベントをカバー

全国の鉄道イベント情報を日々収集・配信。撮影会から鉄道まつり、記念きっぷまで幅広くカバーし、鉄道ファンに最新のイベント情報をお届けしています。