2025年5月10日に、ホキ1000-3、ホキ1000-17(およびホキ1100-16、ホキ1100-15)が川崎車両所にて検査を終...
撮影者:ノハチ 追加日:2025年5月11日
2025年5月9日、ヨ8629+シキ801 B2が宇都宮貨物ターミナルから隅田川まで回送されました。牽引機はEF210-...
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年5月10日
2025年5月10日に、鉄道クレーン車が、陸前山王から新鶴見貨物まで、EH500-56+ヨ8803+コキ104-306+クレー...
撮影者:たんゆ 追加日:2025年5月10日
2025年5月9日に、熊谷貨物ターミナル構内で故障したEF210-152+タキ16両の8883レの救援が実施され、EF210...
撮影者:シークレットパンダ0257 追加日:2025年5月9日
2025年4月30日に、秩父鉄道ヲキ100形5両が熊谷工場での検査を終え、広瀬川原車両基地〜武州荒木間で試運...
撮影者:亀井 追加日:2025年4月30日
2025年4月29日に、高松貨物ターミナル駅が開業して25周年を迎えるのを記念して、高松貨物ターミナル駅で...
撮影者:ほの電:高松⇔小倉・博多💫・鳥栖 追加日:2025年4月29日
2025年4月29日に、9099レ(郡山→岩切)岩切行き日鐵チキがEH500-40牽引の日鉄物流所有 チキ5500形9両で運...
撮影者:mattyan 追加日:2025年4月29日
2025年4月18日より、北海道新幹線の新函館〜札幌間で使用される150mレールの貨物列車での輸送が開始され...
撮影者:どーなつ 追加日:2025年4月18日
2025年4月15日、DD51-1191+チキ2車の編成で和田山工臨返空が運転されました。
撮影者:R.s 追加日:2025年4月15日
2025年4月13日に、山陽本線埴生〜小月間の倒木の影響で1062レを牽引中のEF210-102のパンタグラフが故障...
撮影者:toritetsu_s 追加日:2025年4月14日
2025年4月13日に、秩父鉄道の貨物列車が運転再開のためで影森に回送されました。 デキ502+デキ504(ムド...
撮影者:亀井 追加日:2025年4月13日
2025年4月8日、日鐵チキの返空が那須塩原より運転されました。牽引機はEH500-40でした。
撮影者:たんゆ 追加日:2025年4月8日
2025年4月5日に、9077レ(相模貨物→那須塩原)那須塩原行き日鐵チキがEH500-6牽引日鉄物流所有チキ5500形9...
撮影者:小名木川 追加日:2025年4月5日
2025年4月2日、黒崎駅に常備している黒チキ8両を使用した門司港転回柳ケ浦・宇佐工臨が運転されました。...
撮影者:宗像の撮り鉄 追加日:2025年4月3日
2025年3月30日から変圧器の輸送が川崎貨物ターミナルから帯広ターミナルまで実施されました。青森(信)ま...
撮影者:たんゆ 追加日:2025年3月31日
2025年3月30日、門司機関区所属のEF81-451が日鐵レールを使用した8090レを黒崎から北九州ターミナルまで...
撮影者:宗像の撮り鉄 追加日:2025年3月30日
2025年3月28日より、京葉臨海鉄道ではSDGsヘッドマークが掲出されています。28日は504列車のKD60-4に掲...
撮影者:Bosoview 追加日:2025年3月30日
2025年3月28日に、新鶴見機関区所属のEF65-2090が代走で8764レに充当されました。同機は、20日の3091レ...
撮影者:かるがも 追加日:2025年3月28日
2025年3月25日をもって、2025年のダイヤ改正から臨時貨物列車として運行を行っていた安中貨物の運行が終...
撮影者:クハE231-801 追加日:2025年3月25日
3/23(日)〜3/24(月)にかけてDD51-1183牽引の万富工臨が走行しました
撮影者:城東貨物の撮り鉄 追加日:2025年3月24日
2025年3月23日に、吹田貨物ターミナルから岡山貨物ターミナルの2077レが吹田機関区所属のEF66-127による...
撮影者:山手 MAN🌞 追加日:2025年3月23日
2025年3月20日に、高崎操車場構内架線切断による貨物列車救援で、DD51-842が使用されました。これはEH20...
撮影者:しょーや 追加日:2025年3月20日
2025年3月18日に、リニア残土輸送の貨物列車(8153レ・8150レ)に新鶴見機関区EF65-2096が充当されました...
撮影者:るな 追加日:2025年3月19日
2025年3月18日に、EF64-1036が80レを牽引中、奈良井駅付近で故障し、EF64-1046が救援しました。救援でEF...
撮影者:次ソ 追加日:2025年3月18日
2025年3月15日より、門司機関区所属のEF510-317が営業運転を開始しています。315号機も同様に営業運転開...
撮影者:まっぴー 追加日:2025年3月17日
2025年3月17日に、越谷貨物ターミナル以東の定期運用を失ったEF66-131が早朝の貨物列車を牽引している姿...
撮影者:95推しのセル 追加日:2025年3月17日
2025年3月15日のダイヤ改正より、愛知機関区所属のEF64の岡山地区を除く運用は大幅に縮小されています。...
撮影者:まか 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日のダイヤ改正より、通称赤ホキ(8785レ→8784レ→5781レ→5780レ→5782レ→5783レ)の定期運用は...
撮影者:まか 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、東京貨物ターミナルから相模貨物まで運転される2073レにEF66-125が代走で充当されまし...
撮影者:ɳ³ 追加日:2025年3月15日
2025年3月15日に、隅田川シャトルの74レ(隅田川駅13時19分発、東京貨物ターミナル17時19分着 所定新鶴...
撮影者:片倉成瀬 追加日:2025年3月15日