2021年3月26日に、日本車輛で新造された名古屋市交通局鶴舞線用N3000系N3113Hの甲種輸送が、豊川→笠寺間...
撮影者:途轍 追加日:2021年3月28日
2021年3月13日より、愛知機関区のDF200の重連による運転が開始されています。8075レ(稲沢→塩浜間)のうち...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年3月14日
2021年3月13日のダイヤ改正より、愛知機関区所属のEF64の関東定期乗り入れ運用は廃止となりました。愛知...
撮影者:せんそん 追加日:2021年3月13日
2021年3月12日をもって、愛知機関区所属のDD51の定期運用が終了しました。四日市貨物駅での式典を開催し...
撮影者:せんらぴ 追加日:2021年3月12日
2021年3月10日より、愛知機関区所属のDD51-1801に「さよならありがとうDD51愛知機関区」「さよならDD51...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2021年3月11日
2021年2月24日、ホキ1100形6両(ホキ1100-25+ホキ1100-26+ホキ1100-27+ホキ1100-28+ホキ1100-29+ホキ1100...
撮影者:ゆきふぉと📷 追加日:2021年2月24日
2021年2月21日、愛知機関区所属で最後の広島更新色となったEF64-1046が8864レ(吹田貨物ターミナル→稲沢...
撮影者:ゆきパ(公式) 追加日:2021年2月21日
2021年2月15日、愛知機関区所属のDD51-857が、衣浦臨海鉄道の運用を代走しています。
撮影者:丹波橋から先新田辺までの各駅 追加日:2021年2月15日
2021年2月8日、愛知機関区所属のDD51-1801の衣浦臨海鉄道の運用を代走しています。
撮影者:長門鉄 追加日:2021年2月9日
2021年1月30日、愛知機関区所属で最後の広島更新色となったEF64-1046が1095レ(29日発)〜1094レ[鹿島貨...
撮影者:64マニア 追加日:2021年1月31日
2021年1月21日、愛知機関区所属のDD200-9が、稲沢から名古屋貨物ターミナルまで公式試運転を実施しまし...
撮影者:・・ー・・ ー・・ー 追加日:2021年1月22日
2021年1月3日、例年通り愛知機関区所属のEF64を使用した4重単での回送が 篠ノ井→南松本間で行われました...
撮影者:shinkyu 追加日:2021年1月6日
2021年1月1日、愛知機関区所属のEF64を使用した4重単での回送が 南松本→篠ノ井間で行われました。編成は...
撮影者:梨 追加日:2021年1月1日
20210年12月30日〜2021年1月15日の期間中、長野電鉄8500系T2編成(鉄道むすめラッピング車両)に、長野電...
撮影者:RinRin 追加日:2021年1月1日
2020年12月9日、愛知機関区所属のEF64-1035が検査のため大宮車両所に回送されました。新鶴見機関区所属...
撮影者:ztq🇯🇵🌸⛩_訪問国🇺🇸🇩🇪🇬🇧🇷🇺🇵🇹🇪🇸🇫🇷🇧🇪 追加日:2020年12月10日
2020年12月9日、愛知機関区所属のEF64-1045が検査を終え、大宮車両所を出場しました。牽引はEF65-2066で...
撮影者:ztq🇯🇵🌸⛩_訪問国🇺🇸🇩🇪🇬🇧🇷🇺🇵🇹🇪🇸🇫🇷🇧🇪 追加日:2020年12月10日
2020年11月20日、日本車輛で新造された名古屋市交通局鶴舞線用N3000系N3112Hの甲種輸送が、豊川→笠寺間...
撮影者:東海鉄道ライバー🐬🍊⛵️ 追加日:2020年11月21日
2020年11月11日、2200系(2231F/2232Fの特別車2両ずつのみ) が豊川→笠寺間で甲種輸送されました。牽引機...
撮影者:孝太 春日井の撮り鉄 追加日:2020年11月12日
2020年10月27日から30日にかけて、相鉄10000系10702F(10702×10)が長野総合車両センターへ向けて甲種輸送...
撮影者:shinkyu 追加日:2020年10月29日
2020年10月21日、日本車輌で製造されたキヤE195系ST-14編成、ST-15編成、ST-16編成、ST-17編成(8両)が豊...
撮影者:tyrnprn 追加日:2020年10月22日