「陸送(りくそう)」とは、鉄道車両を線路ではなく道路上のトレーラーなどに載せて運ぶことを指します。新造車が工場から車両基地へ向かうとき、あるいは廃車となった車両を解体場へ移すときによく行われ、夜更けの国道を巨大な車体がそっと滑ります。なお、検査工場が離れたところにある車両を検査するために陸送することもあります
では、実際にどのような仕組みで動かしているのでしょうか。まず車両は低床式の「重トレーラー」(または「ギャーダートレーラー」)に載せられます。車体全長が20 mを超える場合もあるため、道路法の特別車両通行許可を取得し、警察や道路管理者との綿密な協議が欠かせません。
移動は深夜—とくに交通量が少なく信号の切替えが容易な時間帯—に設定されるのが通例です。高さ制限に引っかからないよう、架線や歩道橋の下をくぐるルートを選定し、場合によっては一時的な撤去や電線の上げ下げも伴います。重量は一両でおおむね30 t前後ですが、台車を外して「車体」と「台車」を別便に分け、負担を分散させるケースも少なくありません。
目的は多岐にわたります。新造車なら①工場→港→船→港→陸送→車両基地という“船陸併用ルート”が多いです。一方、老朽車両は②車両基地→解体ヤードのワンウェイ搬送が主流です。さらに、事故復旧やイベント展示、海外譲渡など、イレギュラーな事情で行われることもあります。
2023年10月4日から6日にかけて、02系02-102Fが廃車・解体のため中野車両基地から搬出・陸送されました。...
撮影者:とーふ 追加日:2023年10月4日
2023年10月5日に、7000系7806Fが若葉台検車区から搬出されました。同編成は9月23日に高幡不動から若葉台...
撮影者:はだのぼんち 追加日:2023年10月5日
2023年10月3/4日に、神戸市交通局6000形6157Fが、川崎車両を出場し、名谷車両基地へ陸送されました。本...
撮影者:ひろでん2243 追加日:2023年10月5日
2023年10月3日から5日にかけて、大阪メトロ中央線用の20系2604Fが緑木車両工場から解体工場へ陸送されま...
撮影者:Amami103 追加日:2023年10月5日
2023年9月下旬から10月上旬にかけて、新幹線総合車両センター所属となるE5系U51編成が仙台港から新幹線...
撮影者:hybari2021 追加日:2023年10月3日
2023年9月29日に、ED9が宇奈月から廃車・解体のため陸送されました。同車は、9日に「ラストラン ED9ツア...
撮影者:ゆのくに 追加日:2023年9月29日
2023年9月27日に、叡山電車700系711号車が、リニューアル工事を終え阪神車両メンテナンスから、修学院車...
撮影者:stallion 追加日:2023年9月27日
2023年9月23日から27日にかけて、大阪メトロ中央線用の20系2639Fが緑木車両工場から解体工場へ陸送され...
撮影者:Amami103 追加日:2023年9月27日
2023年9月24日に、明治村で展示されていた名電1号がクレーンにより吊り上げられ搬出・陸送されました。...
撮影者:夜遊び屋本舗 追加日:2023年9月25日
2023年9月23日に、アルナ車両で新造された札幌市交通局の1100型1110号車がアルナ車両から札幌の電車事業...
撮影者:TS鉄 追加日:2023年9月23日
2023年9月20日に、アルナ車両で新造された札幌市交通局の1100型1110号車がアルナ車両から札幌の電車事業...
撮影者:SANYOひめじ 追加日:2023年9月22日
2023年9月19日に、横浜市交通局10000形(10101F) 中間車増結用2両(10103+10104) が横浜本牧駅から川和工...
撮影者:しゅんすけ 追加日:2023年9月20日
2023年9月15日に、叡山電車700系731号車「ノスタルジック731」が、リニューアル工事の為阪神車両メンテ...
撮影者:走れゴルシ 追加日:2023年9月18日
2023年9月16日に、02系02-109Fが廃車・解体のため中野車両基地から搬出・陸送されました。B修施工済車の...
撮影者:どーなつ 追加日:2023年9月16日
2023年9月13日に、北陸新幹線用W7系W23編成の東京側2両W723-123とW726-123が、近畿車輛より陸送されまし...
撮影者:Amami103 追加日:2023年9月13日
2023年9月12日に、大阪メトロ中央線用に新造された400系406-08Fの学研奈良登美ヶ丘側2両、409-08と402-0...
撮影者:Amami103 追加日:2023年9月12日
2023年9月12日に、仙台市営地下鉄南北線の新型車両3000系の3131号車が搬入のため仙台港から富沢車両基地...
撮影者:ゆき 追加日:2023年9月13日
2023年9月13日、三菱重工三原工場にて製造された日暮里・舎人ライナー330形340編成の舎人車両基地への搬...
撮影者:こけぴ. 追加日:2023年9月13日
2023年9月12日に、京急1500形デハ1517が、廃車のため久里浜工場より陸送されました。1517編成の解体作業...
撮影者:VOLNIA10 追加日:2023年9月12日
2023年9月10日に、川崎車両で製造された西鉄9000形9015Fがフェリーにて航送され、新門司港に到着し、船...
撮影者:えぼまにあ 追加日:2023年9月12日
2023年9月9日に、川崎車両で製造された西鉄9000形9015Fが神戸港へ陸送されました。9015号車・9315号車・...
撮影者:stallion 追加日:2023年9月9日
2023年9月8日頃に、北陸鉄道8000系8902編成(8902-8912)が廃車・解体のため内灘駅から伏木へ陸送されまし...
撮影者:W=F×X 追加日:2023年9月8日
2023年9月6日に、東急8500系デハ8530号車が東京さつきホスピタルへ譲渡のため陸送されました。同車は10...
撮影者:とーりんrailphoto 追加日:2023年9月6日
2023年9月2日から6日にかけて、30000系32604Fが緑木検車場から搬出され、近畿車輛へ陸送されました。TAS...
撮影者:つっきー 追加日:2023年9月6日
2023年9月4日から2023年9月6日にかけて、東京メトロ丸ノ内線用となる2000系2150Fが、横浜本牧から中野車...
撮影者:OSK_241808 追加日:2023年9月6日
2023年9月3日に、川崎車両で製造された西鉄9000形9113Fがフェリーにて航送され、新門司港に到着し、船か...
撮影者:えぼまにあ 追加日:2023年9月5日
2023年9月4日に、新幹線総合車両センター所属のE5系U50編成が東北新幹線で公式試運転を実施しました。同...
撮影者:花里 追加日:2023年9月4日
2023年8月31日に、都営大江戸線12-600形12-851編成の一部車両が横浜本牧駅から木場車両検修場まで陸送さ...
撮影者:でぷ〜交通局 追加日:2023年9月1日
2023年8月29日から31日にかけて、大阪メトロ22系22655Fが廃車のため緑木検車場から陸送されました。新20...
撮影者:Yoshi 追加日:2023年8月31日
2023年8月28日から30日にかけて、舞浜リゾートライン、リゾートライナー(Type C)の5本目となる第105編成...
撮影者:たっちゃん 追加日:2023年8月29日