「陸送(りくそう)」とは、鉄道車両を線路ではなく道路上のトレーラーなどに載せて運ぶことを指します。新造車が工場から車両基地へ向かうとき、あるいは廃車となった車両を解体場へ移すときによく行われ、夜更けの国道を巨大な車体がそっと滑ります。なお、検査工場が離れたところにある車両を検査するために陸送することもあります
では、実際にどのような仕組みで動かしているのでしょうか。まず車両は低床式の「重トレーラー」(または「ギャーダートレーラー」)に載せられます。車体全長が20 mを超える場合もあるため、道路法の特別車両通行許可を取得し、警察や道路管理者との綿密な協議が欠かせません。
移動は深夜—とくに交通量が少なく信号の切替えが容易な時間帯—に設定されるのが通例です。高さ制限に引っかからないよう、架線や歩道橋の下をくぐるルートを選定し、場合によっては一時的な撤去や電線の上げ下げも伴います。重量は一両でおおむね30 t前後ですが、台車を外して「車体」と「台車」を別便に分け、負担を分散させるケースも少なくありません。
目的は多岐にわたります。新造車なら①工場→港→船→港→陸送→車両基地という“船陸併用ルート”が多いです。一方、老朽車両は②車両基地→解体ヤードのワンウェイ搬送が主流です。さらに、事故復旧やイベント展示、海外譲渡など、イレギュラーな事情で行われることもあります。
2022年10月6日に、京阪5000系5551Fの5551号車が、廃車・解体のため、寝屋川車庫から陸送されました。 ...
撮影者:Lontark 追加日:2022年10月6日
2022年10月3日に、1100形シリウス1108が試運転を実施しました。同車は、今年度新造された新しい車両とな...
撮影者:TS鉄 追加日:2022年10月4日
2022年10月3日に、N700S J32編成が、浜松工場での調整作業を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施...
撮影者:ののぱぱ 追加日:2022年10月3日
2022年10月2日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2607Fが森ノ宮検車場から緑木検車場へ回送され...
撮影者:びわこ連絡 追加日:2022年10月3日
2022年9月29日から30日頃に、大阪メトロ中央線用に新造された30000A系32656Fが近畿車輛から緑木車両工場...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年10月1日
2022年9月27日から30日にかけて、3300系3324Fが廃車・解体のため正雀工場から陸送されました。この編成...
撮影者:やまとじ 追加日:2022年9月30日
2022年9月29日に、大阪メトロ30000A系32655Fが、けいはんな線で性能確認試運転を実施しました。同編成は...
撮影者:国鉄沿線 追加日:2022年9月29日
2022年9月29日に、都営大江戸線12-000形12-161Fの12-168号車が、廃車・解体のため陸送されました。7月に...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年9月29日
2022年9月29日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2602Fが廃車解体のため、搬出され緑木検車場か...
撮影者:つっきー 追加日:2022年9月29日
2022年9月27日に、神戸市営地下鉄1000形1114Fが廃車のため名谷車両基地を発ち解体工場まで陸送されまし...
撮影者:Yoshi 追加日:2022年9月29日
2022年9月27日に、あいの風とやま鉄道 413系AM02編成が廃車・解体のため、富山貨物から解体場所まで陸送...
撮影者:あんど!るーぷ 追加日:2022年9月27日
2022年9月23日に、正雀車庫所属の3324Fが工場脇で廃車陸送準備を行っていることが確認されています。こ...
撮影者:旧T#18114〜24030は神 追加日:2022年9月23日
2022年9月22日に、中野検車区所属の02系02-186Fが廃車のため、中野検車区から陸送されました。なお、側...
撮影者:とーふ 追加日:2022年9月22日
2022年9月22日、中野検車区所属の02系02-181Fが廃車のため、中野検車区から陸送されました。02系80番台...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年9月22日
2022年9月13/14日に、神戸市交通局地下鉄西神・山手線の新車である6000形6154Fが川崎車両を出場し、名谷...
撮影者:joまさ(陸送アカ) 追加日:2022年9月21日
2022年9月20日に、東京メトロ日比谷線で使用されていた03系03-140Fの03-140と03-840の2両が、千住検車区...
撮影者:しゅんすけ 追加日:2022年9月20日
2022年9月18日夜から9月19日未明にかけて、1993年以降西武鉄道横瀬基地で保存されていた旧川越鉄道4号機...
撮影者:芋 追加日:2022年9月20日
2022年9月19日に、大阪メトロ中央線で使用されていた20系2602Fが森ノ宮検車場から緑木検車場へ回送され...
撮影者:りょう 追加日:2022年9月20日
2022年9月19日に、EF58-61がOM-2に牽引され大宮総合車両センターから鉄道博物館へ搬入される姿が目撃さ...
撮影者:黒羊 追加日:2022年9月19日
2022年9月18日に、東京総合車両センターで保存されていたお召し列車牽引機だったEF58-61が、大宮総合車...
撮影者:た ら ら ん? 追加日:2022年9月18日
2022年9月16日に、旭川運転所で留置されていた旧型客車(オハシ47-2001、スハフ42-2661)が苗穂工場へ陸送...
撮影者:ゴーゴー 追加日:2022年9月16日
2022年9月15日、7000系7708Fの7758号車が廃車のため、若葉台検車区から搬出されました。同編成は9月3日...
撮影者:こけぴ. 追加日:2022年9月15日
2022年9月14日より、10-300形10-720Fが営業運転を開始しています。また15日から京王線への乗り入れも開...
撮影者:比嘉 追加日:2022年9月15日
2022年9月14日に、旭川運転所で留置されていた旧型客車(スハフ42-2071)が苗穂工場へ陸送されたことが確...
撮影者:♨️まるす♨️ 追加日:2022年9月14日
2022年9月12日、東京メトロ2000系2134Fのうち2134号車と2234号車が、横浜本牧から中野車両基地へ搬入の...
撮影者:川口元郷 追加日:2022年9月12日
2022年9月12日に、大阪メトロ中央線用に新造された30000A系32655Fが近畿車輛から緑木車両工場へ陸送・搬...
撮影者:あんど!るーぷ 追加日:2022年9月13日
2022年9月8日に、近鉄12200系NS51「スナックカー」が、 高安検車区より廃車・解体のため陸送されました...
撮影者:Yoshi 追加日:2022年9月11日
2022年9月8日に、東京メトロ丸ノ内線02系80番台02-185F02-185が、中野車両基地から廃車・解体のため陸送...
撮影者:ナカテツサンㄋㄚㄎㄚㄊㄟㄗㄨ 追加日:2022年9月8日
2022年9月9日に、2000系2033Fのクハ2034/モハ2234が横瀬車両基地から廃車・解体のため陸送されました。...
撮影者:黄電 追加日:2022年9月10日
2022年9月1日から8日にかけて、大島車両検修場所属の10-300形10-420Fの廃車陸送が若葉台工場から行われ...
撮影者:ななせな 追加日:2022年9月8日