JR貨物大宮車両所は、埼玉県さいたま市大宮区錦町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の関東支社管轄の車両工場です。1987年の国鉄分割民営化に伴い、旧国鉄大宮工場の機関車部門を引き継いで設立されました。敷地面積は約26,488平方メートルで、7本の検査線を備え、電気機関車やディーゼル機関車の検査・修繕・更新を主に行っています。
担当車両は、仙台総合鉄道部、高崎機関区、新鶴見機関区などに配置されている車両が中心ですが、五稜郭機関区のEH800や門司機関区のEH500など北海道から九州まで一部の車両も受け持っています。
EF65形やEF210形などの電気機関車、ディーゼル機関車の重要部検査・全般検査をはじめ、経年車両の更新修繕や新技術の導入にも対応しています。
大宮車両所はJR東日本の大宮総合車両センターに隣接し、地域の鉄道文化を支える重要な拠点となっています。例年「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」が開催され、一般公開に合わせて多くの鉄道ファンが来場します。普段は見られない車両の整備作業や貴重な車両の展示などが行われ、撮影や見学を楽しむ絶好の機会となっています。
Written by ラッキーセブン 同じタグがつけられた鉄道イベント情報を見る4月6日に、吹田機関区所属のDD51-1805が、 大宮車両所に入場しました。入場時の牽引機は、EF65-10...
追加日:2009年4月6日
3月27日に、新鶴見機関区に所属していたEF65-1059が、 EF65-1077牽引で大宮車両所へ回送されまし...
追加日:2009年3月27日
3月25日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-20と 愛知機関区のDD51が、検査のため大宮車両所に入場し...
追加日:2009年3月25日
3月19日に、新鶴見に留置されていたEF65-541が、 EF65-1059牽引で大宮車両所へ回送されました。 ...
追加日:2009年3月19日
3月19日に、EH500-24とDD51-1803が大宮車両所を出場しました。 出場時、EF65-1059牽引で大宮を...
追加日:2009年3月19日
2月10日に、愛知機関区のDD51-1801が大宮車両所を出場 しました。 出場する際の牽引機はEF65-1084...
追加日:2009年2月10日
1月27日に、EF65-1005とDE10-1557が大宮車両所に 入場しました。EF65-1005は部品取りになるのが濃...
追加日:2009年1月27日
12月16日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-14が、 検査のため大宮車両所に入場しました。 新...
追加日:2008年12月16日
12月9日に、新鶴見機関区のEF65-1138(3色更新・赤プレ) が大宮車両所に入場しました。 入場する...
追加日:2008年12月9日
12月9日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-15が、 大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年12月9日
12月3日に、高崎機関区所属のEF65-1119が 大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年12月3日
11月16日に、11月10日に大宮車両所を出場し、新鶴見まで 甲種輸送されていた京葉臨海鉄道のKD55-1...
追加日:2008年11月16日
11月10日に、京葉臨海鉄道のKD55-103と、愛知機関区所属の DD51-857が、大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年11月10日
7月6日に、京葉臨海鉄道のKD55-103が、大宮車両所への 入場のため、5972レの次ムで新鶴見へ甲種輸...
追加日:2008年7月6日
6月27日に、新鶴見機関区所属のEF65-1117、 愛知機関区所属のDD51-856、仙台総合鉄道部所属の ...
追加日:2008年6月27日
5月27日に、EF210-113が検査出場の為、EF65-1001は 鉄道ふれあいフェア展示後の返却回送の為に、 ...
追加日:2008年5月27日
5月24日に、大宮総合車両センターおよび大宮車両所にて JRおおみや鉄道ふれあいフェアが開催され...
追加日:2008年5月24日
5月20日に、DE10-1564が検査の為、EF65-1001は 鉄道ふれあいフェアでの展示の為、新鶴見~大宮車...
追加日:2008年5月20日
5月16日に、EF65-1117は検査のため、EF65-535は 鉄道ふれあいフェアでの展示のため大宮車両所へ入...
追加日:2008年5月16日
5月16日に、仙台総合鉄道部のEH500-901が 大宮車両所を出場しました。牽引機はEF65-1138でした。
追加日:2008年5月16日
5月9日に、新鶴見機関区所属のDE10-1663および 仙台総合鉄道部所属所属のED75-1015が、 検...
追加日:2008年5月9日
4月25日に、新鶴見機関区所属のEF65-1050と 仙台総合鉄道部所属のED75-143が、大宮車両所を ...
追加日:2008年4月25日
4月25日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-13が、 検査のため大宮車両所に入場しました。 牽引...
追加日:2008年4月25日
4月18日に、仙台総合鉄道部所属のEH500-7が、 大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年4月18日
4月15日に、愛知機関区所属のDD51-856が、 大宮車両所に入場しました。入場時の牽引機は、EF210-1...
追加日:2008年4月15日
3月14日に、EF65-1075+EF65-1071が大宮車両所へ 検査のため入場しました。EF65-1079牽引でした。
追加日:2008年3月14日
3月14日に、ED75-1004が大宮車両所から検査出場しました。 牽引機は大宮→新鶴見がEF65-1075+EF65-...
追加日:2008年3月14日
1月31日に、30日に大宮車両所を出場したEF64 1009が 高崎へ配給されました。 牽引機はEF65 1054で...
追加日:2008年1月31日
1月11日に、高崎機関区所属のEF65 1122が全検を終え 大宮車両所を出場しました。
追加日:2008年1月11日
1月10日に、ED75 1004が、単9883レのスジで 大宮車両所へ入場しました。 牽引機はEF210-125...
追加日:2008年1月10日
1月10日に、ED75 1015が検査を終え大宮車両所を出場しました。 出場回送の牽引機はEF210-125でした。
追加日:2008年1月10日
12月27日に、EH500-10(仙台総合鉄道部)が大宮車両所を 出場しました。出場回送の牽引機はEF65-106...
追加日:2007年12月27日
12月20日に、DE10-1142[北ロジ]+DE10-1153[東新]が、 大宮車両所に入場しました。DE10-1142は、 ...
追加日:2007年12月20日
12月19日に、EF65 1072(原色)とDE10 1592(更新色)が、 大宮車両所を出場しました。
追加日:2007年12月19日
12月13日に、大宮車両所よりDE10 1565[新鶴見機関区所属]が 原色・黒Hゴムで出場しました。牽引は...
追加日:2007年12月13日
12月13日に、愛知機関区のEF64 67が大宮車両所に入場しました。 入場回送の牽引機はEF210 121でし...
追加日:2007年12月13日
12月6日に、大宮車両所に入場していたEF65 1040と EF64 1015が出場しました。
追加日:2007年12月6日
11月12日に、DE11 2002(新鶴見機関区所属)が 大宮車両所を出場しました。
追加日:2007年11月12日
11月5日に、DE10 1662が、検査のため大宮車両所へ入場しました。 EF65 1117牽引でした。
追加日:2007年11月5日
10月30日に、大宮車両所よりEF65 1078(新鶴見機関区所属)が 「原色」「黒Hゴム」で出場しました...
追加日:2007年10月30日
10月16日に、ED75 114とEF65 1092が、検査を終え新更新色で 大宮車両所を出場しました。EF65-1087...
追加日:2007年10月16日
10月16日に、EH500-10が、検査のため単9883レのスジで 大宮車両所へ入場しました。EF65 1087牽引...
追加日:2007年10月16日
10月2日に、新鶴見機関区川崎派出所属のDE10-1155が、 大宮車両所を出場しました。 牽引機は、EF...
追加日:2007年10月2日
9月27日に、ED75-140が、単9883レのスジで 大宮車両所へ入場しました。EF65-1066牽引でした。
追加日:2007年9月27日
9月21日?にEH500-8[仙]が、全般検査を終え大宮車両所を出場しました。 牽引は、同日DE11-2002[新...
追加日:2007年9月21日
9月3日に、EF64-1041が大宮総合車両センターを原色で出場しました。 なお、入場前は全て白Hゴムで...
追加日:2007年9月3日
8月24日に、ED75-113が大宮車両所を出場しました。 新更新色に塗色が変更された模様です。
追加日:2007年8月24日
8月16日に、ED75-114が検査のため大宮車両所へ入場しました。 新鶴見からの牽引機は、EF65-1081...
追加日:2007年8月16日