「出場(しゅつじょう)」とは、車両が工場(車両工場・車両所)での検査や修繕を終え、ふたたび本線に戻ることを指す鉄道用語です。逆に工場へ入るときは「入場」と呼ばれ、両者はセットで扱われることも多いです。
そもそも鉄道車両は、法令と会社ごとの基準に基づき、定期的に分解点検や部品交換を行います。大きく分けると「重要部検査(約3~4年ごと)」「全般検査(約6~8年ごと)」などがあり、これらの長期検査では車体を持ち上げ、台車やモーター、制御装置に至るまで徹底的にチェックしたりします。
点検が完了すると、まず工場構内で“試運転”を実施し、ブレーキや加速性能、各種センサーの動作を確認。その後、営業路線へ試運転列車として送り出され、最終的な性能テストをパスしてはじめて「出場」となることが多いです。
なお、新造車両の場合でも「メーカー工場を出場し、甲種輸送(貨物列車での輸送)に付く」という表現を用います。
2025年7月10日に、8600系X72が定期検査を終え五位堂検修車庫を出場し、近鉄大阪線の五位堂→朝倉→高安→五...
撮影者:試運転電車 追加日:2025年7月10日
2025年7月9日、千住検車区所属の13000系13117Fが検査を終え、鷺沼工場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:千ケヨ34 追加日:2025年7月9日
2025年7月10日、池袋線で使用している6050系6158Fが武蔵丘車両検修場での検査を終え出場し、武蔵丘~小...
撮影者:オムライス 追加日:2025年7月10日
2025年7月9日に、3000形3020編成が、宗吾車両基地での検査(新重検)を終えて出場し、宗吾参道〜八千代...
撮影者:クロベエ 追加日:2025年7月9日
2025年7月9日に、東京交番検査車両所所属のN700S J9編成が、浜松工場での全般検査(第2全検)を終えて、浜...
撮影者:N7XKRS 追加日:2025年7月9日
2025年7月9日に、静岡車両区所属の313系K9編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施し...
撮影者:さんまち 追加日:2025年7月9日
2025年7月9日に、タキ1300-2+タキ1300-3+タキ1300-4+タキ1300-5+タキ1300-6+タキ1300-7が、日本車...
撮影者:カイキュー 追加日:2025年7月9日
2025年7月9日、森林公園検修区所属の10030型11638+11446Fが南栗橋工場での検査を終え出場し、南栗橋〜北...
撮影者:オムライス 追加日:2025年7月9日
2025年7月8日に、神領車両区所属の383系A6編成が名古屋工場での検査を完了し、試運転を実施しました。
撮影者:ゆう鉄 追加日:2025年7月9日
2025年7月8日に、相鉄11000系11004×10(11004F)がかしわ台車両センターでの全般検査完了確認のため試運転...
撮影者:はちいち 追加日:2025年7月9日
2025年7月8日に、福岡市地下鉄2000N系24編成が、姪浜車両基地を検査出場し試運転を実施しました。
撮影者:食パン 追加日:2025年7月8日
2025年7月8日に、熊本車両センター所属の821系UT008編成が、検査を終えて小倉総合車両センターを出場し...
撮影者:KR_821 追加日:2025年7月8日
2025年7月8日に、直方車両センター所属のキハ72系『ゆふいんの森3世』が小倉総合車両センターを出場し、...
撮影者:KR_821 追加日:2025年7月8日
2025年7月8日に、豊田車両センター所属のE233系T40編成が、長野総合車両センターを出場し、返却回送され...
撮影者:800番台 追加日:2025年7月8日
2025年7月7日に、東急田園都市線で使用されている2020系2144Fが長津田車両工場での重要部検査を終えて出...
撮影者:5両編成 追加日:2025年7月8日
2025年7月7日に、豊田車両センター所属のE233系トタH52編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し...
撮影者:代走 追加日:2025年7月7日
2025年7月7日に、阪堺電気軌道モ161形162号車が我孫子道車庫を出場し試運転を実施しました。1928年製造...
撮影者:かみながや 追加日:2025年7月7日
2025年7月6日に、6000形6108Hが日進工場へ入場のため回送されました。
撮影者:ℳ𝓊𝓉𝓈𝓊𝑜𝒹𝒶𝑜☄️🍃⚓️ 追加日:2025年7月7日
2025年7月7日、1000系1779F(レインボーカラー)が、富士見ヶ丘工場での検査・リニューアル工事を終えて、...
撮影者:鉄三郎 追加日:2025年7月7日
2025年7月7日、新1000形1893編成が久里浜工場での検査を終えて、確認のため久里浜工場〜京急川崎間で試...
撮影者:鉄三郎 追加日:2025年7月7日
2025年7月7日、8000系8714Fが若葉台工場での検査を終え出場し、若葉台~橋本間で試運転を実施しました。
撮影者:オムライス 追加日:2025年7月7日
2025年7月7日に、阪神8000系8235F(リバイバルカラー) が、尼崎工場を出場し試運転をフルユニットで実施...
撮影者:かみながや 追加日:2025年7月7日
2025年7月4日、古市検車区所属の6020系C41が、五位堂検修車庫での定期検査を完了したことに伴う確認試運...
撮影者:大祐 追加日:2025年7月4日
2025年7月4日、和光検車区所属の17000系17190Fが綾瀬工場を出場し試運転を実施しました。
撮影者:オムライス 追加日:2025年7月4日
2025年7月3日に、AE形AE7編成が、宗吾車両基地での全般検査を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試運...
撮影者:NKTH写真垢 追加日:2025年7月4日
2025年7月4日に、N800形N818編成がくぬぎ山工場での重要部検査及び京成カラーへの塗装変更を終え出場し...
撮影者:たっちゃん 追加日:2025年7月4日
2025年7月2日に、仙台車両センター所属の701系F2-501編成が、郡山総合車両センターを出場し回送されまし...
撮影者:愛子 追加日:2025年7月3日
2025年7月3日に、315系C121編成+C122編成が日本車両(日本車輌製造)を出場し、神領車両区まで試運転を行...
撮影者:かたふく 追加日:2025年7月3日
2025年7月3日に、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属キハ120-16が、網干総合車両所本所での検査を終...
撮影者:さくら 追加日:2025年7月3日
2025年7月3日に、2000形2056F(2056×8)が大野総合車両所での重要部検査を終えて出場し、小田急小田原線で...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2025年7月3日