「出場(しゅつじょう)」とは、車両が工場(車両工場・車両所)での検査や修繕を終え、ふたたび本線に戻ることを指す鉄道用語です。逆に工場へ入るときは「入場」と呼ばれ、両者はセットで扱われることも多いです。
そもそも鉄道車両は、法令と会社ごとの基準に基づき、定期的に分解点検や部品交換を行います。大きく分けると「重要部検査(約3~4年ごと)」「全般検査(約6~8年ごと)」などがあり、これらの長期検査では車体を持ち上げ、台車やモーター、制御装置に至るまで徹底的にチェックしたりします。
点検が完了すると、まず工場構内で“試運転”を実施し、ブレーキや加速性能、各種センサーの動作を確認。その後、営業路線へ試運転列車として送り出され、最終的な性能テストをパスしてはじめて「出場」となることが多いです。
なお、新造車両の場合でも「メーカー工場を出場し、甲種輸送(貨物列車での輸送)に付く」という表現を用います。
2025年7月30日に、網干総合車両所明石支所加古川派出所所属の103系M1編成が修繕を終え回送されました。
撮影者:Sanyoji 追加日:2025年7月30日
2025年7月30日に、網干総合車両所本所所属の223系V29編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため...
撮影者:新快117 追加日:2025年7月30日
2025年7月30日に、函館新幹線総合車両所所属のH5系H4編成が、函館新幹線総合車両所での全般検査出場に伴...
撮影者:たこ焼き/新幹線 追加日:2025年7月30日
2025年7月30日に、長野新幹線車両センター所属のE7系F4編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終...
撮影者:はとのくちばし 追加日:2025年7月30日
2025年7月30日に、2000形2002F「遠鉄不動産ラッピング」編成が、西鹿島工場での検査を終え、試運転を行...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年7月30日
2025年7月30日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の500系510Fが、南栗橋工場での全般検査を終えて出場し...
撮影者:名無しちゃん 追加日:2025年7月30日
2025年7月29日、1000系1756Fが検査を終え、若葉台工場富士見ヶ丘作業場を出場し京王井の頭線内にて試運...
撮影者:やはり俺のご撮影業務はまちがっている 追加日:2025年7月29日
2025年7月30日、京葉車両センター所属のE233系ケヨ507編成が検査を終え、東京総合車両センターを出場し...
撮影者:ななせな 追加日:2025年7月30日
2025年7月30日に、あいの風とやま鉄道所属の521系AK06編成が検査を終え、吹田総合車両所本所を出場し吹...
撮影者:うねび 追加日:2025年7月30日
2025年7月29日に、門司機関区所属のEH500-70が、大宮車両所での検査を終えて出場し、次位無動力で新鶴見...
撮影者:関東虎鉄 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日に、勝田車両センター所属のE531系K408編成が、大宮総合車両センター東大宮センターを出場...
撮影者:THUNDER! 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日に、和光検車区所属の10000系10109Fが綾瀬工場での重要部検査を終え出場し、北綾瀬→霞ヶ関...
撮影者:パピコ 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日、住之江検車区所属の7100系7135F+7155Fが千代田工場を出場し、南海高野線内にて試運転を...
撮影者:デイリーナカシマ 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日、6020系6155Fが東急田園都市線にて試運転を実施しました。同編成は7月14日にJ-TREC新津事...
撮影者:澪沢 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日に、西武新宿線系統で使用されている2000系2543Fが、武蔵丘車両検修場を出場し試運転を実...
撮影者:こーぼー 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日、三鷹車両センター所属のE231系ミツA536編成が改造工事を終え、大宮総合車両センターを出...
撮影者:せつにゃ 追加日:2025年7月29日
2025年7月29日未明、盛岡地区向けHB-220系(HB-E220-2・HB-E221-2・HB-E222-2)が、J-TREC横浜事業所を出...
撮影者:鉄三郎 追加日:2025年7月29日
2025年7月28日に、西武池袋線で使用されている30000系38102Fが、武蔵丘車両検修場を出場し、小手指まで...
撮影者:あかき 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10021Fが川和工場での全般検査を終えて、本線上...
撮影者:はちいち 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、美濃太田車両区に所属する、キハ25系0番台のP1編成が名古屋工場での検査を終え、出場...
撮影者:ゆう鉄 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日、名古屋市営地下鉄東山線で使用されているN1000形N1115Hが、藤が丘工場から出場し試運転...
撮影者:ほうじ茶 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、徳島運転所所属1500形気動車1559号車が、多度津工場を出場し高松へと回送されました。
撮影者:タッキーパパ 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、熊本市電1090形1093号車が全般検査を終えて出場し試運転を実施しました。
撮影者:路面専用 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、富山機関区所属のEF510-18が広島車両所での全般検査を終えて出場し、構内試運転を行い...
撮影者:ぽっぽや 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、3500系3528Fが舞木検査場での 全般検査と機器更新工事・ワンマン運転対応工事を終え...
撮影者:Ny 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、松山運転所所属のキハ32形気動車キハ32-3「鉄道ホビートレイン」が検査を終えて多度津...
撮影者:タッキーパパ 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、3000形3270F(3270×6)が、大野総合車両所での更新工事と全般検査を終えて出場し、小田...
撮影者:おぜんぎょう 追加日:2025年7月28日
2025年7月28日に、鎌倉車両センター本所所属のE259系クラNe020編成が、大宮総合車両センターでの指定保...
撮影者:クハE231-801 追加日:2025年7月28日
2025年7月24日に、馬込車両検修場所属の5500形5502編成が、馬込車両検修場での検査完了確認のため、西馬...
撮影者:ちかもぐら 追加日:2025年7月27日
2025年7月26日に、大阪交番検査車両所所属のN700S J12編成が、浜松工場での全般検査(第2全検)を終えて...
撮影者:N7XKRS 追加日:2025年7月26日