ヘッドマークは、もともと特急列車のテールマークとして愛称などが掲示されていたものから発展しました。昭和25年に、大阪鉄道管理局が「つばめ」の先頭部に直径66㎝のマークを取り付けたことが、現在のヘッドマークの起源とされています。
2024年7月13日より、「京都鉄道博物館」のSLスチーム号に「プラレール65周年」記念ヘッドマークが取り付...
撮影者:てつを 追加日:2024年7月13日
2024年7月13日に、クラブツーリズムの主催で「東武東上線110周年記念ツアー」が催行されました。「東武...
撮影者:とーふ 追加日:2024年7月13日
2024年7月13日に、「SL長瀞観光の日2024号」ヘッドマークが取り付けられ運転されます。長瀞町観光協会の...
撮影者:内鉄 追加日:2024年7月13日
2024年7月1日から2024年7月31日頃まで、AR301に「STOP飲酒運転 交通安全運動実施中」ヘッドマークが掲出...
撮影者:Relayつばめ 追加日:2024年7月13日
2024年7月13日に、JR東日本東大宮操車場構内で「朝活サマー2024185系2編成とE261系2編成のモーニング撮...
撮影者:とーふ 追加日:2024年7月13日
2024年7月5日頃より、湖西線開通50周年記念ヘッドマークが吹田総合車両所京都支所所属の223系P01編成と2...
撮影者:いーらいん 追加日:2024年7月11日
2024年7月9日より、南栗橋車両管区七光台支所所属の8000系8111F(ツートンカラー)が、12月より取り付けら...
撮影者:ななせな 追加日:2024年7月10日
2024年7月1日より、800系802-852号車に「七夕伝車」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2...
撮影者:shin 追加日:2024年7月9日
2024年7月1日に、交通系ICカード『PiTaPa』サービス開始20周年を記念してKANSAI協議会加盟の鉄道事業者...
撮影者:クロNEX 追加日:2024年7月9日
2024年7月4日より、「おりひめ号」・「ひこぼし号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2...
撮影者:榛原民【D45】 追加日:2024年7月8日
2024年7月1日より、「北条鉄道・井原鉄道コラボ」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は202...
撮影者:レーザーキング 追加日:2024年7月8日
2024年7月1日より、「北条鉄道・井原鉄道コラボ」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は202...
撮影者:ただの鉄道好き 追加日:2024年7月7日
2024年7月7日に、修善寺駅5番線で「ED31形留置イベント」が開催されました。電気機関車ED31形32号・33号...
撮影者:千里 追加日:2024年7月7日
2024年7月7日に、伊豆箱根鉄道3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」へ「ラブライブ!サンシャイン!!Aqours9...
撮影者:ウィルソン🍜 追加日:2024年7月7日
2024年7月に、キハ40に宗谷本線急行列車ヘッドマーク(「利尻」)が取り付けられ運転されました。JR北海道...
撮影者:shinkyu 追加日:2024年7月7日
2024年7月7日に、JR貨物門司機関区所属のEF81-455に「STOP!!飲酒運転 交通安全運動実施中」のヘッドマー...
撮影者:Mifutetsu 追加日:2024年7月7日
2024年7月6日より、7500系7504編成に「2024七夕」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は202...
撮影者:jimmy@7/14艦隊金沢E-08「自堕落工房」 追加日:2024年7月7日
2024年7月1日より、7800系7804編成に「俳句展示列車」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲...
撮影者:jimmy@7/14艦隊金沢E-08「自堕落工房」 追加日:2024年7月7日
2024年7月6日に、1900形1902・1903号が「さよなら運行」として臨時運転されました。運転区間は8号線(江...
撮影者:ti【江 波の番人,タマ,ふせん,よっしー】 追加日:2024年7月6日
2024年7月6日に、 2000N系22編成に「STOP!!飲酒運転 交通安全運動実施中」ヘッドマークが取り付けられ...
撮影者:筑前前原▶筑前深江▶西唐津 追加日:2024年7月6日
2023年6月28日より、六甲アイランド線でたなばた列車「おりひめ号」・「ひこぼし号」ヘッドマークが取り...
撮影者:ちょくとく 追加日:2024年7月6日
2024年7月1日より、8000系8706Fの両先頭車に「FC東京」のヘッドマークが装着され、高幡不動15:35発各停...
撮影者:快速急行副都心線 追加日:2024年7月5日
2024年7月4日に、京都鉄道博物館扇形車庫エリアSLのりば付近で「SL北びわこ号再現展示」イベントが開催...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年7月4日
2024年7月1日より、山陽電鉄5000系5020Fへ「山陽電車に乗って海水浴にGO」をテーマとしたヘッドマークが...
撮影者:矢野鉄道 追加日:2024年7月3日
2024年7月2日に、京都鉄道博物館で「さよなら12系スチーム号」イベントの一環で、C56-160へ「SLやまぐち...
撮影者:とーふ 追加日:2024年7月2日
2024年7月1日に、『天神祭』ヘッドマークの掲出が開始されました。9300系9310Fなどで掲出が確認されてい...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、祇園祭開催に伴い、ヘッドマークの掲出が開始されました。阪急電鉄の3線(京都本線、宝...
撮影者:快 R.E 追加日:2024年7月1日
2024年7月1日に、京都鉄道博物館で「さよなら12系スチーム号」イベントの一環で、C56-160へ「SL北びわこ...
撮影者:津崎 和徳 追加日:2024年7月2日
2024年6月30日に、京都鉄道博物館で「さよなら12系スチーム号」イベントの一環で、C56-160へ「SL北びわ...
撮影者:たかさん 追加日:2024年7月2日
2024年6月22日より、900形「あかね号」に「たなばた電車」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。...
撮影者:白鷺(画像はトリミング済) 追加日:2024年6月25日