2018年2月24日に、キハ185系「四国まんなか千年ものがたり」号及びトロッコ列車「幕末維新」号が多度津...
追加日:2018年2月25日
2018年2月8日に、嵯峨野観光鉄道で使用されているDE10-1104+嵯峨野トロッコ+DE10-1118が吹田総合車両所...
追加日:2018年2月9日
2018年2月2日に、観光列車キハ54-4「しまんとトロッコ」が多度津工場を出場し、松山運転所まで回送され...
追加日:2018年2月3日
2017年10月4日、嵯峨野観光鉄道が所有している「嵯峨野トロッコ列車」5両が、吹田総合車両所本所を出場...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2017年10月4日
2016年2月27-28日、小牛田運輸区所属キハ48形トロッコ風気動車「びゅうコースター風っこ」を使用し...
撮影者:らんくす。 追加日:2016年2月27日
2016年2月20-21日、小牛田運輸区所属キハ48形トロッコ風気動車「びゅうコースター風っこ」を使用した団...
撮影者:急行犬吠 追加日:2016年2月22日
2015年2月19日、吹田総合車両所本所にて検査を終えた、嵯峨野観光鉄道のトロッコ客車が 向日町(操)...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2015年2月20日
2014年2月22/23日に、キハ48形トロッコ風気動車「びゅうコースター風っこ」 を使用した「風っこスト...
撮影者:國鐵福嶋 追加日:2014年2月22日
10月3日、高松駅9番乗り場にてキハ54-4+トラ152462による編成の『しまんトロッコ号』の展示会が行われ...
撮影者:ぬえみょん 追加日:2013年12月5日
10月3日、松山運転所所属キハ54-4+トラ152462による編成『清流しまんとトロッコ号』が『しまんトロッコ...
撮影者:ぬえみょん 追加日:2013年10月3日
7月12~13日にかけて、高松運転所所属の『アンパンマントロッコ』(キクハ32-502+キハ185-26)の返却の...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年7月12日
7月11日、車両整備のため「アンパンマントロッコ」が幕張~木更津間で回送されました。牽引機は宇都宮運...
撮影者:shinkyu 追加日:2012年7月11日
7月1日、キクハ32形『アンパンマントロッコ』を使用した団体臨時列車が銚子~成田間で運転されました。...
撮影者:たけぴょん 追加日:2012年7月1日
6月30日、キクハ32形『アンパンマントロッコ』を使用した団体臨時列車が総武本線の成東~銚子間にて運転...
撮影者:limited express 追加日:2012年6月30日
6月24日、アンパンマントロッコ編成(キクハ32-502+キハ185-26)の試運転が成田線内で行われました。経...
撮影者:快速とがくし 追加日:2012年6月24日
6月23日、アンパンマントロッコ編成(キクハ32-502+キハ185-26)の試運転が総武本線内で行われました。...
撮影者:さすらい 追加日:2012年6月23日
6月20日、アンパンマントロッコ編成(キクハ32-502+キハ185-26)がの配給輸送が水戸→津田沼間で実施さ...
撮影者:shinkyu 追加日:2012年6月20日
6月2・3・9日、東日本大震災被災地支援の一環としてキクハ32形『アンパンマントロッコ』を使用した団体...
撮影者:RG627 追加日:2012年6月9日
5月26日、福島駅及び郡山駅にて実施される「アンパンマントロッコ展示」に伴う車両回送が行われました。...
撮影者:JT501 追加日:2012年5月26日
4月8日、桐生~間藤間でWKT550形(トロッコ車両)+WKT500形を使用した「トロッコわっしー」号が2往復運...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月8日
4月8日、トロッコ「花桃」号が桐生~大間々間で運転されました。編成は全区間DE10-1537がわ99形4両を牽...
撮影者:キタキツネ 追加日:2012年4月8日
3月20・24・25・31日と4月1・7・8日、高松~岡山間で「瀬戸大橋ゆうゆうアンパンマンカー」が運転されま...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年4月8日
4月7日、小牛田運輸区で「こごた車両祭り」が行われました。展示車両は郡山総合車両センター所属DE10-11...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年4月7日
4月1日より、わたらせ渓谷鐡道の新型車両『トロッコわっしー号』がデビューし、運行が開始されました。...
撮影者:ShinyOrange 追加日:2012年4月1日
4月1日、引き続き、JR四国高松運転所所属のキクハ32-502とキハ185-26を使用した団体列車が石巻から仙台...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年4月1日
3月31日、引き続き、JR四国高松運転所所属のキクハ32-502とキハ185-26を使用した団体列車が石巻から仙台...
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年3月31日
3月26日、先日に引き続き、「アンパンマントロッコ」を使用した臨時列車が石巻~仙台間で運転されました。
撮影者:急行南三陸 追加日:2012年3月25日
3月24日、東日本大震災の復興の一環としてJR四国の「アンパンマントロッコ」を使用した臨時列車が石巻~...
撮影者:武蔵野ライン 追加日:2012年3月24日
3月3日、1日に高松駅を発車したアンパンマントロッコ列車(キクハ32-502+キハ185-26)の甲種輸送の三日...
撮影者:絶望の使者 追加日:2012年3月3日
3月2日、1日に高松駅を発車したアンパンマントロッコ列車(キクハ32-502+キハ185-26)の甲種輸送の二日...
撮影者:あしがら人 追加日:2012年3月2日
3月1日、高松駅9番線にてアンパンマントロッコ列車(キクハ32-502+キハ185-26)の安全祈願出発式が行わ...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2012年3月1日
12月29日終電後(30日深夜)、嵯峨野観光鉄道で使用されているトロッコ車両(SK300-1+SK100-1+SK100-1...
撮影者:ボンド 追加日:2011年12月30日
10月22日、高松運転所にて『鉄道の日ふれあい祭り「おいでまい高松運転所」』が実施されました。会場で...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年10月22日
10月9日、キクハ32-502『アンパンマントロッコ』が車内リニューアル後初めて本格的に営業運転に入りまし...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2011年10月9日
2月21日、嵯峨野観光鉄道で使用されているトロッコ車両が、吹田工場を出場しました。牽引はEF65-1124で...
撮影者:京葉ライン 追加日:2011年2月21日
1月5日、嵯峨野観光鉄道で使用されているトロッコ車両(SK300-1+SK100-1+SK100-11+SK100-2+SK200-1...
撮影者:ボンド 追加日:2011年1月5日
9月18日から20日にかけて、キハ185系『アイランドエクスプレス四国2』とキクハ32-501『大歩危トロッコ』...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2010年9月18日
8月1日から2日にかけて、高松~土佐山田間で アンパンマントロッコ車両を使って「ムーンライトトロ...
追加日:2009年8月1日
4月5・11・12・19日に桐生→足尾・足尾→大間々間で トロッコ車両4両を使用して「20周年記念号」が...
追加日:2009年4月19日
8月10日から15日にかけて、久大本線で運転されている トロッコ列車(TORO-Q)が、入場に伴い普段...
追加日:2008年8月14日
5月28日にDE10-1156号機(嵯峨野トロッコ予備機)牽引で113系 (サハ6両N40カフェオレ色)が吹田工...
追加日:2007年5月28日