2024年5月18日・19日に、大宮車両センター所属のE257系オオOM-93編成を使用した臨時特急「新宿わかしお1...
撮影者:山百合快特 追加日:2024年5月19日
2024年4月27日~29日および5月3日~6日に、幕張車両センター所属の255系マリBe-01編成を使用した臨時特...
撮影者:山百合快特 追加日:2024年5月9日
2024年4月30日に、富吉検車区に所属していた2000系XT02が高安まで廃車回送されました。この車両は、ダイ...
撮影者:VVVF 追加日:2024年5月1日
2024年4月27日に、キハ52-125は昭和30年代房総半島を再現した準急「さざなみ」のヘッドマークを掲出して...
撮影者:山百合快特 追加日:2024年4月29日
2024年4月15日に、E2系J70編成とE3系L64編成が 「やまびこ・つばさ129号」 (6129B所定E5系、代走)とし...
撮影者:浦山パチュリーライン 追加日:2024年4月16日
2024年4月16日、豊田車両センター所属のE233系トタP524編成が青668編成と連結して平日13運用に入り、代...
撮影者:かに 追加日:2024年4月16日
2024年4月14日に、KTR8500形を使用した臨時列車が西舞鶴~天橋立間で運転されました。1924年4月12日に旧...
撮影者:てつを 追加日:2024年4月14日
2024年4月14日をもって、特急「うなづき」号が運行を終了しました。これは、15日のダイヤ改正によるもの...
撮影者:えるえぬ❀.*゚ 追加日:2024年4月14日
2024年4月6日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ121号の伴走車として運用されました...
撮影者:てるや 追加日:2024年4月6日
2024年4月5日に、新幹線総合車両センター所属のE2系J66編成がつばさ160号の伴走車として運用されました...
撮影者:Oku2425 追加日:2024年4月5日
2024年4月1日に、一畑電車はダイヤ改正を実施しました。電鉄出雲市7時15分発 特急スーパーライナー松江...
撮影者:bataden1000 追加日:2024年4月1日
2024年3月30日に、キハ52-125へ上総中野方に大型羽台座「快速 房総の休日」、大原方に大型羽台座「急行...
撮影者:秀(ヒデ) 追加日:2024年3月31日
2024年3月28日、新鶴見機関区所属のEF65-2070が、隅田川常駐交換に伴う機関車輸送に充当されました。 ...
撮影者:鉄三郎 追加日:2024年3月28日
2024年3月23日に、ダイヤ改正前までE257系5500番台を使用していた特急「鎌倉」がE653系K70編成国鉄特急...
撮影者:Yusuke 追加日:2024年3月23日
2024年3月22日に、機器更新工事を日進工場で実施した3050形3157Hの試運転が行われました。機鶴舞線ダイ...
撮影者:yuki 追加日:2024年3月22日
2024年3月21日より、東京メトロ車の小田急多摩線定期乗り入れが復活しています。平日のみの設定ですが、...
撮影者:ブリキノ 追加日:2024年3月22日
2024年3月16日より、区間快速エアポートが運行開始しています。種別カラーは緑色となっており、新千歳空...
撮影者:East愛-D@羊飼いしゃん 追加日:2024年3月20日
2024年3月19日、主に火曜•木曜日に運転される米軍燃料輸送列車(通称米タン)を新鶴見機関区所属のEF65-20...
撮影者:かに 追加日:2024年3月19日
2024年3月16日より、内房線太海駅が棒線化されました。跨線橋に柵が設置されて2番線には行くことが出来...
撮影者:manbou 追加日:2024年3月19日
2024年3月18日より、準急 御所行きが復活しました。これはダイヤ改正で平日のみ設定されているもので、...
撮影者:どーろく 追加日:2024年3月19日
2024年3月16日より、吹田総合車両所京都支所所属の223系2500番台が草津線で定期運用を開始しました。こ...
撮影者:はやと 追加日:2024年3月19日
2024年3月18日より、ダイヤ改正前(15日まで)はさくらライナーが使われていた3608レ 特急 大阪阿部野橋...
撮影者:どーろく 追加日:2024年3月19日
2024年3月18日に、ダイヤ改正でJOTバルク輸送が終了したことで、コキ200のみの編成の1097レへタンクコン...
撮影者:はる 追加日:2024年3月18日
2024年3月15日をもって、近鉄26000系「さくらライナー」が2本連結された8両編成での定期運行は終了しま...
撮影者:エムティ 追加日:2024年3月15日
2024年3月16日(ダイヤ改正)から、釧路地区のキハ54形は花咲線専用となり 前面幕は白色固定とし、 行先...
撮影者:茉莉花 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日より、快急吉良吉田行きが復活しました。これはダイヤ改正によるもので、新鵜沼発の774レ...
撮影者:カイキュー 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日より、通勤特急「らくラクやまと」が運行を開始しました。同列車は奈良と新大阪を天王寺経...
撮影者:Yoshi 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日より、平日ダイヤの新しいダイヤがスタートし、名鉄の鶴舞線直通車両(100系・200系)の定...
撮影者:さんなな 追加日:2024年3月18日
2024年3月18日より、平日ダイヤの新しいダイヤがスタートし、名古屋市交通局の車両が新鵜沼まで回送され...
撮影者:さんなな 追加日:2024年3月18日
2024年3月16日のダイヤ改正より、4ドア6両の列車が恒常的に走っています。3運用が確認されており、特急...
撮影者:せと 追加日:2024年3月17日