2018年3月17日、京急1500形1521編成を使用したタモリ倶楽部貸切列車が京急川崎→小島新田間で一往復、運...
撮影者:絶望の使者 追加日:2018年3月17日
2018年3月17日のダイヤ改正で、60000形「MSE」使用の特急「あさぎり」の列車名が「ふじさん」に変更され...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月17日
2018年3月17日より、70000形(GSE)の運行が開始されました。 営業初列車となるスーパーはこね5号では新...
撮影者:てつを 追加日:2018年3月17日
2018年3月16日をもって、八戸線(八戸運輸区)からキハ40が撤退しました。(リゾートうみねこを除く)最終...
撮影者:ときなり 追加日:2018年3月18日
2018年3月16日をもって、高崎車両センター所属の115系は定期営業運転を終了しました。最後の運用は大前→...
追加日:2018年3月17日
2018年3月17日のダイヤ改正に伴い、阪和線で運行されていた「B快速」の運行が終了しました。
撮影者:hanwasen223 追加日:2018年3月17日
2018年3月17日のダイヤ改正に伴い、松本車両センター所属のクモヤ143-52による篠ノ井線霜取りが終了しま...
撮影者:えきちょー 追加日:2018年3月17日
2018年3月17日のダイヤ改正前日をもって多摩急行が廃止となりました。多摩急行は2002年3月23日に登場し...
撮影者:ぶらり 追加日:2018年3月17日
2018年3月16日に、吹田総合車両所奈良支所所属の103系NS410編成およびNS412編成がそれぞれ疎開のため向...
撮影者:hanwasen223 追加日:2018年3月17日
2018年3月16日のダイヤ改正に合わせて、筑豊篠栗鉄道事業部直方車両センターの車両についていくつか動き...
追加日:2018年3月17日
2018年3月16日、東京総合車両センター田町センターに回送されていた松本車両センター所属のE257系M-109...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月16日
2018年3月17日のダイヤ改正に伴い、松本車両センター所属のE351系を使用した「中央ライナー」が運行を終...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月16日
2018年3月16日、松本車両センター所属のE353系S103編成+S203編成が三鷹車両センターに回送されました。...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月16日
2018年3月16日に、京王井の頭線の1000系1712Fの出場試運転が 富士見ヶ丘→永福町→吉祥寺→富士見ヶ丘の経...
撮影者:紅葉 追加日:2018年3月16日
2018年3月16日、国府津車両センター所属の205系R5編成が検査のため、大宮総合車両センターに入場しました。
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月16日
2018年3月17日のダイヤ改正に伴い、豊田車両センター所属の189系を使用した快速「富士山」が運転を終了...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月16日
2018年3月16日、大宮総合車両センターに入場していた三鷹車両センター所属のE231系B13編成が検査及び武...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月16日
2018年3月16日、6300形6324Fが志村車両検修場を出場し、高島平~御成門間で試運転を行いました。
撮影者:あまちゃん 追加日:2018年3月16日
2018年3月16日をもって、羽衣線に於いて103系での運用を終了となりました。 また、1977年3月27日から41...
撮影者:キイロイトリ 追加日:2018年3月16日
2018年3月15日に、東武鉄道のC11-207が南栗橋工場を出場し回送されました。牽引機はDE10-1099でした。
撮影者:西宮ちゅら 追加日:2018年3月16日
2018年3月15日に、幕張車両センター木更津派出所属のキハE130-102が郡山総合車両センターへ入場のため配...
撮影者:スメロー 追加日:2018年3月16日
2018年3月15日に、西武9000系9107Fが横瀬車両基地へ廃車回送されました。今回の廃車回送をもって9000系...
撮影者:BG 追加日:2018年3月17日
2018年3月15日に、小田急ロマンスカー7000形(LSE)7003Fが喜多見→相模大野間で回送されました。廃車回送...
撮影者:K 追加日:2018年3月16日
2018年3月15日に、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の201系LB12編成が吹田総合車両所へ入場しました。
追加日:2018年3月16日
2018年3月15日に、三鷹車両センター所属となるE231系ミツA519編成が東京総合車両センターを出場し三鷹車...
追加日:2018年3月16日
2018年3月15日、松本車両センター所属となるE353系S107編成がJ-TRECを出場し、逗子→新宿→松本間で試運転...
撮影者:はまろく 追加日:2018年3月16日
2018年3月12日頃より、8800形8816編成の行先表示器が、リニューアル車で使用されているものと同タイプの...
撮影者:アニ鉄⊿ 追加日:2018年3月15日
2018年3月15日、各線で検測を終えたマヤ50の返却回送が行われました。 牽引機はEF81-81でした。
撮影者:らんくす。 追加日:2018年3月15日
2018年3月13日より、新車となる1000系1014Fの新製試運転が正雀~桂間にて行われいます。同編成は2018年2...
撮影者:りんちょく???? 追加日:2020年7月23日
2018年3月14日、奈良電車区所属の201系ND608編成が、吹田総合車両所へ入場のため回送されました。
撮影者:hanwasen223 追加日:2018年3月15日
2018年3月14日、E235系トウ16編成が総合車両製作所新津事業所を出場し、新津~羽生田間で試運転を実施し...
追加日:2018年3月15日
2018年2月21日に検査を終え出場した2100形2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」ですが、3月14日現在でも「...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月15日
2018年3月14日、高安検車区所属の23000系iL04編成に車両故障が発生した為、富吉検車区所属の21000系UL02...
撮影者:SHIMAKAZE 追加日:2018年3月15日
2018年3月12日より、2020系2123Fが東急田園都市線での日中時間帯の試運転を開始しました。この編成の試...
撮影者:特急ソニック0号 追加日:2018年3月14日
2018年3月14日、2月20日に総合車両製作所を出場した新1000形1209編成が金沢文庫~三崎口間で試運転を行...
撮影者:ななせな 追加日:2018年3月14日
2018年3月14日に、マヤ50 5001による上越線建築限界測定が高崎~越後中里間で運転されました。通常はキ...
撮影者:臨通客 追加日:2018年3月14日
2018年3月14日に、福知山電車区所属のクモヤ145-1126 が吹田総合車両所本所にて検査工程を終了し、所属...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2018年3月14日
2018年3月14日、鎌倉車両センター所属E217系クラY50編成7両(4~7号車欠車)が、郡山総合車両センターを出...
撮影者:Fw: 追加日:2018年3月15日
2018年3月13日に、小田急4000形4063Fが大宮総合車両センターへ入場のため配給輸送されました。牽引機は...
追加日:2018年3月14日