3月17日、観光特急「しまかぜ」ラインナップ撮影会が青山町車庫で開催され、50000系『しまかぜ』・20000...
撮影者:臨時特急 追加日:2013年3月17日
3月17日、小牛田運輸区所属キハ40・48形『ふるさと』を使用した団体臨時列車「銘酒&名湯号」が山形~左...
撮影者:nobu999 追加日:2013年3月17日
3月17日、05系05-114編成が東陽町~津田沼間で回送されました。これは習志野運輸区で訓練を行う為と思わ...
撮影者:ボンド 追加日:2013年3月17日
3月16日より、田町車両センター近辺の再開発に伴う規模縮小で、同センターに所属していたE233系3000番代...
撮影者:ぶらり 追加日:2013年3月17日
3月16日、東急東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転が開始されました。これにより優等列車が10両...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2013年3月16日
3月16日より、高崎車両センター所属E233系3000番代の宇都宮線での運用が開始されました。
撮影者:関空特急はるか 追加日:2013年3月16日
3月16日、E3系R16編成を使用した団体臨時列車「こまちわくわくドリーム号」が秋田→東京間で運転されまし...
撮影者:おっぱカンナムスタイル 追加日:2013年3月16日
昨年12月に富山機関区から転属し、3月2日に出場したEF81-454が、3月16日より門司での運用を開始しました...
撮影者:快速 小倉行 追加日:2013年3月16日
3月16日の5781レより、通称『安中貨物』の牽引機が仙台総合鉄道部所属のEH500形に変更となりました。
撮影者:にょ 追加日:2013年3月16日
3月16日から6月中旬まで、東武50070系51072Fを使用した『東京スカイツリーラッピングトレイン』が運行さ...
撮影者:東横特急大好き 追加日:2013年3月16日
3月16日より、50070系51071Fに「祝!相互直通運転開始」のヘッドマークが掲出されています。
撮影者:東横特急大好き 追加日:2013年3月16日
3月16日、東武スカイツリーライン・日光線でダイヤ改正が行われました。主な内容は日比谷線からの直通列...
撮影者:各停清澄白河 追加日:2013年3月16日
3月16日より、7800系7801F(もと東急8090系)の営業運転が開始されました。これに合わせ、特製のヘッド...
撮影者:フリーダムレッド 追加日:2013年3月16日
3月16日、C58-363+12系4両を使用した試運転が広瀬川原~三峰口間で行われました。なお試運転のヘッドマ...
撮影者:フリーダムレッド 追加日:2013年3月16日
3月16日、東武東上線でダイヤ改正が行われました。東急東横線への相互直通運転開始・日中各駅停車の志木...
撮影者:大和路快特 追加日:2013年3月16日
3月16日のダイヤ改正より、武蔵野線と京葉線東京方面の直通列車の種別が快速から各駅停車に変更され、平...
撮影者:バーミリオン 追加日:2013年3月16日
3月16日、鎌倉車両センター所属E259系Ne008編成を使用した特急「マリンエクスプレス踊り子」75号・76号...
撮影者:ぶらり 追加日:2013年3月16日
3月16日、大宮総合車両センター所属253系OMN01編成を使用した団体臨時列車「湘南新宿ライン浦和駅停車記...
撮影者:湘新特快 追加日:2013年3月16日
3月15日、東横線での運用を終えた9000系9001Fが元住吉検車区→長津田車両工場間で回送されました。
撮影者:kenken 追加日:2013年3月15日
3月15日のA305運用をもって幕張車両センター所属211系3000番代の総武本線・成田線での定期運用が終了し...
撮影者:千葉鉄小町 追加日:2013年3月15日
3月15日より、60000形(MSE)でデビュー5周年を記念したヘッドマークが掲出されています。
撮影者:shinkyu 追加日:2013年3月15日
3月15日、9000系9010Fが元住吉検車区から長津田車両工場へ回送されました。
撮影者:shinkyu 追加日:2013年3月15日
3月15日、吹田総合車両所京都支所所属113系L15編成の吹田総合車両所構内試運転が行われました。
撮影者:冬みかん 追加日:2013年3月15日
3月15日、9000系9005Fが元住吉→長津田間で回送されました。今後、大井町線への転属改造が施されると思わ...
撮影者:kenken 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、小山車両センター所属107系の日光線での運用が終了しました。16日のダイヤ改正後は205...
撮影者:関空特急はるか 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、5782レ~5388レ(通称『安中貨物』)の田端運転所所属EF510形での牽引が終了しました...
撮影者:こだま467号 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、田町車両センター所属の185系12両編成による東京発伊東行き普通列車の定期運用が終了...
撮影者:ともかじ 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、JR貨物の梅田駅が営業を終了しました。梅田駅の機能は新たに設置される「吹田貨物ター...
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、勝田車両センター所属651系・E653系の常磐線での定期運用が終了しました。16日のダイ...
撮影者:大和路快特 追加日:2013年3月15日
3月15日、吹田総合車両所京都支所所属117系S2編成が同車両所本所を出場し、所属先へ回送されました。
撮影者:みずさきりんご 追加日:2013年3月15日
3月14日より、長らく江ノ島線内でのD-ATS-Pの試運転に使用されていた8000形8061Fが営業運転に復帰しまし...
撮影者:allday 追加日:2013年3月15日
3月15日をもって、松本車両センター所属123系クモハ123-1の運用が終了しました。同車は主に中央本線辰野...
撮影者:あさしお12号 追加日:2013年3月15日
3月15日、一宮~陶間で1000系120号と20形23号の試運転が行われました。3月24日に運転される「春のレトロ...
撮影者:讃岐ライナー 追加日:2013年3月15日
3月15日、1000系1001Fの甲種輸送が八王子→逗子間で行われました。牽引機は、八王子→新鶴見(信)間は新...
撮影者:あんみつ 追加日:2013年3月15日