6月7日に、荒川電車営業所にて2009路面電車の日記念イベントが 実施されました。これは6月10日が...
追加日:2009年6月7日
6月7日に、11001Fを使用した習熟訓練が行われました。 今回はかしわ台を出発し、西横浜~横浜の数...
追加日:2009年6月7日
6月7日に、武蔵丘車両検修場で行われた「電車フェスタ2009」 への足として、新宿線からの会場直通...
追加日:2009年6月7日
6月7日に、武蔵丘車両検修場で行われた「電車フェスタ2009」 への足として、会場直通特急電車が運...
追加日:2009年6月7日
6月7日~10日に、2009路面電車の日記念イベントの一環で、 8502号車がゲゲゲの鬼太郎電車として運...
追加日:2009年6月7日
6月5日に、尾久→上野→水戸間で ゆうマニ(マニ50-2186)の配給輸送が行われました。 EF81-8...
追加日:2009年6月5日
6月4・5日に、1000形1068F(4連)+3000形3263F(6連)が 海老名~経堂間(2往復)で試運転を行い...
追加日:2009年6月5日
6月5日に、京葉車両センターの205系M15編成が 大宮総合車両センターに入場しました。
追加日:2009年6月5日
6月5日、盛岡車両センター所属のキハ111-202+キハ112-120が 郡山総合車両センターでの検査のため ...
追加日:2009年6月5日
6月5日に、愛知機関区のDD51-1805が 大宮車両所を出場しました。
追加日:2009年6月5日
6月5日に、7000形7003F(LSE)を使用した 特別団体専用列車が湘南台~小田急多摩センター間で ...
追加日:2009年6月5日
6月4日に、長野→立川→新秋津→東大宮操→尾久間で ゆうマニ(マニ50-2186)の配給輸送が行われまし...
追加日:2009年6月4日
6月4日に、久留里線や越中島支線での検測を終えた Easti-Dが新小岩操→金町→馬橋→東浦和→ 大...
追加日:2009年6月4日
6月2日に、尾久→東大宮操→新習志野間で ゆうマニの配給輸送がありました。 牽引機はEF64-36でした。
追加日:2009年6月2日
6月1日より、小田急1000形1068F+3000形3263Fの 試運転が、海老名~小田原間で3往復行われています。
追加日:2009年6月2日
横浜開港記念日である6月2日に、485系『きらきらうえつ』編成を 使用した「きらきらヨコハマ」号が...
追加日:2009年6月2日
6月2日、日根野電車区所属のクモヤ145-1106が 吹田工場試験線にて試運転を実施しました。
追加日:2009年6月2日
6月2日に、浦和電車区の209系ウラ45編成が 東大宮操から長野総合車両センターへ配給輸送されまし...
追加日:2009年6月2日
6月2日に、209系ウラ47編成(浦和電車区所属)が東大宮操車場へ 疎開回送されました。 運転経路は...
追加日:2009年6月2日
6月2日に、豊田車両センター所属のE233系T16編成が 東京総合車両センターを出場し、所属先まで回...
追加日:2009年6月2日
6月2日に、小山車両センターのE231系U69編成が 東京総合車両センターへ入場しました。
追加日:2009年6月2日
6月1日のN51運用は、50000形50002F(VSE)の 車両故障のため、0713~0114レが 30000形(EXE)・...
追加日:2009年6月1日
6月1日に、幕張車両センターの113系マリ117編成が 大宮総合車両センターに入場しました。 ...
追加日:2009年6月1日
6月1日に、久留里線のキハ30-98が検査入場の為、 郡山総合車両センターへ配給輸送されました。 ...
追加日:2009年6月1日
6月1日に、水戸→上野→尾久間でゆうマニ(マニ50-2186)の 配給輸送が行われました。EF81-82牽引で...
追加日:2009年6月1日