7月7日に、秋田総合車両センターに入場していた スハフ12-161・162とオハ12-368が出場し、 EF81-1...
追加日:2008年7月8日
7月7日に、箱根登山線内を走行中のはこね14号 (N51運用・50001F)に伐採中の木が接触し、車両点検...
追加日:2008年7月7日
7月7日に、幕張車両センターの113系マリ116編成が 大宮総合車両センターを出場し、所属先まで回送...
追加日:2008年7月7日
7月7日に、高崎車両センターのキハ110×2が 郡山総合車両センターに入場するため郡山まで 配...
追加日:2008年7月7日
7月6日に、養老鉄道のツートンカラー車のラストランイベントが 行われました。 貸切列車を含めて...
追加日:2008年7月6日
7月5/6日のパレオエクスプレスに、「RainySeason 2008」の ヘッドマークが掲出されました。 例年...
追加日:2008年7月6日
7月6日に、京葉臨海鉄道のKD55-103が、大宮車両所への 入場のため、5972レの次ムで新鶴見へ甲種輸...
追加日:2008年7月6日
7月6日に、勝田~大宮間(上野経由)で勝田車両センター所属の E531系K412編成を使用した「ひまわ...
追加日:2008年7月6日
7月6日に、立川~平塚間(武蔵野貨物線などを経由)で 長野総合車両センター所属の189系N102編成...
追加日:2008年7月6日
7月5日に、豊田車両センターのE233系H53編成が、 豊田→松本→明科→松本→明科→松本間で 回送...
追加日:2008年7月5日
7月5日に、日根野電車区所属の381系国鉄色6連が、 出雲鉄道部出雲車両支部の「やくも」応援の為、...
追加日:2008年7月5日
7月4日に、兵庫(川崎重工)から梅田貨物まで コキ107の3両が甲種輸送されましたコキ107-2、3、4...
追加日:2008年7月4日
7月4~5日にかけて、新津→新小岩操間にて新津工臨返空が 運転されました。牽引は田端運転所のEF81...
追加日:2008年7月4日
7月4日に、前日東大宮操まで輸送された横浜支社向けとなる 209系モハユニット改造(元モハ208-39...
追加日:2008年7月4日
7月3日に、横浜支社向けとなる209系モハユニット改造 (元モハ208-39+モハ209-39)の新訓練車がEF6...
追加日:2008年7月3日
7月2日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が 橿原神宮前→古市→橿原神宮前→古市間で試運転...
追加日:2008年7月2日
7月2日に、新小岩操→新津間にて新津工臨が 運転されました。牽引は田端運転所のEF81-95が全区間担...
追加日:2008年7月2日
7月2日に、高崎車両センターのキハ111-208+112-208が 郡山総合車両センターを出場し高崎まで ...
追加日:2008年7月2日
7月1日に、近鉄16400系(南大阪線用)16401F(YS01)が 五位堂検修車庫から出場し、橿原神宮前まで ...
追加日:2008年7月1日
7月1日から2日にかけて、東急5080系5190F(6両) が 逗子→新鶴見→八王子→長津田間(八王子以降が2日...
追加日:2008年7月1日
7月1日に、福知山電車区所属で223系の新番台となる 223系5500番台2連×4本が川崎重工を出場し、 ...
追加日:2008年7月1日
7月1日に、浦和電車区の209系ウラ2編成が 長野総合車両センターへ配給輸送されました。 八...
追加日:2008年7月1日